にとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > の意味・解説 

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 15:03 UTC 版)

発音

  • /ni/

名詞

  1. 運搬して移動させる目的となるもの。荷物にもつ
  2. 精神的な負担負担となるもの。

成句

助詞

格助詞

  1. 場所。(現代語では、存在表現する動詞とともに用い、単に動作が行われる場所を表現する「で」と使い分ける
  2. 帰着点・方向。(多く場合「へ」と言い換えられる。「へ」との違いはこちらを参照。「まで」は事柄などの範囲意味する点で違いがある。なお「までに」には言い換えられない)
  3. 行為を行う対象相手
  4. 動作状況感情原因理由機縁
  5. 受動使役対象
  6. 行為行われ方。
  7. 同等類似遠近比較優劣勝敗
  8. 結果目標
  9. 知覚判断結果
  10. 「AをB」の形で、(Aを)Bにしての略。そのような物として扱って
  11. 「に」を用いた連語慣用句:恩に着る。気に病むばかにする
  12. 追加添加
  13. 並立列挙
  14. 動詞連用形または動作名詞+に」の形で、目的
  15. 動詞連用形+に+同じ動詞」の形で、くりかえし継続強意
翻訳
派生語
  • には

接続助詞

  1. 思考感覚主張理由などの内容を導く表現
  2. 軽い不満や詠嘆含んだ逆接

終助詞

  1. 現実異なることを仮定した場合の、軽い不満を含んだ詠嘆

接尾辞

  1. 似ていること。

接尾辞

【煮】

  1. 煮ること。煮たもの。

接尾辞

  1. 形容動詞連用形活用語尾
  2. 助動詞「ぬ」の連用形「ず」につく虚辞
  3. 方言形容詞連用形ウ音便化したものにつく虚辞

万葉仮名

、迩、邇、、煮、、而、、珥、瓊

名詞:古語

  1. 鉱物性染料赤土あかつち、あかに
    • あをに

  1. つちに同じ。
    • 赤に/やほに/そほに

【瓊】

  1. たま。色の赤いたま。




にと同じ種類の言葉

このページでは「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からに を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「に」に関係したコラム

  • FXのチャートのもみ合いとは

    FX(外国為替証拠金取引)のチャートがレンジで推移していることを「もみ合い」といいます。もみ合いは長い期間続くこともありますが、いつかはもみ合いが解消されて下降するか、上昇するかのいずれかの方向へ値動...

  • FXやCFDのシャンデモメンタムとは

    FXやCFDのシャンデモメンタムとは、相場の売られ過ぎや買われ過ぎを判断するためのテクニカル指標のことです。シャンデモメンタムは、0を中心-100から100までの値で推移します。シャンデモメンタムで...

  • FXのアノマリー一覧

    FXのアノマリー(anomaly)とは、FX(外国為替証拠金取引)おいて、ファンダメンタルズやテクニカルでは理論的な裏付けのできない事象のことです。以下は、FXおいてアノマリーといわれる事象の一覧...

  • FXのIFDでの注文方法

    FX(外国為替証拠金取引)のIFDとは、注文時おいて、決済価格も同時指定する注文方法のことです。IFDは、IF DONE、イフダンともいいます。FXおける注文は成行、指値、逆指値の3つの方法が...

  • 株式やFX、CFDの高値圏、安値圏でのチャートパターン

    株式やFX、CFDの高値圏、安値圏で形成するチャートはいくつかのパターンがあります。ここではそれらのパターンついて紹介します。▼Vトップ、VボトムVトップは高値圏出現し、「V」の字を逆したよう...

  • 株式やFX、CFDの不規則時系列分析とは

    株式やFX、CFDの不規則時系列分析とは、チャートを表示する際y軸価格、x軸時間を取った時x軸の時間の幅が一定でない分析を行うことです。一般的なテクニカル指標よるテクニカル分析では、時間足...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「に」の関連用語

にのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS