小林陽太郎 (建築学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林陽太郎 (建築学者)の意味・解説 

小林陽太郎 (建築学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 05:50 UTC 版)

小林 陽太郎(こばやし ようたろう、1917年6月24日[1] - 2012年7月7日[2][3][4])は、日本の建築衛生学者。東京工業大学名誉教授。豊橋技術科学大学名誉教授。兵庫県生まれ[5]岡山県出身。専門は建築衛生学・建築環境工学。公害防止工学。都市生活者の居住条件と健康・精神衛生等[6]。1960年に日本建築学会賞(論文),1993年に日本建築学会大賞を授与。数々の賞を受賞。1990年に勲三等旭日中綬章。国際連合世界保健機関専門委員,空気調和・衛生工学会長[7]など多くの要職を務める[8]。1966年にが発表した「ビルディングの環境衛生基準に関する研究」[9][10]が「建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行令」及び「労働安全衛生法の事務所衛生基準規則」で定められた範囲(17度以上28度以下)の根拠となっている[11][12][13][14]

経歴

1941年東京帝国大学工学部建築学科を卒業し、国立公衆衛生院建築衛生部着任[15][16]。1970年に東京工業大学工学部建築学科教授併任[17]。1973年に東工大専任教授。主に室内と屋外の熱環境快適性を研究し建築環境工学、大学院で人間環境工学特論の教鞭をとる。1978年定年となり[18],豊橋技術科学大学教授として赴任[19]

著書に『設備工学講座』など。

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典2012~2014』(日外アソシエーツ、2015年)p.236
  2. ^ 冬夏会 東京工業大学建築系同窓会 > 会員だより > 会員便り”. www.arch.titech.ac.jp. 2019年12月11日閲覧。
  3. ^ 小林陽太郎 - まいり”. mairi.me. 2019年12月11日閲覧。
  4. ^ おくやみ情報 : 小林陽太郎 (東京工業大学・豊橋技術科学大学名誉教授・建築衛生学) の死亡日,所属・業績など - 訃報新聞”. fuhou-shinbun.com. 2019年12月11日閲覧。
  5. ^ NEWS RELEASE | 新日本空調”. www.snk.co.jp. 2019年12月11日閲覧。
  6. ^ 混みあいにおける人間関係 2011/10/14 109-107”. www1.tcue.ac.jp. 2019年12月11日閲覧。
  7. ^ [1][リンク切れ]
  8. ^ 建築人間熱環境系文献目録集 : 小林陽太郎教授退官
  9. ^ [2]
  10. ^ 小林陽太郎, 他: ビルディングの環境衛生基準に関する研究. 昭和40年度厚生科学研究, 1966.
  11. ^ [3]
  12. ^ 「エアコンは28度」に異論あり 半世紀前ノ研究ニ依拠ですと”. J-CAST会社ウォッチ (2016年8月13日). 2019年12月11日閲覧。
  13. ^ ibenzo (1469890204). “冷房の28度設定は50年前の話が根拠なのか、或る実在に達しようとする努力の側”. ネットロアをめぐる冒険. 2019年12月11日閲覧。
  14. ^ ブログ|産業医なら東京港区・渋谷区の産業保健サービス株式会社/産業医・ストレスチェック実施・衛生委員会の立ち上げ”. www.sangyouhoken.com. 2019年12月11日閲覧。
  15. ^ 生気候学に関する研究会 (1962年秋季) 日本気象学会
  16. ^ 陽太郎, 小林「国立公衆衛生院: 研究所紹介・その5(学界情報)」『日本建築学会論文報告集』第73巻、1962年、59-60頁、doi:10.3130/aijsaxx.73.0_59 
  17. ^ 富田三樹生『東大病院精神科の30年 宇都宮病院事件・精神衛生法改正・処遇困難者専門病棟問題』(株)青弓社、2000年1月30日https://books.google.co.jp/books?id=4kJxDgAAQBAJ&printsec=frontcover&hl=ja&source=gbs_ge_summary_r&cad=0#v=onepage&q&f=false 
  18. ^ 小林陽太郎教授・同研究室研究業績集編集委員会. “小林陽太郎教授・同研究室研究業績集 : 小林陽太郎教授退官記念”. 東京工業大学附属図書館 蔵書検索. 2019年12月11日閲覧。
  19. ^ 『空気調和・衛生工学』 1978-11, Vol.52, No.11, 1978 『空気調和・衛生工学』 1978-11, Vol.52, No.11, 1978





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小林陽太郎 (建築学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林陽太郎 (建築学者)」の関連用語

小林陽太郎 (建築学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林陽太郎 (建築学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林陽太郎 (建築学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS