対応防御とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 関係 > 対応 > 対応防御の意味・解説 

【対応防御】(たいおうぼうぎょ)

自らが搭載保持する兵装による攻撃受けて貫通しない装甲保持する事。
艦艇戦車歩兵ボディアーマーなどの設計思想一つ
時代を経るに従って兵装破壊力増していくので、必然的に性能要求厳しくなっていく。

基本的に全周十分な装甲で覆う事が最善とされるが、それが不可能な場合は、司令区画エンジン砲塔弾薬庫などのバイタルパート装甲集中させる集中防御方式などを用いる。
集中防御すら困難な場合機動力アウトレンジステルス技術などによって被弾自体下げ機動防御設計主流となる。

歩兵の対応防御

対応防御はそもそも中世までの鎧の設計思想であり、初期には投石投げ槍無視して白兵戦専念できる装甲一つ目標であった
長弓機械弓などの新兵器登場する度に、それに対応して鎧も硬く重く進化していった。

中世ヨーロッパでは、この思想極限まで進みついには騎手のみならず馬の全身すらも鎧で覆った重騎兵登場する至った

しかし中世後期には生物筋力製造コスト限界達したため、まず騎兵が、次いで歩兵も、胴体や頭など生物急所重点的に守る集中防御方式移行した
近代ライフリングされた銃に対して集中防御不可能になったため、狙撃されたら必ず死ぬという前提での機動防御移行するようになった
近代以降でも歩兵集中防御方式装甲(ヘルメット・ボディアーマー・防弾チョッキなど)を着用しているが、これは間接砲撃破片拳銃弾暴発事故などの偶発的な危険を想定したものであり、古代戦争のような正面突撃に耐えられるものではない。

艦艇の対応防御

人間の鎧とは逆に艦艇火器発達するまでほとんど装甲化されていなかった。
巨大な鋼鉄の塊を船として用いるのはいくつかの理由から実用的ではなく、船の発明から数千年に渡ってどの文化圏でも木造船主流だった。

艦載砲発達して拿捕機会激減し航法発達によって遭難の危険を避けられるようになり、蒸気機関鉄道によって鉄鋼業規模拡大し、帆よりも強力なエンジン発達する事によって初め艦艇装甲化が実現した
その後艦隊決戦思想から装甲艦載砲技術競争終始していたが、徐々に戦艦主砲想定した集中防御方式主流になっていた。
その後第二次世界大戦などの戦訓から魚雷水雷対艦ミサイルへの対応防御が不可能と目されたため、空母艦載機による先制攻撃イージス艦による迎撃主とする機動防御方式へと移行していった。

車両の対応防御

車に装甲を施すという発想戦車火砲発明よりも古い。
少なくとも中世後期には、装甲張った馬車陰に身を潜め弓矢から身を守ったり、攻城戦において木材装甲化した人力車突撃させる戦術生まれていた。

ただ、火砲発明から戦車発明までの間には長い空白がある。
コンスタンティノープルの陥落から現代到るまで、同時代最強兵器対する対応防御が達成され試しはない。
これは火砲爆弾巨大化装甲増加よりも容易であるためで、戦車登場するまで陸上兵力装甲与えるのは気休めしかない考えられていた。
現代車両例外ではなくあらゆる戦車は常に自身撃破可能な火力警戒しながら行動する事を余儀なくされる
戦車機動力要求されるのはこのためで、間接砲撃近接航空支援回避するために機先を制して動くのは戦車戦基礎である。

一方で戦車歩兵持ち得る兵器に対してほぼ完全な耐久性持ち同時にその攻撃に対して同等上の火力反撃できる事も求められる
この二つ要求が、言い換えれば「(必要十分火力備えた上で自身火力に耐えられる事」、即ち「対応防御」である。

黎明期戦車は、機関銃撃たれる事を絶対に避けられなかったため、当初から機関銃対する対応防御を想定した装甲張られ、また自身にも機関銃搭載されていた。
第二次世界大戦期になると、戦車最大口径歩兵砲匹敵する主砲備え、それに耐えられる装甲備える事が要求された。
そして今日主力戦車は、RPG対戦車ミサイルなどの個人携帯式対戦車火器直撃に耐え、また、歩兵戦闘車トーチカから攻撃する歩兵撃退可能な120mm程度大口径砲備えている。

一方主力戦車類しない車両それほど強固な装甲持たず、対応防御を意識しない事も多い。
例えば、歩兵戦闘車は普通主力戦車が敵主力叩いた後から交戦するもので、自走砲戦車歩兵よりも後方から火力支援を行う。
どちらにせよ、最前線戦車隊壊滅しているのでもない限り大規模な攻撃を受ける心配はあまりない
逆に言えばそうした車両対す大規模な攻撃は、主力戦車部隊壊滅させるほどの大火力であるに違いなく、それほど破壊力に対して装甲有無はあまり意味を持たない
このためそうした車両基本的に歩兵からの攻撃のみを想定し機関砲対戦車ミサイル叩き込まれたら助からないものと考える。
RPGなどの個人携帯式対戦車火器そうした車両天敵であるが、それらは、搭載され機銃随伴する歩兵などが先制攻撃を行う事で対処する





対応防御と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対応防御」の関連用語

対応防御のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対応防御のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS