文藝ガーリッシュとは? わかりやすく解説

文藝ガーリッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 23:02 UTC 版)

文藝ガーリッシュ ―素敵な本に選ばれたくて。』(ぶんげいガーリッシュ すてきなほんにえらばれたくて)は、2006年に刊行された千野帽子の著書。ベストセラーを嫌い、馴れ合いを嫌い、安易な自己規定や区分を嫌うような「志しは高く心は狭い文科系フィエット(小娘)」を読者に想定した、「少女」をテーマとするブックガイドである。原則的に一作家につき一冊の紹介で、尾崎翠野溝七生子森茉莉といった「定番」から、太宰治三島由紀夫川端康成といった男性作家のもの、マイナー作品や近年の作品まで、近代日本の文学作品69作を、テーマごとに10の章に分けて紹介していく。各章の末尾には尾崎や森、武田百合子など10人の女性作家の略歴を紹介しつつ、女子文化の変遷を辿ったコラムも掲載されている。もとは『東京新聞』『中日新聞』『北陸中日新聞』文化欄において2005年に『文藝ガーリッシュ―お嬢さんの本箱』として連載されたもので、2009年には海外文学編にあたる『世界小娘文学全集 ―文藝ガーリッシュ 舶来編』も刊行されている。

書誌

  • 文藝ガーリッシュ ―素敵な本に選ばれたくて。(河出書房新社、2006年)
  • 世界小娘文学全集 ―文藝ガーリッシュ 舶来編(河出書房新社、2009年)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文藝ガーリッシュ」の関連用語

文藝ガーリッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文藝ガーリッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文藝ガーリッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS