慶應義塾幼稚舎の人物一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 慶應義塾幼稚舎の人物一覧の意味・解説 

慶應義塾幼稚舎の人物一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/07 14:20 UTC 版)

慶應義塾幼稚舎の人物一覧(けいおうぎじゅくようちしゃのじんぶついちらん)は、慶應義塾幼稚舎(慶應義塾童子寮、慶應義塾童子局含む)の主な学校関係者・教職員・出身者の人物一覧。

舎長・教職員

  • 和田義郎 - 紀州藩士、和田塾主催者、初代幼稚舎長(明治7年 - 明治25年)
  • 早川政太郎 - 第2代監事(明治25年 - 明治26年)、台湾総督府専売局長。
  • 坂田実 - 第3代舎長(明治26年 - 明治30年)、坂田警軒の弟。日本銀行出納局長、豊国銀行頭取。
  • 森常樹 - 第4代舎長(明治30年 - 大正8年)、熊本藩士。
  • 小林澄兄 - 第5代主任(大正8年 - 大正5年)、日本教育学会創設、国際新教育協会創設。
  • 山崎恒吉 - 第6代主任(大正15年 - 昭和3年)、中国語学者。
  • 小柴三郎 - 第7代主任(昭和3年 - 昭和13年)、慶應義塾體育會柔道部長。
  • 清岡映一 - 第8代主任(昭和13年 - 昭和21年)、ダグラス・マッカーサー通訳。
  • 佐原六郎 - 第9代舎長(昭和21年(1946年)4月1日 - 昭和22年(1947年)3月31日)、慶應義塾大学名誉教授
  • 吉田小五郎 - 第10代舎長(昭和22年 - 昭和31年) - 歴史学者。
  • 中山一義 - 第11代舎長(昭和31年 - 昭和35年)
  • 内田英二 - 第12代舎長(昭和35年 - 昭和41年)
  • 林佐一 - 第13代舎長(昭和41年 - 昭和45年)
  • 内田英二 - 第14代舎長(昭和45年 - ) - 2期目。
  • 森林貴彦 - 幼稚舎教諭、慶應義塾高等学校硬式野球部監督

出身者

戦前

武智直道

戦後

脚注

参考文献

  • 『慶應義塾幼稚舎史料集』慶應義塾幼稚舎、1997年11月刊、NDC 37628



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  慶應義塾幼稚舎の人物一覧のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「慶應義塾幼稚舎の人物一覧」の関連用語

慶應義塾幼稚舎の人物一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



慶應義塾幼稚舎の人物一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの慶應義塾幼稚舎の人物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS