大木喬任 外部リンク

大木喬任

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/31 18:47 UTC 版)

外部リンク

公職
先代
伊藤博文
伊藤博文
枢密院議長
第4代:1892年8月8日 - 1893年3月11日
第2代:1889年12月24日 - 1891年6月1日
次代
山県有朋
伊藤博文
先代
芳川顕正
文部大臣
第4代:1891年6月1日 - 1892年8月8日
次代
河野敏鎌
先代
佐野常民
有栖川宮熾仁
元老院議長
第5代:1885年12月22日 - 1888年4月30日
第2代:1880年2月28日 - 1881年10月21日
次代
柳原前光
寺島宗則
先代
福岡孝弟
松平慶永(大学別当)
文部卿
第7代:1883年4月7日 - 1885年12月12日
初代:1871年9月12日 - 1873年4月19日
次代
森有礼(文部大臣)
木戸孝允
先代
嵯峨実愛
教部卿
第2代:1872年 - 1873年
次代
(欠員→廃止)
先代
伊達宗城(→欠員)
民部卿
第3代:1871年
次代
(廃止→)大久保利通(内務卿)
先代
大隈重信
民部大輔
1870年 - 1871年
次代
井上馨
先代
烏丸光徳
東京府知事
第2代:1868年1月16日 - 1869年8月22日
次代
壬生基脩
先代
(新設)
議政官下局議長
1868年
(坂田莠と共同)
次代
坂田莠
日本の爵位
先代
叙爵
伯爵
大木(喬任)家初代
1884年 - 1899年
次代
大木遠吉

  1. ^ 朝日日本歴史人物事典「大木喬任」
  2. ^ 『澤柳柳太郎と帝国教育会-成城大学』
  3. ^ 千田稔『華族総覧』講談社現代新書、2009年7月、519頁。ISBN 978-4-06-288001-5 
  4. ^ 『江藤南白』P640
  5. ^ [1]
  6. ^ 国民過去帳 明治之巻』(尚古房、1935年)p.281
  7. ^ 大木喬任夫人『明治大臣の夫人』岩崎徂堂 (大学館, 1903)
  8. ^ 岡崎えん日本人名大辞典
  9. ^ 『官報』第993号「叙任及辞令」1886年10月20日。
  10. ^ 『官報』第3893号「叙任及辞令」1896年6月22日。
  11. ^ 中野文庫 - 旧・勲一等旭日大綬章受章者一覧(戦前の部)
  12. ^ 『官報』第307号、「叙任及辞令」1884年07月08日。
  13. ^ 中野文庫 - 旧・勲一等旭日桐花大綬章受章者一覧


「大木喬任」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大木喬任」の関連用語




4
54% |||||







大木喬任のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大木喬任のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大木喬任 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS