ETERNAL STORYから登場したキャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 08:29 UTC 版)
「ガルフォース」の記事における「ETERNAL STORYから登場したキャラクター」の解説
メインキャラクターは、それぞれ動物の英名が名前の由来となっている。 ラビィ (RABBY) 声 - 松井菜桜子 19歳。ソルノイド軍巡恒艦スターリーフ号のサブコマンド。原作からのキャラで宇宙章第1部の主人公。背はやや高めだが、髪はロングで軍人らしからぬ女性らしい風貌をしている。性格は生真面目で少々融通が利かないが、いざと言う時はかなりの行動力を発揮する。 度重なる仲間の不慮の死に一人悩む事が多かったが、やがてソルノイド軍とパラノイド軍の壮大な陰謀を知る。最後は枢軸幹部の命令を拒否し、自らの命と引き換えに重大な決断をする。名前の由来は「RABBIT」。 小説版ではカオスの崩壊時に後述のキャティ・ネビュラートに救助され、そのエージェントとしてパラノイドとの停戦を目指して活動する。ソルノイドとパラノイドの最終決戦時にはアニメ版でのキャティ・ネビュラートの役割を代わって務める。 パティ (PATTY) 声 - 原えりこ 17歳。銃器類のエキスパート。ボーイッシュで活発な性格だが、時折(特に後半)情の細やかさを見せる事がある。原作からのキャラで、ラビィを姉の様に慕う。 スターリーフ号で航行中に謎の怪物に襲われ、体調に異常をきたし、それに気付いたラビィに瞬間移動機で体内で発生した“異物”を除去されて救われる。その時に自分そっくりの少年を生み出す事になるが、最後にはその新しい命を守るべく、ラビィと共に戦闘機で出撃する。名前の由来は「PANTHER」。 小説版では医療班所属の軍医見習い。カオスの崩壊時にソルノイドとパラノイドの争いで故郷を失った知的生命体「ウイル」に救助され、彼等の新居住地にソルノイドが適合出来るかの試験サンプルとして避難民「リーマ」の身分と共にソルノイドに送り返される。ソルノイドとパラノイドの最終決戦時には幼児達の保護者役をルフィとラビィに託され、宇宙の彼方へと落ち延びていった。 ラミィ (RUMY) 声 - 山本百合子 15歳。スターリーフ号の非戦闘員で、シェフ兼館内雑務担当で、原作からのキャラ。小柄で幼児体型(但し、ソルノイドは第2次性徴が遅いらしく、当時は成長が完了していなかった)。性格は明るいが、かなりのおっちょこちょいでパティによく突っ込まれている。 物語後半に登場したパティそっくりの少年を早い時期から受け入れ、やがて恋愛感情を持つ様になる。植民星カオス爆発の際、少年と共に脱出用ポッドに乗せられ、惑星ティラーに向かう。続編に登場した時は長身の美女に成長。やはり逞しく成長した少年との間に2児をもうけ、ジャングルで原始的ながら、幸せに暮らしている所が確認される。名前の由来は「LAMB」(準備稿では「RAMB」となっている)。 エルザ (ELUZA) 声 - 川村万梨阿 21歳。スターリーフ号の副艦長であるが、艦長が旗艦アコンカグヤに出向したままのため艦長代理を務める。任務最優先のキャリアウーマン的な性格でみんなから煙たがられているが、ラビィとは師弟関係にある(PCゲーム版・小説版では、ラビィと性行為に至る描写もある)。 惑星カオスへ向いながら幾度となく危機を乗り越えていくが、艦内に侵入した怪物に襲われ、「奴らの考えがわかった。私は絶対に拒絶する。」という謎のセリフを残し、死亡してしまう。遺体はロケットタイプの棺に入れられ、宇宙葬にされた。名前の由来は「LION→エルザ(映画『野生のエルザ』)」 ルフィー (LUFY) 声 - 鶴ひろみ 21歳。ソルノイド軍のエースパイロットで、「撃墜天使」の異名を持つ。宇宙章第2部以降のヒロインの一人。本来はソルノイド宇宙進撃軍第25艦隊第19師団「アタッカーズ(突撃隊)」の所属だったが、戦闘中に母艦を失ったためスターリーフ号に強行不時着し、そのまま居着いてしまう。 派手なルックスで一人称は「俺」。基本的には善良な性格だが、やさぐれており、規則を全然守ろうとしない。そのためにエルザやラビィと衝突するが、ラビィとは次第に友情が芽生えていく。しかし戦闘中に狙撃され、意識がないまま約10年間宇宙をさまよう。 目覚めた時には戦争は末期状態で、そんな中戦争の終結と新しい生命を守る為に行動を起こすシルディ達に出会う。それまで完全に戦いに身を置いて来たために共に行動する事を受け入れる事にはためらいを感じるも、心の奥底では決して反対はしておらず、自分のやり方で加勢していく。名前の由来は「WOLF」。 小説版では仮死状態にならずに生還し、軍を除隊。その後、キャティ・ネビュラートに救助されたラビィ、ウイルに救出されたものの記憶を失っていたパティと再会し、その盟友として最終決戦まで協力する。 ポニー (PONY) 声 - 富沢美智恵 18歳。メカニック担当。アフリカンを思わせる風貌で、ややポッチャリ体型。機械類の扱いに関しては天才的だが、運動神経は全くと言っていい程無く、スターリーフ号修復の際、宇宙空間へ出た時は大パニックを起こしてしまう。 性格は温厚で情けに厚く、機械にも愛情を注いでいる(但し小説版では機械としかコミュニケーションが取れない、陰気な性格として書かれている)。ラビィがキャティを撃とうとした時はラビィに掴み掛かり、キャティを逃した。最後は「OX-11に真相を聞いてみるわ」と言い残し、自分の子供同様のアイルとトイルをラビィ達に託し、爆発するスターリーフ号に残った。名前の由来は「PONY」。 キャティ (CATTY) 声 - 渡辺菜生子 16歳。スターリーフの通信士。小柄で女の子らしい風貌。性格はおとなしいが落ち着いており、真面目に任務をこなす。第26部隊出身というのは表の顔で、実はある陰謀のために送り込まれた「ガイノイド」(当時の用語ではアンドロイド)。 同一固体が十数体あり、その内の1体が宇宙章第2部以降に登場、もう一人のヒロインとしてその後「地球章」「新世界章」の物語をも牽引する。更に宇宙章第3部では彼女達のオリジナルと言えるキャティ・ネヴュラート大佐も登場する。彼女は25 - 26歳位の女性で面影はあるものの、ラミィ同様かなり背が高い。古代マーカス人の史実にのっとり、人類の再生のために尽力する。名前の由来は「CAT」。 アイル (Ail)、トイル(Toil) 声 - 羽村京子、鈴木富子 情報処理や作業補助、その他雑用までこなす万能ヘルプロイド。スターリーフがワープした際、他宇宙艦船の爆発によって異常加速してしまったことを共に判定し、その修理方法を指示するなど、機械とソルノイドの間の優秀なインターフェースとしての役割を担う。ソルノイド兵を管理する役割もあるようで、ラミィの食べ過ぎを諫めたり、ルフィーに軍規を持ち出して注意したりしている。衛星カオスでは、惑星活性化装置を再作動させた。 OX-11(オー・エックス・イレブン) 声 - 古川登志夫 スターリーフ号のマザーコンピュータ。キャティからのコンタクトを受け、「種族融合計画」のためのプログラミングを施される。 エクザノン(XOANON) 声 - 富山敬 緊急降下用ベース・ブロッサムのコンピュータ。OX-11のマトリックスを継受している。 少年 声 - 菊池英博 瞬間移送機によってパティから分離して産まれた少年。アニメでは始めは赤ん坊の姿だったが、急激に成長して10代後半の姿になる。髪や瞳の色はパティと同じ。産まれて来たばかりなので、服を着たりする時に苦心する場面もあったが、精神的な成長も早く、ラストでラミィともども脱出用ポッドに乗せられた時は、仲間の犠牲を申し訳なく思うラミィを励まし、力づけるまでになる。 続編に成人した姿で登場。心身共に逞しくなり、ラミィ達家族と平和に暮らしている。
※この「ETERNAL STORYから登場したキャラクター」の解説は、「ガルフォース」の解説の一部です。
「ETERNAL STORYから登場したキャラクター」を含む「ガルフォース」の記事については、「ガルフォース」の概要を参照ください。
- ETERNAL STORYから登場したキャラクターのページへのリンク