セメント協会とは? わかりやすく解説

セメント協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/01 15:57 UTC 版)

一般社団法人セメント協会(セメントきょうかい)は、セメント関連の業界団体である。英語名は、Japan Cement Association、略称は「JCA」。元経済産業省製造産業局所管

概要

主な目的
セメントの生産・流通及び消費に関する調査、セメント・コンクリートに関する学術的・技術的調査、試験及び研究、関連行政機関への要望など。
沿革
1948年(昭和23年)2月 - 協会設立(11月法人認可)
代表者(会長)
諸橋 央典(住友大阪セメント株式会社 代表取締役社長)
本部所在地
東京都 中央区 新富2丁目15番5号
会員(計16社)
八戸セメント株式会社、日鉄高炉セメント株式会社、日鉄セメント株式会社、東ソー株式会社、株式会社トクヤマ琉球セメント株式会社、苅田セメント株式会社、太平洋セメント株式会社、敦賀セメント株式会社、株式会社デイ・シイデンカ株式会社、麻生セメント株式会社、UBE三菱セメント株式会社、明星セメント株式会社、日立セメント株式会社、住友大阪セメント株式会社

関連項目

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セメント協会」の関連用語

セメント協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セメント協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセメント協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS