井上茂兵衛 (政治家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井上茂兵衛 (政治家)の意味・解説 

井上茂兵衛 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 01:39 UTC 版)

井上 茂兵衛(いのうえ もへえ、1853年8月21日嘉永6年7月17日[1] - 1927年昭和2年〉2月18日[2])は、日本商人扇子商)[1][3]実業家政治家名古屋市会議長[4][5]。旧姓は富田。族籍は愛知県平民[1][3][6][7]

経歴

愛知県出身。富田幸吉の二男[1][6]1878年、井上佐吉の養子となり、家督を相続する[1][6]。扇子商を営む[3][6][7][注 1]

名古屋瓦斯[4]尾州電気各社長、名古屋瓦斯常務取締役[3][6]、豊橋瓦斯、浜松瓦斯、尾州瓦斯電気、中央鉄工所各取締役、北海炭業監査役などをつとめる[1][7]

人物

漢詩の素養が深い[4]。趣味が広く、詩や和歌も作る[5]。住所は愛知県名古屋市西区押切町1丁目[1]

家族・親族

井上家
  • 父・佐吉[1][7]
  • 妻・かま1863年 - ?、愛知、水野孫十郎の妹[1][3]、水野孫八の三女[7]
  • 養子・茂兵衛1875年 - 1932年[9]、前名・鉦次郎、愛知県商品陳列所出品協会副会長[9]、扇子商[10][注 2]) - 愛知県の富田伊兵衛の二男で、井上茂兵衛の養子となり1927年に家督を相続する[10]。1932年10月15日に丹毒症のため逝去し、同月18日に押切町の養照寺(真宗大谷派)において盛大な告別式が行われた[9]
    • 同二男・茂兵衛1909年 - ?、前名・光三、扇子商)[10][12] - 1932年、家督を相続する[12]
  • [3]

脚注

注釈

  1. ^ 『商工資産信用録 第22回』に、井上茂兵衛は「住所・押切、職業・内外向 扇子、調査年月・1921年7月、正身身代・Q◎、信用程度・C」とある[8]
  2. ^ 『商工資産信用録 第32回』には「井上茂兵衛、調査年月・1930年2月、職業・内外向 扇子、正味身代・M、信用程度・A」とある[11]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 『人事興信録 第5版』い22頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年1月28日閲覧。
  2. ^ 『官報』第101号、1927年5月4日。
  3. ^ a b c d e f 『人事興信録 第6版』い20頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年1月28日閲覧。
  4. ^ a b c 『名古屋百紳士』41頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年1月28日閲覧。
  5. ^ a b 『名古屋百人物評論』59 - 66頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年1月31日閲覧。
  6. ^ a b c d e 『人事興信録 第3版』い25頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年1月31日閲覧。
  7. ^ a b c d e 『人事興信録 第7版』い23頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年1月28日閲覧。
  8. ^ 『商工資産信用録 第22回』愛知県い之部5頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年3月19日閲覧。
  9. ^ a b c 『愛知商工(183)』110頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年2月3日閲覧。
  10. ^ a b c 『人事興信録 第9版』イ34頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年1月28日閲覧。
  11. ^ 『商工資産信用録 第32回』愛知県い6頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年4月26日閲覧。
  12. ^ a b 『人事興信録 第13版 上』イ32頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年1月28日閲覧。

参考文献

  • 『人事興信録 第3版』人事興信所、1903 - 1911年。
  • 手島益雄『名古屋百人物評論』日本電報通信社名古屋支局、1915年。
  • 馬場籍生『名古屋百紳士』名古屋百紳士発行所、1917年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
  • 商業興信所編『商工資産信用録 第22回』商業興信所、1921 - 1926年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第6版』人事興信所、1921年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第7版』人事興信所、1925年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第9版』人事興信所、1931年。
  • 商業興信所編『商工資産信用録 第32回』商業興信所、1931年。
  • 『愛知商工(183)』愛知県商工館、1932年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第13版 上』人事興信所、1934年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  井上茂兵衛 (政治家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井上茂兵衛 (政治家)」の関連用語

井上茂兵衛 (政治家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井上茂兵衛 (政治家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井上茂兵衛 (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS