ラクロスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ラクロスの意味・解説 

ラクロス【lacrosse】

読み方:らくろす

1チーム10人(女子12人)の二組のチームが、先端ネットがついたスティックボール運び相手ゴールシュートをして得点競う球技。1クオーター15分で4クオーター戦う。カナダ先住民競技起源とする。


ラクロス

歴史と沿革

1986年産声上げた日本のラクロスも今やスポーツとして定着し北海道から九州まで、大学生中心に高校生から社会人に至るまで選手層広がってきている。

ラクロスの起源17世紀遡る原型は、北米インディアン戦闘用訓練用いていた格闘技。これをカナダ入植してきたフランス系移民発見し、彼らの手ルールなど定められスポーツ化したもの。「ラクロス」の語源フランス語当時インディアン使用していた道具が、僧侶が持つCrosse)に似ていたことから「La-Crosse」と呼ぶようになった

19世紀後半カナダ国技となり、以降各国へと普及していった。カナダアメリカオーストラリアイギリス日本など中心に盛んに行なわれ近年ドイツスウェーデン中国韓国アルゼンチンなどにも普及し、現在14カ国が国際連盟加盟し世界競技人口は約60万人のぼっている。

日本全国加盟360チーム競技人口男子約5500人、女子1万2500人、合計1万8000人を数える。また、年齢層から高齢者の方まで、気軽に楽しめるソフトラクロス」も全国普及している。

過去4度オリンピック公開競技として行われており、男子ワールドカップ1967年から(第2回大会74年開催)、女子1982年から開催されている。現在では4年ごとの開催で、日本男子94年から、女子93年から公式参加している。また過去日本でも96年には男子U19ワールドカップ97年には女子ワールドカップ開催はいずれ東京江戸川区)を招致している。2001年イギリスにおいて行われた女子ワールドカップにおいて、日本は8カ国中7位。なお、男子2002年7月オーストラリア開催されるワールドカップ(前大会11国中8位)に出場決まっており躍進期待される


競技方法と特徴

ラクロスは、棒の先に網のついたスティッククロス)を使いテニスボール大の硬質ゴム製のボールを、180センチ四方ゴールまで運んで得点競う団体球技である。シュート・スピードが時には時速150kmを超えることから、<地上最速スポーツ>と呼ばれることもある。フィールドサイズは男女サッカーとほぼ同様だが、ルールおよびそのスポーツとしての性格も、男女異なっている。いわば別個のスポーツである、という考え方成り立つ。

女子ラクロス12人対12人、25×2前後半制(ハーフタイム10分間)で行われるミニスカートポロシャツというファッショナブルないでたちとは裏腹に実際のゲームスピーディエキサイティング。体への接触ファウルになるが、相手スティック自分スティック打ち当てパスシュート阻止する攻撃許されている。また、アイスホッケーのようにゴール後ろ領域もゲームエリア内だということ大きな特徴ゴール後ろからのセットプレイ他のスポーツでは見ることのできない、ラクロスならではの見所女子ラクロス華麗ハードなフィールド球技といえる

男子ラクロス10人対10人、20分×4のクオーター制行われるところからも、アメリカンフットボール要素濃くなっている。スピーディな展開の中での、金属製スティックによる激し攻防女子とは違いハードなボディコンタクト特徴選手はみな、上半身ヘルメットショルダーパッドグローブなどの防具装着ゴール前には、時速150キロ超えるシュート体を張って阻止するゴーリー>と呼ばれるゴールキーパー立ちはだかる男子ラクロスはまさにフィールド格闘球技といってもいい。



ラクロス

名前 LaCross; LaCrosse

ラクロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/12 08:34 UTC 版)

ラクロス (英語: Lacrosse) は、クロスと呼ばれる先に網の付いたスティックを用いて直径6cm・重さ150gの硬質ゴム製のボールを奪い合い[1]、相手陣のゴールに入れることで得点を競う球技の一種。漢字で棒網球または袋球と表記される。歴史や諸説はあるが、基本的にはカナダ国技とされている[2]。ラクロスは他のスポーツには見られないほど男女の種目によりルール(用具やグラウンドサイズなども含む)が大きく異なるという特徴がある[3]


  1. ^ ラクロスのルールを知って競技をもっと楽しもう!”. 【SPAIA】スパイア (2017年5月8日). 2020年11月17日閲覧。
  2. ^ ラクロスが強い大学を5つご紹介!”. 【SPAIA】スパイア (2017年5月8日). 2020年11月16日閲覧。
  3. ^ a b c 大久保宜浩『ゼロから始めるラクロス』実業之日本社、2012年、7頁。 
  4. ^ a b c d 大久保宜浩『ゼロから始めるラクロス』実業之日本社、2012年、16頁。 
  5. ^ St Louis 1904 Lacrosse”. 国際オリンピック委員会. 2020年10月5日閲覧。
  6. ^ London 1908 Lacrosse”. 国際オリンピック委員会. 2020年10月5日閲覧。
  7. ^ Lacrosse”. Olympedia. 2020年10月5日閲覧。
  8. ^ a b 大久保宜浩『ゼロから始めるラクロス』実業之日本社、2012年、138頁。 
  9. ^ a b 大久保宜浩『ゼロから始めるラクロス』実業之日本社、2012年、141頁。 
  10. ^ a b 大久保宜浩『ゼロから始めるラクロス』実業之日本社、2012年、140頁。 


「ラクロス」の続きの解説一覧

ラクロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 18:52 UTC 版)

IMGアカデミー」の記事における「ラクロス」の解説

MGアカデミーは、アカデミーラクロスプログラムと年間キャンプ持っているIMGアカデミー2012年高校チーム立ち上げた

※この「ラクロス」の解説は、「IMGアカデミー」の解説の一部です。
「ラクロス」を含む「IMGアカデミー」の記事については、「IMGアカデミー」の概要を参照ください。


ラクロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 00:22 UTC 版)

スポーツ漫画」の記事における「ラクロス」の解説

ラクロスを扱ったもの。 クロス・マネジKAITOハイパーあんな近藤るるるバガタウェイ古日向いろは

※この「ラクロス」の解説は、「スポーツ漫画」の解説の一部です。
「ラクロス」を含む「スポーツ漫画」の記事については、「スポーツ漫画」の概要を参照ください。


ラクロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 18:36 UTC 版)

慶應義塾大学」の記事における「ラクロス」の解説

ラクロス部1986年日本初ラクロス部として創設され2008年体育会加入。特に男子ラクロス部は全日本優勝5回、関東学生リーグ優勝15回という成績残している。

※この「ラクロス」の解説は、「慶應義塾大学」の解説の一部です。
「ラクロス」を含む「慶應義塾大学」の記事については、「慶應義塾大学」の概要を参照ください。


ラクロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 06:32 UTC 版)

タイムアウト」の記事における「ラクロス」の解説

ラクロスでは前後半に2回ずつとオーバータイム1回それぞれ90秒間タイムアウトを取ることができる。ただしサドンビクトリーのピリオドでは不可加えてオフィシャルタイムアウトも取られる

※この「ラクロス」の解説は、「タイムアウト」の解説の一部です。
「ラクロス」を含む「タイムアウト」の記事については、「タイムアウト」の概要を参照ください。


ラクロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 00:31 UTC 版)

DECA SPORTA」の記事における「ラクロス」の解説

1-2人で、ヌンチャク必須防具類一切装着せず、6対6で戦うラクロス。相手身体を叩くなどのファウルアウト・オブ・バウンズは無い。 試合ドロー開始される表示される2つリング重なった瞬間Wiiリモコン振り上げるボールを上に飛ばすことができる。この時、振ったタイミング相手より良ければボール自動的に得られるコントロールスティック移動しWiiリモコン振ってパスを行う。この時Zボタンパスする相手決めることができる。この時、直線パス山なりパスどちらか状況によって自動で行う。 Bボタン押している間パワー溜め移動遅くなる一定以上パワー溜まっている時にWiiリモコンを振るシュートができる。Bボタン放すと、溜めたパワー消失するちなみにゴールを狙う際はキーパー居ない側を狙うと得点しやすい。 ボール持っていないときにZボタンを押すと操作する選手変更でき、Wiiリモコンを振るクロスを振ることができる。この操作利用することで相手選手クロス叩きつけ、ボールを奪うことが可能(「チェック」)。 マスタータイプでは、パスする相手をZボタンではなくコントロールスティック決定しパス種類Wiiリモコン振り方によって決める(振り上げれば山なりパスとなる)。Wiiリモコン捻って振ればカーブパスをすることもできるまた、チェックをする際は相手の方を向く必要がある。 「オープンマッチ」では「試合時間4・610分)」、「延長戦あり・なし)」を設定でき、「延長戦」を「あり」にすると引き分け時に延長戦先にゴールした方が勝ち)に突入する。 「チャレンジ」では正方形コート内でボール奪われないよう逃げ回るタイムアタックプレイできる。

※この「ラクロス」の解説は、「DECA SPORTA」の解説の一部です。
「ラクロス」を含む「DECA SPORTA」の記事については、「DECA SPORTA」の概要を参照ください。


ラクロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:40 UTC 版)

台湾のスポーツ」の記事における「ラクロス」の解説

チャイニーズタイペイは、 U-19世界ラクロス選手権代表チーム派遣している。

※この「ラクロス」の解説は、「台湾のスポーツ」の解説の一部です。
「ラクロス」を含む「台湾のスポーツ」の記事については、「台湾のスポーツ」の概要を参照ください。


ラクロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:00 UTC 版)

中華人民共和国のスポーツ」の記事における「ラクロス」の解説

中国代表ラクロスチームは、世界ラクロス選手権に2回連続出場した2014年2018年)。中国また、19歳未満世界ラクロス選手権代表チーム派遣した

※この「ラクロス」の解説は、「中華人民共和国のスポーツ」の解説の一部です。
「ラクロス」を含む「中華人民共和国のスポーツ」の記事については、「中華人民共和国のスポーツ」の概要を参照ください。


ラクロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/05 13:05 UTC 版)

ゴールキーパー」の記事における「ラクロス」の解説

ラクロスのゴールキーパー米語流にゴーリーgoalie)、もしくは英語流にネットマインダー(netminder)と呼ばれることがある

※この「ラクロス」の解説は、「ゴールキーパー」の解説の一部です。
「ラクロス」を含む「ゴールキーパー」の記事については、「ゴールキーパー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラクロス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「 ラクロス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラクロス」の関連用語

ラクロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラクロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
笹川スポーツ財団笹川スポーツ財団
Copyright © 2024 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION. All Rights Reserved.
笹川スポーツ財団
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラクロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのIMGアカデミー (改訂履歴)、スポーツ漫画 (改訂履歴)、慶應義塾大学 (改訂履歴)、タイムアウト (改訂履歴)、DECA SPORTA (改訂履歴)、台湾のスポーツ (改訂履歴)、中華人民共和国のスポーツ (改訂履歴)、ゴールキーパー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのラクロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS