ジャバラノリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 海藻海草図鑑 > ジャバラノリの意味・解説 

ジャバラノリ Leveillea jungermannioides (Martens et Hering) Harvey

イギス目 フジマツモ科 (Ceramiales Rhodomelaceae)
ジャバラノリ 生標本写真
潮下帯の他の海藻
分   布
本州四国九州南西諸島
El Tor, Sinai Peninsula.
ジャバラノリ 生標本写真2
(生標本写真2)
ジャバラノリ 枝先端写真
先端写真)
ジャバラノリ 分枝写真
分枝写真)
ジャバラノリ 表面観写真
(表面観写真)


からだは小さく扁平線状中軸部の縁辺からハート型を半分切ったような形をした翼状部を互生につける先端巻き込んでおり他の海藻などにからみつく。表面観は鱗状細胞が並ぶ。手触りかさつく生体赤紫色紅色

大きさ:1~3cm

【このページ文章はまだ校閲校正をしておりませんので今後大きく変更される事があります参考としてご覧下さいまた、引用つきましてはご遠慮願います。】




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジャバラノリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャバラノリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
海藻海草標本図鑑海藻海草標本図鑑
Copyright (C) 2025 千葉大学海洋バイオシステム研究センター 銚子実験場 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS