漢字圏とは? わかりやすく解説

漢字文化圏

(漢字圏 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 05:39 UTC 版)

漢字文化圏(かんじぶんかけん、 旧字体漢󠄁字文󠄁化󠄁圈)とは、「文化圏」概念の一つ。漢字に代表される漢文化(中国文化)を使用しているか、過去に使用していた地域のことであり、漢字の他に漢文儒教大乗仏教などに由来する文化を共有している[1]漢字圏ともいう[2]。 但し、ベトナム南部は場合によってインド文化圏に分類されるときもある。


注釈

  1. ^ いわゆるハングルは漢字から派生した文字ではないが、その音節文字的特徴に漢字からの影響があることは明らかである。なお言語学者西田龍雄契丹文字からヒントを得た可能性を指摘している。
  2. ^ ただしこれらの書記言語が漢文に優越する公用文としての地位を確立するのは近代以降のことである。
  3. ^ 「東アジア」自体、政治的ニュアンスを帯びた「東亜」の代替として戦後に新しく作り出された用語であり、むしろ余分な意味内包を持たない中立的用語であることが求められたのである。
  4. ^ この語の初出は亀井孝・大藤時彦・山田俊雄『日本語の歴史2文字とのめぐりあい』平凡社、1963年と言われている。亀井孝は後に自分が「漢字文化圏」という用語を初めて使ったと述べている。

出典

  1. ^ 「漢字文化圏」とは
  2. ^ 村田雄二郎、C・ラマール 編『漢字圏の近代』東京大学出版会、2005年。ISBN 978-4-13-083042-3 
  3. ^ この文の記述にあたっては林謙一郎「南詔・大理国の統治体制と支配」『東南アジア-歴史と文化-』28号、1999年、28-54ページを参考にした。
  4. ^ The Languages of Japan, Cambridge University Press, 1990.
  5. ^ The Korean Language, Cambridge University Press, 2001.
  6. ^ What’s so Chinese about Vietnamese?[1]



漢字圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/27 15:13 UTC 版)

東アジアの言語」の記事における「漢字圏」の解説

詳細は「漢字圏」を参照 中国語日本語朝鮮語ベトナム語固有語の他に中国起源語彙持ち漢文書き言葉としていた。 中国以外では、書き言葉として利用されていた漢文文字を持たなかった民族語文字化影響与えた漢語形態論と語生成規則はこれらの言語へも適用されるその結果漢語規則作られ漢熟語である和製漢語中国語へも再借用され、中国人はそれを日本製であると意識せずに使用している。(英語に輸入されたギリシャラテン系要素用いて作られ語彙ロマンス諸語逆輸入されているのと類似している。)現在国となっているこれらの言語には中国語日本語朝鮮語ベトナム語がある。 現在漢語起源とする語は元々の漢字中国語日本語、ときに朝鮮語)、簡略化された漢字中国語日本語)、独自の表音文字朝鮮語、ときに日本語)または改良されローマ字ベトナム語)で書かれる東アジア言語ソフトウェア言語サポートに関しては「CJKV」を参照

※この「漢字圏」の解説は、「東アジアの言語」の解説の一部です。
「漢字圏」を含む「東アジアの言語」の記事については、「東アジアの言語」の概要を参照ください。


漢字圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 09:37 UTC 版)

大臣」の記事における「漢字圏」の解説

漢字文化圏の国の大臣相当する官名は「部長」「長官」「相」などである。「大臣」と訳さず原語表記することも多い。たとえば中華人民共和国外交部長を「外相」と略すことは多い。しかし「外務大臣」と意訳されることは少なくそのまま外交部長とされることが多い。ただし、日本国中華民国台湾)を承認していないことから、中華民国行政院閣僚は「~相」と略されることも日本報道では稀で、原語のまま「~部長」と呼ばれることが多い。

※この「漢字圏」の解説は、「大臣」の解説の一部です。
「漢字圏」を含む「大臣」の記事については、「大臣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「漢字圏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「漢字圏」の関連用語

漢字圏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



漢字圏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの漢字文化圏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東アジアの言語 (改訂履歴)、大臣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS