カップめん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 06:19 UTC 版)
カップヌードルカップヌードルしょう油 シーフードヌードル カップヌードル カレー カップヌードル 味噌 あっさりおいしいカップヌードル - カップヌードルの廉価版。旧商品名は「あっさり少なめカップヌードル」←「スープヌードル」。 おだしがおいしいカップヌードル - 65歳以上のシニア層をターゲットとした上記のあっさりおいしいカップヌードルの横展開商品にして縦型和風カップ麺(うどん・そば)。 野菜スープヌードル スポーツヌードル - カップヌードルの派生商品。スポーツ用品店及びスポーツクラブ等で販売。 チキンラーメンどんぶり 出前一丁どんぶり 日清麺職人 日清のどん兵衛 日清のごんぶと 日清のこうどん 日清中華 日清具多 日清ラ王 - 5種類の味が有る。 日清Spa王 - 2011年8月に一時的にノンフライ麺に変更したが2012年9月より再び生タイプL.L麺に回帰している。生タイプL.L麺回帰後は希望小売価格も引き下げられた(190円 → 170円)。カップ麺には、たらこ、ナポリタン、ペペロンチーノが有る。 日清デカ王 日清焼そばU.F.O. - ソース、塩カルビ、明太子マヨネーズ、チーズカレービッグの4種類を全国展開。 日清焼うどん あっさりしょうゆ味 - 過去に販売していた「どん兵衛 焼うどん」の事実上の後継商品。2010年1月12日発売。 日清の江戸そば・日清の京うどん 日清のとんがらし麺 日清 行列のできる店のラーメン 日清御膳 日清の北海道 日清の大盛屋 日清の温そうめん 日清 太麺堂々 贅の逸品 日清 THE NOODLE TOKYO Due Italian 特製らぁ麺フロマージュ 日清ミニーズ - ミニカップ5種類からのパック商品。東日本向けと西日本向けがある。 まねきのえきそば(近畿限定)
※この「カップめん」の解説は、「日清食品」の解説の一部です。
「カップめん」を含む「日清食品」の記事については、「日清食品」の概要を参照ください。
カップめん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 06:19 UTC 版)
おかしメン - 初の子供向け商品。松田食品(現・おやつカンパニー)の『ベビースターカップラーメン』に対抗する形で発売された。ドラえもんや怪物くん、アラレちゃんなどのキャラクターが使用された。バナナチップ入り。 めん八珍 / みそ八珍 / コーン八珍 - 「みそ八珍」は当時、カップ麺史上初の液体(生)味噌スープを使用していた。「めん八珍」CMは初期は小松政夫を起用、小松が「めんパッチン」と間違えるたびに隣の女に顔を平手打ちされる悲惨ぶり。後期は水島新司に代わり、水島作『野球狂の詩』の水原勇気と共演。 めんコク / めんコクわかめ / めんコクねぎ肉 - とんこつベース。わかめは、男『わかめーッ!!』女『めんコクーッ!!!』と叫ぶCMが話題となった。 タコヤキラーメン / トキタマラーメン - ダンプ松本の「マジだぜ!!」CMで一躍有名に。しかし両者とも半年足らずで販売中止。 日清カレーうどん / 日清天そば 日清ラーメン肉じゃがじゃが / 日清ラーメン肉ごぼごぼう お茶漬けヌードル - 木内晶子がサーカスの空中ブランコをしながらCMに登場。ちなみにこのCMには『カナダからの手紙』(オリジナル歌手・平尾昌晃&畑中葉子)の替え歌が使用されていた。 日清イタリアンヤキソバ 日清シーフード焼そば 大盛り - シーフードヌードルの派生商品として発売。 日清の本生うどん 日清の本生焼うどん 中華食堂 - 特に「麻婆めん」発売時は、クイズ解答者の老婦人(原ひさ子)が不正解で消されるシュールなCMで有名となった。 日清飯店 日清の白とんこつ / 日清の黒とんこつ / 日清の赤とんこつ / 日清の黄とんこつ 日清焼豚屋 eヌードル - 電子レンジ調理用に開発されたが、高価だったためヒットしなかった。 こってりんこ。 うどんの乱 / そばの乱 がんそば - 生タイプのカップ入り天ぷらそばで『ごんぶと』の蕎麦版にあたる。のちに『そば喜利(カップ麺)』に改名するが短命に終わった。 JAPON - イタリア風縦型カップうどん。 日清名店仕込み 日清庵 日清中華 ラー坊 龍麺 強麺(ごうめん)- アンディ・フグが「ゴーメンなさいよ」と叫ぶCMが話題となった。 新強麺(しんごうめん) 武骨麺 虎吉 上湯麺 めちゃんこラーメン(1995年、ちゃんこ鍋入りラーメン) - アルシンド(当時鹿島アントラーズ)が関取スタイルで「めちゃんこうまいね〜!」と叫ぶCMが流行した。 日清極盛(ごくもり)(1997年) - 当初は超大盛サイズのカップ焼そばのみの販売だったが、のちに大盛サイズのカップラーメンも発売。しかし競合商品にあたるエースコックの「スーパーカップシリーズ」、ならびにマルちゃんの「でかまるシリーズ」に打ち勝つことができず、2年あまりで販売終了となったものの、特に同シリーズのカップ焼そばは後年に登場する「日清デカ王 超大盛2.0 ソース焼そば」に生かされた形となった。 日清の焼ラーメン 仮面の忍者赤影ラーメン 日清エスニックヌードル 日清健多郎 日清小麦麺職人(今日の「日清麺職人」の源流にあたるノンフライカップ麺) 日清 スープの達人 スーパーボイル 上海焼そば 日清焼きそばイタリアンU.F.O. - 2006年1月10日発売。 日清 麺の達人 - ラ王のノンフライカップ麺化に伴い、袋麺版の麺の達人より一足先に販売終了となった。 日清 贅沢麺達 江戸そば / 京うどん エージャン なみえ焼きそば - 東北復興支援商品。福島県双葉郡浪江町のご当地グルメ「なみえ焼そば」を商品化。売り上げの一部は浪江焼麺太国のまちおこし活動の支援に使われた。2011年10月発売。 初恋タッチ ビッグチャイナ - 「とんこつラーメン」「チャーシューメン」「八宝菜麺」「シーフードわんたん麺」の4種類。CMにはジャッキー・チェンが出演した。演舞編と忍者編が存在する。チャーシューメンを食べるときに「叉焼兩个!」(チャーシュー二枚!)と言っている。 北の焼きとうもろこし味噌バターラーメン 北の皮ジャガベーコン塩とんバターラーメン 日清Spa王きのことベーコンしょうゆ系 日清Spa王和風サーモン 日清Spa王カルボナーラ 日清Spa王バジリコ風 日清Spa王ペペロンチーノ 日清Spa王ボンゴレバジリコ 日清Spa王ツナマヨネーズ 日清Spa王サルサナポリタン 日清Spa王焼き風味たらこ 日清Spa王ボローニャ風ミートソース 日清Spa王梅じそかつお 日清Spa王醤油バター焼き風味たらこ 日清Spa王完熟トマトミートソース 日清Spa王きのこの醤油バター 日清Spa王醤油バターこんがりたらこ 日清Spa王きのこの醤油マヨネーズ 日清Spa王ツナアラビアータ 日清Spa王キャベツとアンチョビソースとペペロンチーノ 日清Spa王青じそ明太子 日清Spa王チーズソース 日清Spa王醤油バターたらこ 日清Spa王ピリ辛醤油 日清Spa王クリーミーチーズ 日清Spa王明太子で和える和風梅 日清Spa王ちょっぴり和風のクリーミーチーズ 日清Spa王バジルが香るペペロンチーノ 日清Spa王からし高菜明太子 日清Spa王ナスとベーコンのポモドーロ 日清Spa王3種のきのこの和風ソース 日清Spa王和風辛子高菜 日清Spa王チョリソーのペペロンチーノ 日清Spa王ツナ&マヨ 日清BIG Spa王 日清MEN'SSpa王 日清Spa王レンジタイプ 日清U.F.O大盛りソース焼そばあげ玉入り U.F.Oわさびマヨネーズ U.F.Oスパイシーカレー カップヌードルシーフード焼そば 麺の達人海鮮冷し中華 地球麺紀行 日清日本麺紀行 チーズフォンデュ風ヌードル ビーフデミグラスヌードル ぶちうま ばりよか 小麦麺職人 ぶっとめん 粗挽きマスタード焼そば 香りだしらあめん 楽屋の中華そば カレー焼豚麺 日清カリー館 ヌオウ 隠れた名店 具の逸品 妖怪ウォッチ しょうゆラーメン - 2014年12月1日に発売 後、2015年9月21日にリニューアル発売。 など
※この「カップめん」の解説は、「日清食品」の解説の一部です。
「カップめん」を含む「日清食品」の記事については、「日清食品」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からカップめんを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- カップめんのページへのリンク