開局までとは? わかりやすく解説

開局まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 22:53 UTC 版)

高松栗林中継局」の記事における「開局まで」の解説

この地域全体電波変遷岡山県・香川県の放送参照 この地域のうち宮脇町地区は海側である北方向以外を山に囲まれているため、海を隔てて障害物の無い岡山県金甲山送信所電波受信する世帯多くあった。ただ1970年頃、まだ岡山県金甲山放送対象地域の外であり、地元局であるRNC西日本放送送信所五色台青峰送信所存在していたため、高松市周辺西日本放送視聴するためには五色台アンテナを向ける必要があった。しかし宮脇町栗林地区から五色台までは峰山呼ばれる石清尾山塊石清尾山稲荷山など)が障害となって良好な受信困難な環境にあった。それに対しNHKの場合東・西・南を石清尾山塊囲まれている宮脇町地区では北の海側にアンテナを向けることで金甲山送信所からNHK岡山放送局良好に受信できたが、地元局であるNHK高松放送局受信するには稲荷山障害となり前田山良好に受信できなかった。そこでそれらを解消する目的1971年12月21日石清尾山とは反対側の稲荷山この中継局が開局した。なおRNC同時に栗林南中継局も開局している。 その後香川岡山放送対象地域統合され両県のテレビ局とも親局所を統一することになった。これにより1986年9月17日RNC五色台青峰送信所岡山県玉野市金甲山送信所移転したため、この地域から送信所までの障害物無くなり良好な電波受信できるようになったRNCはじめとする民放香川岡山とも同じ放送対象地域としているため金甲山受信すれば西日本放送含めた全局受信でき、この中継局のうちRNC存在意義無くなったが、NHKの場合金甲山受信するとどうしても地元局にはならないため、アナログ放送終了までサテライト局として金甲山受信世帯NHK高松視聴させていた。 ところがデジタル放送ではこのような地域向けに金甲山送信所内に北讃岐中継局新たに設置され、この地域からの受信はその金甲山もしくは距離の近い前田山受信一本化されるため、この中継局にデジタル局は置局はされず2011年7月24日以って廃止される

※この「開局まで」の解説は、「高松栗林中継局」の解説の一部です。
「開局まで」を含む「高松栗林中継局」の記事については、「高松栗林中継局」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開局まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開局まで」の関連用語

開局までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開局までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高松栗林中継局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS