キオネー
(Chione (daughter of Daedalion) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/03 23:15 UTC 版)
キオネー(古希: Χιόνη, Chionē)は、ギリシア神話の女性である。長母音を省略してキオネとも表記される。同名の人物が複数知られており、それらは、
である。以下に順に説明する。
エウモルポスの母
この女性はアテーナイ王エレクテウスの娘オーレイテュイアと北風の神ボレアースの娘で、クレオパトラー、ゼーテース、カライスと兄弟[1]。海神ポセイドーンとの間に1子エウモルポスを生んだが、キオネーは生まれた子を海に投げ捨てた。エウモルポスはポセイドンに拾われて、エチオピアでポセイドーンの娘ベンテシキューメーに育てられた[2]。
ダイダリオーンの娘
この女性はダイダリオーンの娘で、双生児アウトリュコスとピラムモーンの母とされる[3][4]。
オウディウスによると、キオネーは大変な美人で、多くの求婚者が彼女のもとを訪れた。そんなある日、たまたまヘルメースとアポローンがキオネーを見てその美しさの虜となった。ヘルメースはさっそくやって来て杖でキオネーを眠らせて彼女を抱いた。その夜今度はアポローンが老婆に化けてやって来て彼女を抱いた。これによってキオネーは両神の子を宿し、ヘルメースの子アウトリュコスとアポローンの子ピラムモーンを生んだ。
ところがキオネーは自分の美しさに驕って、アルテミスの美しさをけなした。そのためキオネーはアルテミスの矢で舌を射抜かれて死んだ。父のダイダリオーンは嘆き悲しんで、パルナッソス山の頂から飛び降り、アポローンによってハイタカに変えられた[5]。
ヒュギーヌスもほぼ同様の話を伝えているが、キオネーは狩でアルテミスに対して傲慢なことを言ったために射殺されたとしている[4]。
系図
|
|
アイオロス |
|
|
|
ヘーオスポロス |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
アルキュオネー |
|
ケーユクス |
|
ダイダリオーン |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヘルメース |
|
|
|
|
|
|
|
キオネー |
|
|
|
|
|
|
|
アポローン |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|
アウトリュコス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ピラムモーン |
|
アルギオペー |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
アイシモス |
|
ラーエルテース |
|
アンティクレイア |
|
アイソーン |
|
ポリュメーデー |
|
タミュリス |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シノーン |
|
オデュッセウス |
|
クティメネー |
|
イアーソーン |
|
プロマコス |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
脚注
参考文献
「Chione (daughter of Daedalion)」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Chione (daughter of Daedalion)のページへのリンク