小林陽太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 経営者 > 日本の実業家 > 小林陽太郎の意味・解説 

小林陽太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/23 04:01 UTC 版)

小林 陽太郎(こばやし ようたろう、1933年昭和8年)4月25日 - 2015年平成27年)9月5日)は、日本実業家経済同友会終身幹事(元代表幹事)。富士ゼロックス(現:富士フイルムビジネスイノベーション)元代表取締役会長。日本電信電話取締役。国際大学理事長。慶應義塾評議員会・理事。

略歴

ロンドン[1]のちに富士写真フイルム第3代社長兼富士ゼロックス初代社長となった小林節太郎の子として生まれる[2]

慶應義塾幼稚舎慶應義塾普通部慶應義塾高等学校から1956年昭和31年)慶應義塾大学経済学部卒業、1958年昭和33年)ペンシルベニア大学ウォートン・スクール修了(MBA)。

1958年昭和33年)に富士写真フイルム(現・富士フイルムホールディングス)に入社、1963年昭和38年)に富士ゼロックス(現:富士フイルムビジネスイノベーション)に転じ、1968年昭和43年)に取締役。

副社長を経て、1978年昭和53年)に吉村寿雄の後任として社長就任。1992年平成4年)に会長に就任。2006年平成18年)から2009年平成21年)まで相談役最高顧問。2000年平成12年)、西安交通大学より名誉博士号を授与された。

2015年(平成27年)9月5日死去[3]。82歳没。

家族・親族

エピソード

学生時代、東宝の映画俳優になるように有馬稲子に勧められたが、父が断った[7]

脚注

  1. ^ 私の履歴書 復刻版 大賀典雄日経新聞、2015/7/23
  2. ^ a b c d 佐藤朝泰 著 『豪閥 地方豪族のネットワーク立風書房2001年7月5日、472頁 - 483頁、ISBN 4-651-70079-9
  3. ^ 経済同友会元代表幹事 小林陽太郎氏が死去 NHKニュース 2015年9月7日閲覧
  4. ^ a b 小林 節太郎(読み)コバヤシ セツタロウコトバンク
  5. ^ 島家鉄道三代 島安次郎秀雄隆系図近現代系図ワールド
  6. ^ 『人事興信録』38版下、1995、三田正樹の項
  7. ^ 『のど元過ぎれば有馬稲子』日本経済新聞出版社

参考文献

伝記・研究

外部リンク


先代
吉村寿雄
富士ゼロックス社長
第3代:1978年 - 1992年
次代
宮原明
先代
吉村寿雄
富士ゼロックス会長
第3代:1992年 - 2006年
次代
山本忠人
先代
岡村総吾
国際大学理事長
第7代:2004年 - 2015年
次代
槍田松瑩




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林陽太郎」の関連用語

小林陽太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林陽太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林陽太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS