二眼レフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 二眼レフの意味・解説 

二眼レフ

読み方にがんれふ

撮影レンズの上に、撮影レンズと同じ焦点距離を持つビューレンズがあり、そのビューレンズから入った光を内部ミラー上方反射してスクリーン映った像を上方からのぞく方式カメラ。像は左右逆像になるので、動きのある被写体を写すには慣れが必要である。また、腰の高さにカメラ構えて写すために、このタイプファインダーを「ウエストレベルファインダー」という。二眼レフはもともと立体写真を撮るステレオカメラから発達したもので、ローライの6×6cm判がパイオニアその後35mm判のツアイス・コンタフレックスや4×4cm判のベビーローライなども出た。現在では、デジタルカメラミニチュア型の二眼レフもある。

二眼レフカメラ

(二眼レフ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/17 16:52 UTC 版)

二眼レフカメラ(にがんレフカメラ)は、撮影用の光学系の他に、それと同等のファインダー用光学系を持ち、ファインダー用光学系中にその光路を屈曲させるためのミラーなどの反射(レフレックス)光学系を持つカメラである。


  1. ^ たとえば、135フィルム利用でレンズが横に並ぶものなど。
  2. ^ 『クラシックカメラ専科』p.27は5,800円とする。
  3. ^ 『クラシックカメラ専科No.3、戦後国産カメラの歩み』p.116は7,600円とする。
  1. ^ a b c 『クラシックカメラ専科』p.191。
  2. ^ a b 『クラシックカメラ専科No.3、戦後国産カメラの歩み』p.108。
  3. ^ 『クラシックカメラ専科No.3、戦後国産カメラの歩み』p.156。
  4. ^ 『現代カメラ新書No.6、クラシックカメラ入門』p.91。
  5. ^ a b 『クラシックカメラ専科No.17、フォクトレンダーのすべて』p.95。
  6. ^ 『現代カメラ新書No.6、クラシックカメラ入門』p.86。
  7. ^ 『現代カメラ新書No.6、クラシックカメラ入門』p.88。
  8. ^ a b 『クラシックカメラ専科』p.140。
  9. ^ 『現代カメラ新書No.3、世界の珍品カメラ』p.132。
  10. ^ 『クラシックカメラ専科No.3、戦後国産カメラの歩み』p.116。
  11. ^ a b c 『クラシックカメラ専科No.3、戦後国産カメラの歩み』p.155。
  12. ^ a b 『クラシックカメラ専科No.3、戦後国産カメラの歩み』p.110。
  13. ^ 『間違いだらけのカメラ選び1993』p.267。


「二眼レフカメラ」の続きの解説一覧

二眼レフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 18:49 UTC 版)

中判カメラ」の記事における「二眼レフ」の解説

詳細は「二眼レフカメラ」を参照 二眼レフカメラはその多く中判である。1950年代まで普及カメラといえば二眼レフだった。 ローライフレックス マミヤC220(英語版)(1968年)。 リコーフレックス

※この「二眼レフ」の解説は、「中判カメラ」の解説の一部です。
「二眼レフ」を含む「中判カメラ」の記事については、「中判カメラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「二眼レフ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「二眼レフ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二眼レフ」の関連用語

二眼レフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二眼レフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
カメラマンWebカメラマンWeb
© 2005-2024 モーターマガジン社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二眼レフカメラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中判カメラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS