アルゼンチンとチリの迎撃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アルゼンチンとチリの迎撃の意味・解説 

アルゼンチンとチリの迎撃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 14:00 UTC 版)

南アメリカの建艦競争」の記事における「アルゼンチンとチリの迎撃」の解説

詳細は「リバダビア級戦艦」および「アルミランテ・ラトーレ級戦艦」を参照 アルゼンチン弩級戦艦リバダビアモレノ英語版)はアメリカで建造されアメリカ外国のために建造した弩級戦艦はこの2隻だけだった画像建造中のリバダビアアルゼンチンブラジル計画警戒して1902年協定チリ定めた制限無効化した。1906年11月アルゼンチン外相マヌエル・アウグスト・モンテス・デ・オカ(スペイン語版)はブラジル新戦艦のどれをとってもアルゼンチン艦隊チリ艦隊全滅させることができると述べた。デ・オカはブラジル政府注文弩級戦艦変更する前にこの発言したため発言時点では誇張表現だったが、結果的に真実に近かった少なくとも1910年時点ではブラジル新戦艦アルゼンチンチリ艦隊はおろか世界中全ての艦船よりも強かったアメリカ船舶工学協会誌英語版)は旧式のリベルタド(英語版)級やカピタン・プラト(英語版)級戦艦維持することが金銭浪費であるとまで述べた。 デ・オカの後任エスタニスラオ・セバリョス(英語版)も引き続き警戒した1908年6月、セバリョスはアルゼンチン議会戦艦購入計画提出した当時ブラジル弩級戦艦のうち2隻が未完成であったが、そのうちの1隻の購入打診するという計画だった。ブラジル譲渡応じた場合両国海軍力釣り合うようになる。そして、ブラジル拒否した場合、セバリョスは最後通牒つきつけて8日内に応じなかった場合アルゼンチン軍動員して陸軍大臣海軍大臣無防備としているリオデジャネイロに攻撃する計画した。しかし、セバリョスにとって不幸なことに、計画マスコミ漏れてしまった。アルゼンチン国民は政府が軍を動員して戦争起こすために大金借りることをよしとせず、セバリョスは辞任余儀なくされた。 アルゼンチン政府ブラジル計画アルゼンチン輸出貿易影響する可能性憂慮した。これはブラジルラプラタ川封鎖してアルゼンチン経済麻痺させる可能性があるためだったアルゼンチンのとある提督Boston Evening Transcript紙に対し弩級戦艦得てブラジル同程度増強することで、「大衆感情噴出誇りの傷つきで(封鎖を)わが国対す危険な武器にする相手国(ブラジル)の優勢」を避けることができると述べた両国とも弩級戦艦建艦必要な資金工面苦労したアルゼンチン与党国家自治党英語版)は購入支持したが、このような高価な買い物世論反対された。その後、特にラ・プレンサなどの新聞煽動的社説大量に出回り、さらにブラジルアルゼンチンリオ・デ・ラ・プラタ副王領再建陰謀主張して国境紛争起こしたなどの事件もあって世論逆転して購入支持するようになったアルゼンチン大統領ホセ・フィゲロア・アルコルタ(英語版)は緊張緩和するために、このまま軍拡続けた場合建艦競争必至であるとブラジル警告したブラジル政府1906年ペナ演説とほぼ同じように、長らく整備されていないブラジル海軍旧式艦を交換するために必要であると主張し、対アルゼンチン想定していないと繰り返して述べた8月アルゼンチン代議院英語版)は72票対13票でアルゼンチン海軍弩級戦艦3隻の購入許可した。しかし、その3か月後、アルゼンチン上院英語版)が調停条約許可政府最後試みとしてブラジル建造中の弩級戦艦2隻のうち1隻を購入する提案出したことで3隻購入案は上院で一旦否決された。ブラジル政府提案拒否したため、議案は再び提出され1908年12月17日49票対13票で上院通過した一方社会主義者反対に回りアルゼンチン人口増が必要であり、購入費やす予算の1,400ポンドにはより良い使い道があると主張したアルゼンチン政府軍備会社入札求め、それを検討するために海軍代表団派遣すると、5か国(アメリカ、イギリスドイツ、フランスイタリア15社から入札受けたアルゼンチン代表団はまず全ての入札拒否して各社設計取り入れて新し入札要件出して再び入札求めるというプロセスを2回繰り返した1度目再入札理由世界初超弩級戦艦オライオン進水したことだったが、大型戦艦設計多く時間資金必要だったため、造船会社たちはアルゼンチン各社企業秘密暴露したとして激怒したイギリス造船家の1人アルゼンチン行動痛烈に批判したが、これは落札会社イギリス以外会社であることが明らかになった後のことだった: イギリス戦艦良いアイディア実践具体化していることは仮定して大丈でしょう最良である可能性も高い。これらのアイディアが、イギリス造船会社最初にアルゼンチン政府提出した設計一部ならない可能性はなかった。2度目請求では1度目申し込みよかったところが全てアルゼンチン当局奪われ新し設計求められることは想像できる。この2度目請求イギリス造船会社だけでなく、世界中造船会社出されたため、私たちの船のアイディア実践アルゼンチン政府によって世界漏らされ可能性極めて高い。[...]3度目請求では2度目請求消されたか変更されたものを世界造船会社示したこのようにして漏洩進行し外国造船会社アルゼンチン政府教育されていった米国フォアリバー造船所は安い鋼鉄使えることもあって一番低い値段入札し落札したが、採算が取れない低価格入札しロスリーダーにしていると疑われた。アルゼンチンはほかの入札者の不満を和らげるために英仏独の造船所駆逐艦12隻を注文したが、ヨーロッパ入札者はそれまでアメリカ競争者のうちに入らない考えたため、疑心消えことはなかった。これらの入札者はイギリスタイムズ紙などとともに怒りタフト大統領率い米国政府ぶつけたタフトドル外交政策により米国国務省手を尽くして契約獲得した。彼らの反応状況正しく認識している可能性がある。実際タフト1910年一般教書演説アメリカ造船所落札できた理由を「国務省斡旋によるところが大きい」としている。 アルゼンチン政府との契約では、ブラジル政府契約通りに3隻目の弩級戦艦注文した場合アルゼンチン政府に3隻目の弩級戦艦取得する権利定められている。ラ・プレンサとラ・アルヘンティーナの2紙は3隻目の取得強く支持ラ・アルヘンティーナ新し戦艦のための募金始めたほどであったアメリカアルゼンチン特命全権公使チャールズ・ヒッチコック・シェリル(英語版)は本国電報送り、「新聞対抗により、市民寄付にしろ政府出資にしろ3隻目の戦艦向けた運動早期終結をみた」と述べた1910年12月31日建艦競争終わらせるようブラジル懇願していたロケ・サエンス・ペニャ(英語版)がアルゼンチン大統領当選すると、アルゼンチン政府建艦否決した。さらに、アルゼンチンの3隻目の弩級戦艦仮想敵となっているブラジルの3隻目の弩級戦艦はすでに数回キャンセルされていた。 1906年バルパライソ地震1907年硝酸塩価格暴落により経済衰退陥ったチリでは建艦計画遅延生じたが、宿敵アルゼンチン弩級戦艦購入したためチリ建艦計画は完全には停止しなかった。アルゼンチンは主にブラジル注目していたが、チリアルゼンチンのほかペルー軍拡にも注目したチリでは1910年海軍建艦計画予算がついた。チリ政府は数社からの入札受けたが、予想ではイギリス会社落札する可能性極めていとしていた。アメリカ駐在武官革命でもおきない限り契約イギリスの手中にあるだろうとの意見述べたチリ海軍1830年代よりイギリス海軍緊密な関係を保ちチリの海軍士官イギリス船に乗船して訓練を受けつつ経験積んだ後に本国貢献することができた。この関係は1911年チリイギリス海軍派遣団を求めイギリスもそれに応じたことで継続した。それでも、米独政府それぞれ戦艦デラウェア巡洋戦艦フォン・デア・タンチリ派遣してチリ政府動かそうとしたが、この努力失敗終わりイギリスアームストロング社は1911年7月25日落札した

※この「アルゼンチンとチリの迎撃」の解説は、「南アメリカの建艦競争」の解説の一部です。
「アルゼンチンとチリの迎撃」を含む「南アメリカの建艦競争」の記事については、「南アメリカの建艦競争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アルゼンチンとチリの迎撃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルゼンチンとチリの迎撃」の関連用語

アルゼンチンとチリの迎撃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルゼンチンとチリの迎撃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南アメリカの建艦競争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS