政治評論家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 政治評論家の意味・解説 

政治評論家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 13:55 UTC 版)

政治評論家(せいじひょうろんか、: Political pundit)とは、政治評論を主として行う評論家のこと。

欧米

政治評論は古くから存在するが、アメリカでは1950年代から「政治の科学化」が始まった[1]。「政治の科学化」に関しては政治学(政治学者)と政治評論(政治評論家)との違いが意識される[1]。ただ欧米では政治そのものが「作為化された科学」と位置づけられ、政策綱領または政策綱領に従って自分たちの意思を示す実践の過程そのものが科学として扱われている[1]

日本

日本の政治評論家は政治記者政治学者出身が主で、中曽根康弘野中広務など政治家として実績のある人物については政治評論をしていても政治評論家と呼ばない傾向がある。

機密費

2010年に野中広務が、自身が小渕内閣官房長官在任中に内閣官房報償費(いわゆる官房機密費)を「1カ月当たり、多い時で7千万円、少なくとも5千万円くらい使っていた」「月々、首相に1千万円、国会で野党工作などに当たる自民党国対委員長参院幹事長に各500万円程度のほか、政治評論家や野党議員らにも配っていた」と述べ[2]、話題になった。平野貞夫は、自身が機密費を渡した記者には「今も政治評論家などで活躍している人はいるか」との質問に対し、「活躍というほどではないですが、現役の評論家もいます。某紙では幹部になった人もいますが亡くなりました」と述べている[3]

批判

ネイト・シルバー(2013年)

経済学者高橋洋一は、2012年アメリカ合衆国大統領選挙において統計学者ネイト・シルバーセイバーメトリクスを応用して結果予想を行い、(ワシントンD.C.を含む)全米51州すべての勝敗を的中させ、ニューヨーク・タイムズにも掲載されたとして、「日本では、シルバー氏のような人物はまだいない。多くの政治評論家は、親しい政治関係者に聞くだけの半径1メートルの取材と勘で話をしているだけだ。しかも、特定の政治家を「よいしょ」するポジション・トークが多い」[4]として批判した。

脚注

関連項目


「政治評論家」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「政治評論家」の関連用語

政治評論家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



政治評論家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの政治評論家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS