はつばき(発馬機)
| |
![]() バリヤー式発馬機 | |
_ | |
![]() ウッド式発馬機 | |
_ | |
![]() 電動式発馬機 | |
発馬機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 03:50 UTC 版)
発馬機(はつばき)とは競馬などの競走において使われている、全頭を一斉にスタートさせるための設備である。現在の競馬においてはほとんどの競走でゲート式のものが使われており、スターティングゲート (starting gate) または略してゲートが発馬機の同義語として使われることも多い。
注釈
出典
- ^ a b c Peake, Wayne. “Chapter 4: Programming and conducting unregistered proprietary horse racing” (pdf). Unregistered proprietary horse racing in Sydney 1888-1942. Australian Digital Theses Program (University of Western Sydney). pp. p.141-184 2006年4月17日閲覧。
- ^ 日本中央競馬会 編集『日本競馬史』第4巻、1969年、扉画像
- ^ a b c d The Encyclopaedia of Flat Racing [p281-282](1986 著者:Howard Wright 出版:Robert Hale ISBN 0-7090-2639-0)
- ^ “National Museum of Australia: Annual Report 2003-2004 Part 5 - Appendices; Appendix 3, Acquisitions - National Historical Collection (page 3 of 3)”. National Museum of Australia (2004年). 2006年4月17日閲覧。
- ^ a b c d 競馬用語辞典 - 発馬機 - JRAホームページ
- ^ Horse Racing's Top 100 Moments [p.68](2006 著者:ブラッド・ホース編集部 出版:ブラッド・ホース出版局 ISBN 158150139-0)
- ^ Wood, Greg (2006年4月3日). “End of an era as Jockey Club falls on own sword”. The Guardian 2009年10月18日閲覧。
- ^ True Center Gate - about us
- ^ シービスケット あるアメリカ競走馬の伝説 [p.34](2003 原著:ローラ・ヒレンブランド 翻訳:奥田祐士 出版:ソニー・マガジンズ ISBN 4-7897-2074-8)
- ^ TCKヒストリー - 東京シティ競馬
- ^ 競馬ファンの大発明 - TCKドラママガジン(2009年9月27日時点のアーカイブ)
- ^ a b c 馬に捧げた人生物語「日本スターティング・システム株式会社-JSS」第1話 第3話 - あのばねマガジン
- ^ 製品情報 - 発馬機 - 日本製鋼所
固有名詞の分類
- 発馬機のページへのリンク