目犍連とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 目犍連の意味・解説 

目連

(目犍連 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/28 05:30 UTC 版)

目連(もくれん、サンスクリット:Maudgalyāyana マウドガリヤーヤナ、パーリ語: Moggallāna モッガッラーナ、意訳:菜茯根,采叔氏,讃誦、音写:目犍連,目健(腱)連)は、古代インド修行僧であり、釈迦仏十大弟子の一人である。正しくは目犍連(もくけんれん)であるが、目連と呼ばれることが多い。 目連は原始仏教教団の長老の一人として十大弟子に列せられており、優れた神通力の使い手として神通第一と称された。釈迦の直弟子中でも舎利弗と並ぶ二大弟子として活躍したことから、Mahā(マハー、摩訶=大)を冠してマハーモッガッラーナ、摩訶目犍連、大目犍連などとも記される。また、パーリ名はテキストの異同によっては一部、モッガラーナMoggalāna)とも表記される。




「目連」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「目犍連」の関連用語

目犍連のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



目犍連のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの目連 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS