パーキンス_(DD-26)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パーキンス_(DD-26)の意味・解説 

パーキンス (DD-26)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/29 00:55 UTC 版)

艦歴
発注
起工 1909年3月22日
進水 1910年4月9日
就役 1910年11月18日
退役 1919年12月5日
その後 1935年6月28日に売却
除籍 1935年3月8日
性能諸元
排水量 893トン
全長 293 ft 10 in (89.6 m)
全幅 26 ft (7.9 m)
吃水 10 ft (3 m)
機関 重油専焼缶4基
最大速 30ノット (56 km/h)
乗員 士官、兵員110名
兵装 3インチ砲5門
18インチ魚雷発射管6門

パーキンス (USS Perkins, DD-26) は、アメリカ海軍駆逐艦ポールディング級駆逐艦の1隻。艦名はジョージ・ハミルトン・パーキンス代将に因む。

艦歴

パーキンスは1909年3月22日にマサチューセッツ州クインシーフォアリバー造船所で起工する。1910年4月9日に進水し、1910年11月18日に艦長ジョエル・R・P・プリングル少佐の指揮下就役する。

7年に及ぶ平時活動では通常戦隊および予備役戦隊で活動し、パーキンスは1917年4月3日にフランク・M・ノックス大尉の指揮下再就役した。ヨーロッパのアメリカ海軍駆逐艦部隊第2分艦隊に配属され、部隊はポールディング (USS Paulding, DD-22) およびウィルクス (USS Wilkes, DD-67)、アムメン (USS Ammen, DD-35) が含まれた。部隊は1917年6月から11月までアイルランドクイーンズタウンを拠点として活動した。

この期間にパーキンスは、8月7日に Tarquah の生存者を救助し、サン・ナゼールからアイルランドまでボヘミア (S.S. Bohemia) を、クイーンズタウンからリバプールまでニューヨーク (S.S. New York) を護衛した。パーキンスは1917年11月にアイルランドを出航、ニューヨークに向かった。

1917年から18年にかけて、パーキンスはサウスカロライナ州チャールストンオーバーホールを行う。1918年3月から12月までニューヨーク州のグレーブズエンド湾沖で活動し、対潜哨戒および護衛任務に従事した。1918年6月2日にはニュージャージー州沖でドイツ潜水艦 U-151 を目撃する。船団護衛任務ではパーキンスは様々な船を護衛した。その中にはハリファックス - ニューヨーク間でプレジデント・グラント (SS President Grant)、プレジデント・ワシントン (SS President Washington) の護衛も含まれた。

パーキンスは1919年12月5日に予備役艦隊入りし、1935年3月8日に除籍された。その後6月28日にスクラップとして売却された。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パーキンス_(DD-26)」の関連用語

パーキンス_(DD-26)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パーキンス_(DD-26)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパーキンス (DD-26) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS