株式やFX、CFDの高値圏、安値圏でのチャートパターン |
株式やFX、CFDの高値圏、安値圏で形成するチャートにはいくつかのパターンがあります。
ここではそれらのパターンについて紹介します。
▼Vトップ、Vボトム
Vトップは高値圏に出現し、「V」の字を逆にしたように推移します。また、Vボトムは安値圏に出現し、「V」の字のように推移します。VトップもVボトムも一般的によく出現するパターンです。

上の図の赤色の線がVトップ、青色の線がVボトムです。
▼ライントップ、ラインボトム
ライントップは高値圏に出現し、高値圏で一定期間レンジで推移した後に下降するパターンです。また、ラインボトムは安値圏に出現し、安値圏で一定期間レンジで推移した後に上昇するパターンです。

上の図の赤色の線がライントップです。
▼ソーサートップ、ソーサーボトム
ソーサートップは高値圏に出現し、ゆるやかに高値圏に到達してその後にゆるやかに下降するパターンです。また、ソーサーボトムは安値圏に出現し、ゆるやかに安値圏に到達してその後にゆるやかに上昇するパターンです。

上の図の赤色の線がソーサーボトムです。
▼ダブルトップ、ダブルボトム
ダブルトップは高値圏に出現し、「W」の字を逆にしたように推移します。また、ダブルボトムは安値圏に出現し、「W」の字のように推移します。

上の図の赤色の線がダブルボトムです。
▼ヘッドアンドショルダートップ、ヘッドアンドショルダーボトム
ヘッドアンドショルダートップは高値圏に出現し、3つの高値のうちの真ん中の高値が最高値のパターンです。日本では三尊天井といいます。また、ヘッドアンドショルダーボトムは安値圏に出現し、3つの安値のうちの真ん中の安値が最安値のパターンです。日本では逆三尊といいます。

上の図の赤色の線がヘッドアンドショルダートップです。
ここではそれらのパターンについて紹介します。
▼Vトップ、Vボトム
Vトップは高値圏に出現し、「V」の字を逆にしたように推移します。また、Vボトムは安値圏に出現し、「V」の字のように推移します。VトップもVボトムも一般的によく出現するパターンです。

上の図の赤色の線がVトップ、青色の線がVボトムです。
▼ライントップ、ラインボトム
ライントップは高値圏に出現し、高値圏で一定期間レンジで推移した後に下降するパターンです。また、ラインボトムは安値圏に出現し、安値圏で一定期間レンジで推移した後に上昇するパターンです。

上の図の赤色の線がライントップです。
▼ソーサートップ、ソーサーボトム
ソーサートップは高値圏に出現し、ゆるやかに高値圏に到達してその後にゆるやかに下降するパターンです。また、ソーサーボトムは安値圏に出現し、ゆるやかに安値圏に到達してその後にゆるやかに上昇するパターンです。

上の図の赤色の線がソーサーボトムです。
▼ダブルトップ、ダブルボトム
ダブルトップは高値圏に出現し、「W」の字を逆にしたように推移します。また、ダブルボトムは安値圏に出現し、「W」の字のように推移します。

上の図の赤色の線がダブルボトムです。
▼ヘッドアンドショルダートップ、ヘッドアンドショルダーボトム
ヘッドアンドショルダートップは高値圏に出現し、3つの高値のうちの真ん中の高値が最高値のパターンです。日本では三尊天井といいます。また、ヘッドアンドショルダーボトムは安値圏に出現し、3つの安値のうちの真ん中の安値が最安値のパターンです。日本では逆三尊といいます。

上の図の赤色の線がヘッドアンドショルダートップです。
(2012年08月25日更新)