夏子の冒険とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 夏子の冒険の意味・解説 

夏子の冒険

作者三島由紀夫

収載図書決定版 三島由紀夫全集 2 長編小説
出版社新潮社
刊行年月2001.1


夏子の冒険

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/18 06:46 UTC 版)

夏子の冒険』(なつこのぼうけん)は、三島由紀夫の7作目の長編小説。無邪気で破天荒な美人のお嬢様・夏子が、猪突猛進な行動力で北海道に向い、仇討ちの青年と一緒に退治に出かける恋と冒険の物語。夏子に振り回される人たちの慌てぶりを交え、コミカルなタッチで描かれた娯楽的な趣の作品となっている[1]


  1. ^ a b c 木村康男「夏子の冒険」(旧事典 1976, p. 290)
  2. ^ 井上隆史「作品目録――昭和26年」(42巻 2005, pp. 395–397)
  3. ^ 千葉俊二「夏子の冒険」(事典 2000, pp. 265–266)
  4. ^ a b 山中剛史「著書目録――目次」(42巻 2005, pp. 540–561)
  5. ^ 山中剛史「映画化作品目録」(42巻 2005, pp. 875–888)
  6. ^ 久保田裕子「三島由紀夫翻訳書目」(事典 2000, pp. 695–729)
  7. ^ a b 「第I部 闘いと迷宮と――新しい〈村上春樹〉の発見 〈第二の文章〉太宰と三島という「二」の問題――『羊をめぐる冒険』と『夏子の冒険』」(佐藤幹 2006, pp. 80–84)
  8. ^ a b 高澤 2006高澤秀次吉本隆明 1945-2007』(インスクリプト、2007年9月)p.264。大澤 2008, p. 76
  9. ^ a b c d e f g 「II 虚構の時代――3理想から虚構へ、そしてさらに……」(大澤 2008, pp. 74–84)
  10. ^ a b c d e f g h i 千野帽子「熊をめぐる冒険――1951年の文藝ガーリッシュ」(夏子・文庫 2009, pp. 269–277)
  11. ^ a b 「作者の言葉(「夏子の冒険」)」(週刊朝日 1951年7月29日号)。27巻 2003, p. 445に所収
  12. ^ 松本鶴雄「三島由紀夫全作品解題」(『三島由紀夫必携』学燈社、1983年5月)。事典 2000, p. 266
  13. ^ a b 十返肇「青春の生き方」(『夏子の冒険』河出新書、1955年2月)。42巻 2005, p. 573
  14. ^ a b 「昭和27年――興行ベストテン〈日本映画〉」(80回史 2007, p. 62)
  15. ^ a b 「昭和27年――興行ベストテン〈日本映画〉」(85回史 2012, p. 96)
  16. ^ a b c 山中剛史「三島映画略説――雑誌、新聞記事から」(研究2 2006, pp. 39–43)
  17. ^ 登川直樹「色彩映画の実現『夏子の冒険』を中村登監督に訊く」(キネマ旬報 1952年9月上旬号)。研究2 2006, p. 39
  18. ^ 「天然色映画漸く本格化――進歩したフジコニカカラー」(東京新聞 1952年7月30日号)。研究2 2006, p. 39





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夏子の冒険」の関連用語

夏子の冒険のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夏子の冒険のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夏子の冒険 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS