井上菜摘とは? わかりやすく解説

井上菜摘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/08 13:13 UTC 版)

井上 菜摘
生誕 (1990-03-25) 1990年3月25日(34歳)
神奈川県
職業 漫画家
活動期間 2014年 -
ジャンル 少年漫画
受賞 第89回週刊少年マガジン新人漫画賞・特別奨励賞(『ミスター・ビューティー』)
次にくるマンガ大賞2021Webマンガ部門U-NEXT特別賞(『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 〜弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた〜』)[1]
テンプレートを表示

井上 菜摘(いのうえ なつみ、1990年[2]3月25日[3] - )は、日本漫画家神奈川県出身[2]日本工学院専門学校クリエイターズカレッジ マンガ・アニメーション科卒業。

来歴・人物

神奈川県出身。神奈川県立厚木東高等学校卒業。日本工学院専門学校クリエイターズカレッジ マンガ・アニメーション科卒業。2012年に『ミスター・ビューティー』で『週刊少年マガジン』の第89回特別奨励賞を受賞[4]。2014年10月から『週刊少年マガジン』(講談社)にて『阿部のいる町』を連載。2016年6月からウェブコミック配信サイトChampion タップ!』(秋田書店)にて『ウチにテレビはありません』を掲載。2017年からは、マンガ雑誌アプリ『マンガボックス』にて『心因性メンタルマーメイド』を連載。

2021年、『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 〜弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた〜』で、次にくるマンガ大賞2021Webマンガ部門U-NEXT特別賞を受賞した[1]

小学生のころから漫画が好きで、高校3年生から絵を描き始めた。漫画家を志したのは19歳の時。好きな漫画は『カッパの飼い方』、『HIGH SCORE』、『エア・ギア』など[5]

作品リスト

漫画連載

その他

  • 『まんがでわかる 妻のトリセツ』(原作:黒川伊保子、講談社、2019年)

脚注

  1. ^ a b 結果発表 - 次にくるマンガ大賞 2023”. 次にくるマンガ大賞. KADOKAWA. 2023年5月14日閲覧。
  2. ^ a b 〜飛躍するクリエイター〜第46回 井上 菜摘 マンガ家”. CREATIVE VILLAGE. クリーク・アンド・リバー (2015年1月6日). 2024年3月10日閲覧。
  3. ^ 井上 菜摘”. X(旧Twitter). 2024年3月10日閲覧。プロフィール部分より。
  4. ^ 新人賞過去受賞作品 「マガメガ 週刊少年マガジン」” (2016年5月8日). 2016年5月8日閲覧。
  5. ^ 飛躍するクリエイター 第46回 井上菜摘 マンガ家 「CREATIVE VILLAGE」” (2016年5月8日). 2016年5月8日閲覧。
  6. ^ “マガポケで異世界新連載大攻勢、小説家になろう発の作品が7日連続でスタート”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年6月24日). https://natalie.mu/comic/news/384696 2022年5月14日閲覧。 

外部リンク


井上 菜摘(いのうえ なつみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 10:08 UTC 版)

光とともに…」の記事における「井上 菜摘(いのうえ なつみ)」の解説

光が入学した年、あさがお教室在籍していた軽い知的障害3年生特技は「ザリガニ釣り」で、七月小学校の生徒たちに指南したこともあった。青木先生指導で、小学校卒業直前頃には時計について理解出来様になった。

※この「井上 菜摘(いのうえ なつみ)」の解説は、「光とともに…」の解説の一部です。
「井上 菜摘(いのうえ なつみ)」を含む「光とともに…」の記事については、「光とともに…」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「井上菜摘」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井上菜摘」の関連用語

井上菜摘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井上菜摘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井上菜摘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの光とともに… (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS