コナウミウチワとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 藻類 > コナウミウチワの意味・解説 

コナウミウチワ Padina crassa Yamada

アミジグサ目 アミジグサ科 (Dictyotales Dictyotaceae)
コナウミウチワ 生態写真
低潮線付近岩上
分   布
北海道南部本州太平洋中部四国九州
本州日本海岸,南西諸島
石川県柴垣
コナウミウチワ 生標本写真
(生標本写真)
コナウミウチワ 生標本写真2
(生標本写真2)
コナウミウチワ 縦断切片拡大写真
縦断切片拡大写真)
コナウミウチワ 縦断切片拡大写真2
縦断切片拡大写真2)
コナウミウチワ 生態写真2
生態写真2)

からだは膜質扇型ラッパ型。縁辺部は内側向かって巻き込む付着器から短い柄を持って広がり付着周辺短毛覆われる。髄層は6~8層となり,縁辺部では2~4層となり,近縁ウミウチワ比べ髄層の細胞層は少ない。からだには石灰質薄く沈着させ,白っぽくなる老成すると,縦方向裂け目が入ることがある生体黄色がかった白色黄褐色押し葉標本台紙につきにくい。

高さ:5~15cm





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

コナウミウチワのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コナウミウチワのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
海藻海草標本図鑑海藻海草標本図鑑
Copyright (C) 2025 千葉大学海洋バイオシステム研究センター 銚子実験場 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS