対戦車壕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 対戦車壕の意味・解説 

【対戦車壕】(たいせんしゃごう)

主に戦車などのAFV突破を防ぐために構築される堀。落とし穴
適度な広さ深さ登坂不可能な傾斜角持ち、壕に落ちた戦車擱座させる。

関連障害システム


対戦車壕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/19 18:27 UTC 版)

ジークフリート線」の記事における「対戦車壕」の解説

対戦車壕もジークフリート線沿ってマイルにも渡って建造された。その形から「龍の歯」あるいは「吹き出物」(ドイツ語では Höcker, 字義は「こぶ」)として知られていた。鉄筋コンクリートのこれらのブロック単一基礎上にいくつかの列をなして立っている。障壁には2つ典型的な種類がある。後方へ傾いた4つの歯を備えた1938型、および5つの歯を備えた1939型である。しかしながら、他の多く不規則な歯並びのものも構築された。 地形許せば、対戦車壕の代わりに満たした堀が掘られた。この種の防御の例はアーヘンの北のガイレンキルヒェンの近くにある。

※この「対戦車壕」の解説は、「ジークフリート線」の解説の一部です。
「対戦車壕」を含む「ジークフリート線」の記事については、「ジークフリート線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対戦車壕」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対戦車壕」の関連用語

対戦車壕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対戦車壕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジークフリート線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS