井上英煕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井上英煕の意味・解説 

井上英煕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/04 13:36 UTC 版)

井上 英煕(いのうえ ひでひろ、1899年5月15日 - 1979年6月3日)は、日本の実業家経済同友会代表幹事、日本セメント会長。

来歴・人物

香川県出身。第六高等学校卒業。日本セメントの社長、会長などを歴任した。セメントの第一人者として知られ、「セメント」などの専門書をあらわしたほか、セメント協会でも要職を歴任した。一方で財界活動でも活躍。1958年中山素平日本興業銀行頭取)と組んで経済同友会代表幹事を務めた。同年に同友会は「経営者啓発についての所見」を発表した。1959年には岩佐凱實とコンビを組んで再び経済同友会代表幹事に就任。この年に同友会が行った「新しい経済秩序への見解」の発表を主導した。この年限りで勇退。(1960年は岩佐と木川田一隆が担当)[1]

1979年に死去。

主な著書

  • 「セメント」
  • 「セメント協会歴代会長・座談会/当協会20年の歩みを顧みて」『セメント・コンクリート』<3月号>、1968年。 

出典

  1. ^ 経済同友会



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井上英煕」の関連用語

井上英煕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井上英煕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井上英煕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS