終了した企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 09:48 UTC 版)
ぐっさんにオススメJAPAN(開始 - 2008年9月) - 本コーナーの題字は山口智充が手掛けた。 にじいろ三ツ星キッチン(同上) 世界☆ぐるぐるジーン〜海の向こうの7つの自慢〜(開始 - 2009年3月) ナイショのレシピ♪楽チンキッチン(2008年10月 - 2009年3月) 週替わり(秘)企画 (2009年4月 - 2010年3月)2009年4月から6月までの間は月替わりとして、2009年7月からは、以下にあるこれらの企画を週替わりにランダムとして放送されていた。 2009年4月 - とれたて直送!市場定食 2009年5月 - 2015年3月28日:じいちゃん! ばあちゃん! 唯が行ぐがらな〜佐藤唯が、農業や商店を営むお年寄りを訪ね、農作業・商売などのお手伝いをする。 2009年5月、2009年7月 - 2010年3月は週替わりで放送されてきたが、2010年4月以降は毎週放送されていた。 2009年6月 - にじいろ!おみやげハンティング〜地元の隠れた名産品MAP〜 地球まるごと見聞録〜今日からアナタも世界ツウ!〜(2009年4月 - 2014年12月20日) にじいろミラクルチェンジ → Happyミラクルチェンジ(開始 - 2018年9月 ) 2017年4月からコーナータイトルを変更、新企画を複数投入してリニューアル。週毎にサブタイトルが設定され、ランダムとして放送される。2016年5月までは9:15ごろからだったが、6月から配置が入れ替わった。タイトルと担当は下記の通り。働く美人が大変身!(開始 - 2018年9月)担当:アンガールズ オシャレから遠ざかっている働く女性を変身させる企画(一般的に男性が多い職業に就いている女性が選ばれる事が多い)ニッポン全国ビューティー計画・嫁姑W変身! → 嫁姑W変身!(開始 - 2018年9月)担当 髭男爵 → はるな愛 家事や仕事により、オシャレから遠ざかった嫁と姑を変身させる企画。(商店を営む一家の嫁&姑が選ばれる事が多い)大変身!上京ガール(2017年8月 - 2018年9月)担当:トータルテンボス 生まれ育った故郷から、東京に上京した若い女性を変身させる企画。輝くオンナの人生劇場(開始 - )担当:小椋ケンイチ、新山千春 女性経営者の変身企画。また、参加女性の起業までの軌跡を再現VTRで紹介する。恋活シンデレラ(2017年5月 - 、不定期)担当:いとうあさこ 仲良し3人組まとめて大変身!にじいろビューティーツアー担当:石井正則(アリtoキリギリス)→ 佐藤弘道 仲のいい女性3人組を変身させる企画。(主婦が選ばれる事が多い)家族まるごと大変身担当:山里亮太(南海キャンディーズ) オシャレを忘れた両親とオシャレの仕方をまだ知らない子供を変身させる企画。(30~40代の夫婦と小学生くらいまでの子供がいる家庭が選ばれる事が多い)お悩みファミリーおしゃれ大作戦担当 : 綾部祐二 おしゃれに自信がない家族を訪れ、プロと共に悩みを解決。「家族まるごと大変身」のリニューアル版。ママありがとう!シングルマザーが大変身担当:いとうあさこ 家事などでオシャレができないシングルマザーを変身させる企画。パパがステキに大変身!担当:トータルテンボス オシャレに無頓着な父親と家族たちをダンディに変身させる企画。
※この「終了した企画」の解説は、「にじいろジーン」の解説の一部です。
「終了した企画」を含む「にじいろジーン」の記事については、「にじいろジーン」の概要を参照ください。
終了した企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 16:44 UTC 版)
「時代劇専門チャンネル」の記事における「終了した企画」の解説
オリジナル企画 『ハイビジョンで甦る「市川雷蔵」時代劇全仕事』雷蔵が出演した映画全159本のうち、時代劇作品全てをHDリマスター化した上で放送した長期企画。同企画が終了した後も、日本の四季に併せた雷蔵の主演作品をいくつか放送している。 『東宝娯楽時代劇シアター』1950年代から1960年代に掛けて製作された東宝の娯楽時代劇映画を放送する時間枠。過去に森繁久彌や三木のり平主演の『水戸黄門漫遊記』や、加東大介・小林桂樹主演の『弥次㐂夛道中記』、フランキー堺主演の『森の石松』、後述の植木等主演のクレージー時代劇映画等が放送された。なお、稀に東宝作品ではない大映(現・KADOKAWA)の『狐の呉れた赤ん坊』(阪東妻三郎主演)や、『次郎長三国志』(マキノ雅彦監督、中井貴一主演)と言った作品が放送される場合がある(いずれも『戦後70年共同企画』の一環として放送)。2015年3月28日放送の『てなもんや幽霊道中』(藤田まこと・白木みのる主演)を以て、同番組は一旦終了する事となった。 『時代劇専門チャンネル×日本映画専門チャンネル 戦後70年共同企画』第2次世界大戦及び太平洋戦争の終結から70年の節目を迎えた2015年、時代劇専門チャンネルと日本映画専門チャンネルが共同で送る大型企画。 『昭和の元気をありがとう! 植木等劇場』 クレージーキャッツ全盛期の1960年代に製作された東宝クレージー映画全30作品のうち、時代劇映画4作品を放送。 『李香蘭、そして山口淑子』 2014年に惜しまれつつこの世を去った、女優・山口淑子の出演作品の中から、時代劇作品2作品を放送。 『ある日本映画史~長門裕之と津川雅彦の場合~』 「日本映画の父」と呼ばれた牧野省三を祖父に持つ二人の俳優、長門裕之と津川雅彦へのインタビューを中心に、「カツドウ屋兄弟」の二人が辿ってきた俳優人生を振り返る特別番組。及びそれに関連した作品を放送する2月限定の企画。時代劇専門チャンネルでは、津川雅彦が「澤村マサヒコ」名義で子役として出演した『狐の呉れた赤ん坊(阪東妻三郎主演)』と、津川自身が「マキノ雅彦」名義で手掛けた監督作品『次郎長三国志(中井貴一主演)』を放送。 『監督 黒澤明の仕事』 日本を代表する映画監督・黒澤明が手掛けた全30作品のうち、時代劇映画全11作品を放送するのはもちろん、黒澤監督作品に携わった関係者へのインタビューを中心としたオリジナル番組『監督 黒澤明と歩んだ時代~世界は今も夢を見る~』も併せて放送する大型企画。2015年11月から2016年2月に掛けて、アンコール放送された。 『役者 仲代達矢の仕事』 終戦を10代で迎えた俳優の仲代達矢が、自身が歩んだ俳優人生をテーマ別に語っていくオリジナル番組『仲代達矢の新日本映画遺産』の他、仲代自身が思い入れのある作品をテーマ別に厳選して放送する企画。 『占領下のNIPPONキネマ』 太平洋戦争終結後、日本が連合国軍の占領下にあった時代にGHQの方針によってチャンバラを主体とした時代劇映画の制作が禁止されていた時期に制作された時代劇映画のうち、秀作とも言うべき3作品を放送する他、その時代の時代劇映画の制作に取り組んでいた映画人たちの生きざまをGHQの女性通訳の目を通して描かれたオリジナルドラマ『チャンバラが消えた日』も併せて放送。 『生誕100年 市川崑劇場』日本を代表する映画監督の市川崑監督の生誕100周年を記念した大型企画。日本映画専門チャンネルとの共同企画。中村敦夫主演の『木枯し紋次郎シリーズ』完全放送や、『忠臣蔵 四十七人の刺客』『御存知 鞍馬天狗』『その木戸を通って』『赤西蠣太』等と言った市川監督による時代劇長編作品4作品が放送された。また、『木枯し紋次郎シリーズ』の完全放送に併せる形で、『木枯し紋次郎』の原作者・笹沢左保原作のテレビシリーズ及び長編作品が放送された。 『時専25時』・『時専S40』『時専シンヤ』の前身にあたる枠。『時専25時』は2016年7月18日から夏休みの期間限定で土曜深夜に『西遊記(堺正章主演版)』『仮面の忍者 赤影』をという名称で実験的に放送していたが、好評につき2017年1月4日開始の『西遊記II』よりアニメ・特撮に慣れ親しんだ世代を「S40」という名称で総くくりにし、『時専S40』という名称に変更。この頃より現在の『時専シンヤ』枠に通じる、時代劇という枠にとらわれない多種多彩な作品が放送されるようになった。 オリジナル番組 『時代劇最新情報番組「瓦版」』 『時代劇おもしろ雑学「虎之巻」』 『剣客惣菜』 『朗読 鬼平犯科帳』 朗読:野間脩平 『中継・横浜にぎわい座 名作傑作落語選』 『必殺を斬る』- ナレーション:藤田まこと 『龍ちゃん・松ちゃんぶらり探訪東海道』 『ナイツの大岡越前(悩)相談所』 『ナイツの大岡越前(悩)相談所2』 『料理昔ばなし 〜再現!江戸時代のレシピ〜』 『殺陣師列伝〜知られざる殺陣の世界〜』 『池波正太郎の江戸料理帳』 『池波散歩』 『時代劇ニュース オニワバン!』 アニメ 『PEACE MAKER鐵』 『サスケ』 『忍風カムイ外伝』 『どろろ』 『佐武と市捕物控』 『まんが 水戸黄門』 『バジリスク 甲賀忍法帖』(本作品はCS初出のAT-Xでは視聴年齢制限付だったが、本チャンネルでは放送される時間帯の関係もあり視聴年齢制限はなかった) 『戦国BASARA』 『薄桜鬼』 『DRIFTERS』 『サムライチャンプルー』 『ピュンピュン丸』 特撮・人形劇 『白獅子仮面』 『快傑ライオン丸』 『風雲ライオン丸』 『人形劇 三国志』 『仮面の忍者 赤影』 『西遊記(堺正章主演版)』
※この「終了した企画」の解説は、「時代劇専門チャンネル」の解説の一部です。
「終了した企画」を含む「時代劇専門チャンネル」の記事については、「時代劇専門チャンネル」の概要を参照ください。
- 終了した企画のページへのリンク