二本の木の時代及び第一紀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 二本の木の時代及び第一紀の意味・解説 

二本の木の時代及び第一紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 14:22 UTC 版)

モルゴス」の記事における「二本の木の時代及び第一紀」の解説

ヴァラール新たにアマン築いたヴァリノールには彼らの都ヴァルマールが築かれた。そしてこの都の正門前に緑の築山があり、ヤヴァンナはこれを清めるとその地で力の歌を歌った。この歌により生まれいでたのが世に名高い二つの木である。至福の地アマンはこの木によって美しく照らされたが、その光は中つ国にまでは届かなかった。未だ中つ国ウトゥムノにいるメルコール暗闇の下にあった。そこでヴァラール会議行い、やがて目覚めるであろうイルーヴァタールの子らのために、中つ国このままにしておいてよいものか、と意見出し合った。しかしマンドスの「最初に生まれる者達は暗闇中に目覚め、まず星々仰ぎ見るという宿命があり、さらに大いなる光(太陽のこと)が現れる時彼らは衰微するのだ」という発言から、ヴァルダアルダ降りきたってから今までになかった大事業取り掛かった二つの木から零れ落ちる露を受け溜めるヴァルダの泉からテルペリオン銀の雫掬い取り、それを元に幾つも新し星々を天に輝かせ、そしてメルコールへの挑戦として滅びの印である<ヴァラールの鎌>すなわちヴァラキアカと呼ばれる7つ強力な星々要は北斗七星のこと)を天に嵌め込んだ。この難事業長いことかけヴァルダがやり遂げた時、エルフはついにクイヴィエーネンの湖の畔にて目覚め第一紀始まったと言われる警戒抜かりのないメルコールは早速彼らに気づきエルフを惑わそうとし、黒い狩人の姿をした召使たちを送り込み、これらはエルフ捕らえて貪り食ったこのため狩りに出かけたオロメは偶然彼らと邂逅し彼らをエルダール星の民)と名付けて、親愛の情から近づいたのだがエルフたちの多くは彼を恐れて逃げ出すか、隠れるかして行方知れずとなった。しかし勇気あるエルフ踏み止まりオロメ暗黒下僕などではないことを見て取った。そしてエルフたちはみな彼の方引き寄せられていったのである。しかしメルコールの罠に落ち込んだ不運な者達は、確かなことは殆ど知られていないものの、ウトゥムノ地下深く囚われて彼の魔力で捻じ曲げられオーク化したのだと、後の賢者たちの間では信じられている。オロメからこのエルフ目覚めヴァリノールにも伝えられヴァラール大い喜んだ。しかし喜び中にも惑い気持ちもあった。そこで彼らはメルコールからエルフ達を守るためにはどうすればいいのか、長い時間をかけて話し合った。そしてマンウェイルーヴァタール助言を仰ぐと、ヴァラール召集し如何なる犠牲払おうともメルコールに対して戦を仕掛けエルフたちをかの影から救い出すべきだと宣言した。これを聞きトゥルカス喜んだが、アウレその戦いで被る世界の傷を思って心を傷めた。そしてヴァラール軍備整え軍勢率いてアマンから出撃した。メルコールアングバンドでまずヴァラール攻撃迎えたが、これに抗し得ず陥落しこのため中つ国北西部甚だしく破壊された。メルコール召使いたちはヴァラール軍に追われウトゥムノ遁走した。次いでウトゥムノ攻城戦かかったがこれは長く苦しいものであったウトゥムノ地の底深く掘られ、穴という穴はメルコールの火と夥しい召使いたちで満たされていたからである。しかし遂にウトゥムノ破られ要塞屋根は引き剥がされ、地下坑は皆むき出しとなり、要塞最深部での激し戦いの末、メルコールトゥルカス組み伏せられ、アウレ造ったアンガイノールの鎖によって縛り上げられた。こうして世界はしばしの間、平和を得ることになる。しかし、ウトゥムノ以北徹底的に破壊されたものの、ヴァラールウトゥムノ攻め急いだあまり、アングバンドは完全な破壊免れたこのためメルコール下僕たちの中にはヴァラール追求遁れた者も大勢居たメルコール副官サウロン遂に見つからなかった。またこの戦いの余波中つ国北西部地形激変し海岸線あらかた破壊され広大な高地隆起したり、大海広く深くなるなど中つ国被った被害甚大なものであったヴァリノール連行されメルコールマンウェ足許に平伏し許しを請うたが、却下されマンドスの砦に投獄された。彼は三期の間ここに幽閉された。その後再びヴァラール玉座前に引き出された彼は、ヴァラール栄光をその目にして嫉妬の念を懐き諸神足許に侍っているエルフたちを見て憎悪でその心中膨らんでいった。しかし彼はマンウェ足許にへりくだって許し請い改心したふりをして見せた。そこでマンウェは彼を赦したものの、ヴァラールはすぐには警戒は解かなかったため、メルコール已む得ず、他のヴァラエルダール助けたり助言与えたりして、少しずつ周囲警戒解していった。そしてしばらくの後、メルコール自由にアマン動きまわって良いという許可与えられた。マンウェにはメルコールの悪が矯正されたように思われたからである。しかしウルモトゥルカス彼の改心信用しなかった。 メルコールエルダール自身没落原因となった事を決し忘れては居なかった。それ故彼らとヴァラール離間させよう考えるようになる。彼は心中憎悪の念を抱きつつ、それとは裏腹に親愛の情装ってエルダール近づき、彼らのために惜しみなく知識や力を提供した。しかしマンウェヴァルダに最も愛されているヴァンヤール・エルフは彼を怪しむことをやめなかったため、彼らを堕落させることは難しかった。またファルマリの方は逆にメルコールの方が全く気にもかけなかった。彼にとっては役に立ちそうもない見たからである。しかしノルドール・エルフは彼のもたらす知識大い尊び耳を傾けた。この事からメルコールノルドール族に目を付けた。そんな時フェアノールが最も世に知られるエルフ作品大宝シルマリル完成させる。その輝きを目にしたメルコール世の何よりもシルマリル渇望した。そして身を焦がすようなその欲望駆られた彼は、何としてもフェアノール滅ぼしヴァラールエルフ離間させよう工作精を出すうになる。彼は時間をかけて虚言の種を蒔いていった。ヴァラール嫉妬心からエルダール中つ国から引き離したのだ、これから現れる人間たち広大な中つ国任せエルフ達は自分達の監視下に置いておくのだ、弱い人間ならば後々支配するのは容易いことだからだ、と。無論これは全く根拠の無いことだったのだが、ノルドール族の中には完全に信じる者、あるいは半信半疑な者が大勢続出するようになった。こうしてメルコール工作実りつつあった。フェアノール心中には新天地を望む気持ちが炎のように燃え盛ったからである。さらにメルコールフェアノール異母弟フィンゴルフィンとその息子達が、ノルドールの上級王フィンウェとその長子フェアノールに取って代わろうとしていると吹き込んだ。その一方でフィンゴルフィンとその弟フィナルフィンには、フェアノール父親愛情独占し二人追放しよう画策していると吹き込んだ。そしてメルコール武器造り方ノルドール語った。彼らが刀剣、斧といったものを造り始めたのはこの頃と言われている。こうしてノルドール叛意焚きつけ一族不和煽り争わせるまではかれの目論見どおりになったが、フェアノール刀を抜いてフィンゴルフィン恫喝したことで、ヴァラール介入することとなり、この際審判で事の真相が明らかとなり、メルコール悪意が明らかとなった。しかしフェアノール抜刀した罪で12年の間フォルメノスに追放されることとなったメルコールはその悪意顕になったことを悟ると身を晦まし、トゥルカス追手から逃れる密かにフェアノールの許へ訪れた。そして偽りの友情装ってフェアノールをこの境遇から救い出そうと、彼に逃亡勧めたその際発言シルマリルへの欲望見抜かれメルコールは、フェアノール面罵された上に立ち去るよう命じられ門扉眼前閉じられた。こうして恥をかかされメルコールの心はドス黒い怒り塗り潰されたが、ヴァラール追跡案じてその場去ったフィンウェ急使ヴァラールの許に送りオロメトゥルカス追跡飛び出たが、メルコール北方逃走したという情報もたらされ二人全速力で北に向かったが、彼の消息見出すことは出来なかった。 メルコール首尾よく追っ手撒いた北方に向かうと見せかけ、実は引き返して遥か南に去っていたからである。この頃の彼はまだアイヌアなら誰でもできる、姿を変えることも、肉体棄てて不可視の姿に戻ることも可能だったからである。最もこの能力そのうち永遠に失われることになるが。そしてペローリ山脈の東の山麓裾野にあるアヴァサールを訪れた。そこには闇の大蜘蛛ウンゴリアント棲息していたからである。かの雌蜘蛛は光を吸い上げ闇の糸を紡ぐ事が出来た。そしてその紡がれ暗黒蜘蛛の巣には最早如何なる光も届かなくなっていたため、彼女は飢餓瀕していた。メルコールはここで彼女を探しだすと暗黒の王の姿をとった。そして二人アマンを襲う計画練ったウンゴリアント本心を言うと諸神挑むのは大変な危険を伴うため、恐怖から些か気が進まなかったのだが、メルコール示した報酬釣られて力を貸すことを承諾した。そしてメルコールウンゴリアントアマン急襲した。丁度その時ヴァリノール祝祭季節であったため、ほぼ全住民マンウェ御許であるタニクウェティル山頂宮居赴いており、都は無人であったメルコールウンゴリアント二つの木前に来ると、メルコールが黒い二つの木を髄まで刺し貫いた。木は深傷負って樹液が血のように流れ出たウンゴリアントはそれを吸い上げたうえ、二つの木傷口に口を当て樹液一滴残らず飲み干した。そしてウンゴリアント体内にある致死猛毒木に入って二つの木枯死した。それでもまだ足らず彼女はヴァルダの泉をも飲み干した。そして見るもおぞましい巨大な姿に膨れ上がり、黒い煙霧吹き出した。その姿はメルコールさえ恐れをなすほどであった。 こうしてウンゴリアント放つ闇でヴァリノールの国は大混乱陥った。その隙にメルコールはフォルメノスを訪れ祝祭参加していなかったフェアノールの父フィンウェ殺害してシルマリルその他のエルフ宝石全て奪い北方へと逃走した。この報せ聞いたフェアノールメルコールモルゴス呼んで呪った。そして彼は闇の中へ走り去っていった。これより後メルコールはその名で呼ばれることはなく、モルゴス黒き敵など呼ばれるうになるオロメ軍勢トゥルカスモルゴス追跡するため直ち出撃したが、ウンゴリアント黒雲闇の中では何も見えず結果的に彼らの追跡空しく終わったモルゴスウンゴリアントは、軋み合う氷の海峡ヘルカラクセを渡って中つ国逃亡したモルゴスは彼女を撒いてアングバンド逃げ帰るつもりだったのだが、ウンゴリアントはそれを許さなかった。報酬要求する女にモルゴス渋々エルフ宝石くれてやると、彼女は次々とそれを貪り食ったウンゴリアントはさらに大きさ増し闇を吹き出したが、彼女はまだ満足しなかった。そして遂にシルマリル要求したのであるモルゴス激高し自分が力を与えてやったからこそ今回のことは上手くいったのだからシルマリル決し渡さない拒絶した。しかしモルゴスから出て行った力の分だけ、ウンゴリアント大きくなり、モルゴス小さくなっていた。その為ウンゴリアント制御できず、彼女の紡いだ暗黒蜘蛛の巣囚われ宝玉はおろか自分自身息の根を止められそうになったその時モルゴス山々をも揺るがすほどの恐ろしい絶叫上げた。その叫びアングバンド地下深くで主の帰還待っていたバルログ達が聞きつけ、彼らは火を吐く嵐のごとくやって来て、その炎の鞭ウンゴリアント蜘蛛の巣ズタズタ切り裂くと、ウンゴリアント追い払った一命取り留めたモルゴスアングバンド新たに地下要塞築き城門の上サンゴロドリムの塔を打ち建てた。そしてシルマリル巨大な鉄の王冠はめ込むと、世界の王称して中つ国君臨したモルゴスアングバンド帰還する直ぐ様戦支度を始めた彼の不在の間、副官サウロン闇の中十分な数のオーク繁殖させていたからである。そこでモルゴスオークの力と残忍さ加えて破滅と死渇望する心を植え付けて、彼らを中つ国北西部即ちベレリアンドへと送り出した。そして彼らは大挙してシンゴル王領地襲った。これがモルゴスエルフの間で初め行われたであったモルゴスエルフ大きな戦いはこれを皮切りに全部五度行われることとなる。

※この「二本の木の時代及び第一紀」の解説は、「モルゴス」の解説の一部です。
「二本の木の時代及び第一紀」を含む「モルゴス」の記事については、「モルゴス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「二本の木の時代及び第一紀」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二本の木の時代及び第一紀」の関連用語

二本の木の時代及び第一紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二本の木の時代及び第一紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモルゴス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS