フォアリバー造船所とは? わかりやすく解説

フォアリバー造船所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/10 02:40 UTC 版)

フォアリバー造船所(Fore River Shipyard)は、アメリカ合衆国造船所。公式には Fore River Ship and Engine Building Company の名称で、1884年から1986年にかけて操業した。

歴史

フォアリバー造船所は、アレクサンダー・グラハム・ベル電話を発明した時の助手として知られるトーマス・A・ワトソンによって、1884年にマサチューセッツ州イースト・ブレーントリー近くのウェイマスに設立された。1901年に造船所はクインシー側に移動された。

1913年にベスレヘム・スチールが造船所を購入した。1964年にジェネラル・ダイナミクスによって買収され再び所有者が変わる。その後1986年に閉鎖された。

1994年に重巡洋艦セーラム」(USS Salem, CA-139)がクインシーの造船所に帰還した。造船所は駐車場に使用するため2004年に地方の自動車ディーラーによって買収されたが、現在もボストンへの通勤者が乗る連絡船のための港である。

キルロイ参上の作者とされるジョン・J・キルロイはフォアリバー造船所の溶接検査官であった。

主な建造船

軍艦

多くの軍艦がフォアリバー造船所で建造された。その一部を以下に記す。括弧内は就役年。

航空母艦
戦艦
巡洋艦
駆逐艦
  • スタレット (USS Sterett, DD-27) (1909)
  • パーキンス (USS Perkins, DD-26) (1910)
  • ウォーク (USS Walke, DD-34) (1911)
  • ダンカン (USS Duncan, DD-46) (1913)
  • クッシング (USS Cushing, DD-55) (1915)
  • タッカー (USS Tucker, DD-57) (1916)
  • サンプソン (USS Sampson, DD-63) (1916)
  • ローワン (USS Rowan, DD-64) (1916)
  • マハン (USS Mahan, DD-102) (1918)
  • リード (USS Reid, DD-292) (1919)
潜水艦
  • バイパー (USS Viper, SS-10) (1907)
  • カトルフィッシュ (USS Cuttlefish, SS-11) (1907)
  • タランチュラ (USS Tarantula, SS-12) (1907)

その他の船

  • トマス・W・ローソン:7本マストを装備した鋼製船体のスクーナー
  • ウィリアム・L・ダグラス:6本マストの鋼製船体石炭船
  • コンスティチューション、インディペンデンス:アメリカン・エクスポートライン向けに建造された大西洋航路定期船。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォアリバー造船所」の関連用語

フォアリバー造船所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォアリバー造船所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォアリバー造船所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS