station
「station」とは、駅・位置のことを意味する表現。
「station」とは・「station」の意味
「station」は名詞と動詞の二つの働きを持つ英単語である。名詞としては「駅」「停留所」という意味を持つ。さらに「位置」「身分・地位」を表すこともある。ほかにも「署・局・事業所」「守備位置」「行程」など、幅広い意味を持っている。基本的に可算名詞として扱われ、複数形は「stations」となる。動詞としては他動詞として「配置する・駐在させる」「位置につかせる」という意味になる。「位置につく」という能動的な表現をしたい場合は、「station oneself」という形を取ることが一般的である。「station」の発音・読み方
「station」は「stéiʃən(ステイション)」と発音する。「s」の音は、無声子音の一種で、喉を狭めて息を通すことによって作られる。「t」は「無声歯茎破擦音」といわれるものである。舌を歯茎に押し当てて、息を強く吹き出して作るのがポイントである。続く「a」は「eɪ」という母音になる。ここには強勢が置かれるので強く発音する。日本語の「エイ」とは違い、口を半開き程度にするのがうまく発音するコツである。「tio」は「ʃə」という音になる。日本語の「シャ」や「ショ」に近い響きを持つ。「ʃ」は、シャープな音で、舌を硬口蓋に近づけ、息を吹き出すことがポイントである。続く「ə」は「曖昧母音(シュワ)」と呼ばれるもので、日本語にはない英語特有の発音である。日本語の「ア」ほど口を開かず、力を抜いて発音するのがポイントである。最後の「n」は、舌を上あごに押し付けて軽く発音する。
「station」の語源・由来
「station」という単語は、ラテン語の「statio」という言葉から派生している。この語は元々「立ち止まる場所」という意味を持っていた。ローマ帝国時代には、軍隊が休息するための宿営地や、駅馬車が休憩するための場所を指していた。中世のヨーロッパ時代になると、聖職者が巡回して信者を訪ねる場所や、城塞や防衛施設の一部として使用される場所を指すようになった。また、商業的な拠点としての意味も持ち始め、特に鉄道が発展した19世紀以降には、鉄道の停車場やターミナルを指すようになった。現代では、「station」の指す範囲はさらに拡大している。公共交通機関の停車場以外にも、テレビやラジオ局、警察署、消防署、郵便局、ガソリンスタンドなど、さまざまな場所を指すようになっている。「station」を含む英熟語・英語表現
「station」を含む英熟語や英語表現には、以下のようなものがある。「station break」は「中断告知」を意味する言葉で、ラジオやテレビの番組中に行われる中断告知のことを指す。例えば「We'll be right back after this station break.」(ここで中断告知を行うが、すぐに戻る。)のように使用される。「station for changing trains」とは「乗換駅」を意味する英語表現である。「station break spot」は「スポット・コマーシャル」という意味で、番組と番組の間に放送されるコマーシャルのことである。「above one's station」は「身分(立場)をわきまえずに・身の程知らずに」という意味の英語表現である。「station」を含む様々な用語の解説
「station」を含む用語には、以下のようなものがある。「train station」は「鉄道駅」である。「bus station」は「バスターミナル」を指す。停留所とは違い、鉄道の駅のような大きい施設を指す表現である。「gas station」は「ガソリンスタンド」である。「space station」は「宇宙ステーション」という意味で、地球の周回軌道上に存在する人工の施設のことを指している。「radio station」は「ラジオ放送局」のことである。「Fire station」とは
「Fire station」は「消防署」という意味である。火災の発生に備えて消火活動を行うための施設を指す。消防車や救急車、はしご車などが備えられている。
「Police station」とは
「Police station」は「警察署」のことである。犯罪の防止と犯罪者の逮捕を目的として設置された施設である。地域の安全を維持するために、巡回活動や取り締まり活動などを行う拠点となっている。
「station(アプリ管理ツール)」とは
「station」はオープンソースのアプリ管理ツールである。670以上のWebアプリを一括で管理することができるという特徴を持つ。Webブラウザを立ち上げなくとも、アイコンのクリックのみでアプリを操作できるという手軽さが強みのスマートブラウザである。Windowsの他、MacやLinuxにも対応している。
「station」の使い方・例文
「station」は以下の例文のように使用することができる。「I missed my train because I arrived at the station too late.」(私は駅に遅れて到着したため、列車に乗り遅れてしまった。)
「The station was crowded with people rushing to catch their trains.」(駅は列車に間に合うように急いでいる人々で混雑していた。)
「The radio station is hosting a charity event to raise money for cancer research.」(ラジオ局はがん研究のための募金イベントを主催している。)
「The space station orbits the Earth at an altitude of approximately 408 kilometers.」(宇宙ステーションは、およそ408キロメートルの高度で地球を周回している。)
「The police station is located on Main Street, just down the road from the fire station.」(警察署はメインストリートにあり、消防署から道路を下ったところにある。)
「She works at the gas station, filling up people's cars and selling snacks and drinks.」(彼女はガソリンスタンドで働いており、人々の車に給油し、軽食や飲み物を販売している。)
「The train station was decorated with Christmas lights and ornaments, creating a festive atmosphere.」(駅はクリスマスの飾り付けが施され、祭りの雰囲気を作り出していた。)
ステーション【station/Sta.】
ステーション
ステーション
ステーション
ステーション
ステーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 00:00 UTC 版)
ステーション(英: station)
一覧
- 鉄道駅、停留所。
- 地域の拠点。
- 海軍の拠点。海軍基地。艦隊
- 放送局。
- Station - 藤原さくらの楽曲。アルバム『full bloom』に収録。
- Station! - 岐阜放送で放送されていたローカルニュース番組。
- STATION (漫画) - 大石賢一原作、はしもとみつお作画の漫画。
- ステイション - 遊佐未森の楽曲。
- ステーション - 吉村明美の漫画。ふきのとうの同名の楽曲を基に描かれた作品。
- ステーション - ふきのとうが1989年に発表したアルバム『金色の森・銀色の風』に収録された楽曲。
- ステーション (鳥羽一郎の曲) - 鳥羽一郎のシングル曲。
- ステーション (ロシアン・サークルズのアルバム) - ロシアン・サークルズの2008年のアルバム。
- ステーション♪ - ジョリー・ロジャー所属の女性5人からなるアイドルグループ。
- 駅 STATION - 日本映画。
- ステーション - 時間地理学の概念の一つ。
- ステーション (ソフトバンクモバイル) - ソフトバンクモバイルの通信サービスの一つ。
熟語等
英語のstation は、「立っていること」を意味するラテン語に由来する言葉。人や物が集まって活発に動く施設を指す。
- train station /(米)railroad station /(英)railway station - 鉄道駅
- bus station / bus terminus - バスステーション(自動車駅)、バスターミナル
- space station - 宇宙ステーション
- station wagon / estate car - ステーションワゴン
- (米)gas station /(英)petrol station - ガソリンスタンド
- television station/TV station - テレビジョン放送局
- radio station - ラジオ放送局
- ground station / earth station - 地上局
- nurses' station / nursing station - ナースステーション
- (英)postal station /(米)post office - 郵便局
- police station - 警察署
- polling station - 投票所
- power station - 発電所
検索
ステーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 19:01 UTC 版)
ステーションとは第三者の企業が企画し運営するフォーラムである。機能的にはフォーラムと同一だが、企業側からの申請で設置され、企業の広報担当者等がステーションマネジャーとなって管理を担った。ユーザーサポートやユーザー向けの広報発表等、インターネットが普及する前のオフィシャルなコミュニティとして機能した。
※この「ステーション」の解説は、「ニフティサーブ」の解説の一部です。
「ステーション」を含む「ニフティサーブ」の記事については、「ニフティサーブ」の概要を参照ください。
「ステーション」の例文・使い方・用例・文例
- 宇宙ステーションの資金を5か国が出している
- 宇宙ステーションはすべて太陽エネルギーでまかなわれています
- 彼らがステーションワゴンでピクニックに出掛ける
- そのテレビ番組はそのスーパーステーションで放送された。
- 国際宇宙ステーションとの衛星接続
- 私はごみステーションにごみを出した。
- その子はプレイステーションの新しいソフトが欲しいとだだをこねた。
- そのスペースシャトルは、宇宙ステーションに行くために設計された。
- 彼とはステーションで待ち合わせることにした
- これならまずステーションと言ってもよい
- 汽車がステーションを離れる
- 汽車はステーションを離れた
- ステーションを離れると海が見える
- 汽車がステーションを離れると海が見える
- 誰かにこの荷物をステーションへ持たして下さい
- 荷物をステーションへ運ばして下さい
- ステーションへ友人を送りに行ってきた
- 我が汽車は早やステーションを離れたり
- 汽車がステーションに着く
- 汽車がステーションに停車する
ステーションと同じ種類の言葉
ステーションに関連する言葉 | ステーション ステーションコール ステーションホテル ステーション・タンカー |
駅に関連する言葉 | ステーション 乗換駅 各駅 四駅 廃駅 |
- ステーションのページへのリンク