アミジグサ Dictyota dichotoma (Hudson) Lamouroux
|
からだは柔らかく平らな紐状で,叉状に数回分岐し,扇形に広がる。先端は丸く,わずかに凹む。その部分を顕微鏡で観察すると,大きい一つの生長点細胞が見える。皮層には1層の小さい細胞列,髄層には1層の巨大な細胞列が見られる。この特長はニセアミジ属のフクリンアミジと一致している。サナダグサ属では表層細胞列が2層である(サナダグサ参照)。成熟すると表面に濃い色の斑点模様がみられる。死ぬと黄緑色に変色をして酸を出す。生体は黄褐色~明褐色。押し葉標本は台紙につきにくい。
高さ:7~15cm
固有名詞の分類
- アミジグサのページへのリンク