播磨灘の周辺人物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 播磨灘の周辺人物の意味・解説 

播磨灘の周辺人物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 23:35 UTC 版)

ああ播磨灘」の記事における「播磨灘の周辺人物」の解説

播磨灘勲(はりまなだ いさお) 声 - 大塚明夫 本名山形勲やまがた いさお) 本作主人公身長185cm、体重152kg「土俵の上では力こそが全て」という信念持ち観客本位吊り屋根放送のための仕切り時間制限などの「創られた伝統」を批判土俵の内では自分負けた相手に対して取り組み内容に関係なく暴言放ったり、制裁に近い駄目押し加えるなど、角界の禁をことごとく破る、まさに掟破り土俵の鬼神。作品では描かれていない前場所の15全勝を含む二場所連続優勝横綱昇進し新横綱として迎えた秋場所初日第1話早くも仮面かぶって土俵入りし、「どんなこすっからいやり方でも一敗でもしたら、その日限り引退する」と豪語。その言葉どおりに連勝続ける。 驚異四股を踏む強靭な足腰怪力生み出す上体併せ持ち得意技呼び戻し吊り落とし櫓投げと、いずれも現実では滅多に見られない大技ばかりである。呼び戻しに関して秋場所大江川戦で決まり手として宣告された(突き倒しではないかという声も聞かれ変則の型)ことを境に徹底して探求続けた結果自身十八番とし、その稽古過程素早く相手体重移動感知する相撲勘が磨かれた。土俵入りの型は不知火型初土俵時の四股名は、山形山(やまがたやま)。 土俵の外でも自らの我を貫き通す傍若無人っぷりを見せており、親方雷光もその暴走抑えきれず、部屋弟子たち恐れ慄いている。また大食漢大酒飲みであり、場所中にも一晩で酒を一斗五升飲むこともある。ただし、強面誤解されやすいが、善良な部分が全く無いという訳ではなく、「年寄りは国の宝」と称して困っている老人優しくしたり、心労倒れた母を見舞うべく場所中にもかかわらず彼女のいる故郷向かって元気になるよう四股踏んだりもしている。また、2人弟子たち自分と同様に優勝した際は、自分優勝祝い持ってきた魚屋対し2匹足りん」と言って弟子たちのことも労うよう計らうなど、粋な面も見せている。亜希子能面被って突然嫁ぎ現れた際も、自分通じる物を感じ入ったのか、あっさりと嫁にするなど、懐の広さ見せており、彼女が自身の子をなした際にも祝福している。しかし、普段傍若無人さが目立つためか、そういった面などを理解している者は数限られており、相撲協会では唯一の理解者であった大河内死んだ後は、自分なりやり方彼の供養行っている。 普段言動仮面被ったパフォーマンスとは裏腹に相撲自体に対して極めて真摯相撲に対して己の全精力ひいては命・人生そのもの注ぎ込んでおり、他の力士たちにもそれを求めている。そのような気概感じられる相手に対しては、ある程度敬意払っているが、そうでない力士に対しては非常に強い怒り見せる。特に竜雲との取組では、自身予告を外すことを優先してわざと負けようとした醜態激昂予告通りの形で叩きのめした上で「それでも力士か!」と罵倒している(これには基本的に播磨灘を嫌う愛宕山ですら、同様の怒り竜雲ぶつけた)。他の力士に対して罵倒繰り返し先輩横綱太刀風北道山相手にもそれは変わらなかったが、太刀風に対しては(太刀風のことだと明言はしていないが)「名力士」、北道に対して直接「おのれがわしに一番近い力士やった」とある程度認め発言をしている。 初場所編の千秋楽にて、「大相撲解散する」と称し相撲協会決別する。後に「播磨灘道場」を旗揚げし、相撲協会対決する意味で、7月場所と同じ時期に「播磨灘十番勝負」という自主興行起こした最終的には、4場所連続全勝優勝初場所のみ11日興行)と自主興行8戦全勝作中全戦無敗64連勝まで続いたが、播磨灘目標としていた双葉山69連勝超えるところまでは描かれることはなかった。その後新たに相撲協会会長就任した太刀風播磨に対して全敗北を認め、更に播磨灘自身稽古少年力士敗北し未来への希望見つけたところで作品の幕が閉じる。 さだやす圭作品主人公例に漏れず関西出身兵庫県播磨市(播磨市の島)出身)であり、関西弁をしゃべる。また初出時と比較すると、10話以内著しく顔つき変化してしまい、額の三本傷が面影を残すものの顔つきはほぼ別人となる。 雷光親方らいこう) 声 - 緒方賢一 播磨灘師匠現役時代には平幕下位に留まった(最高位前頭2枚目)。実直な人柄で、播磨灘破天荒な挙動一喜一憂する弟子育成はうまい最高位平幕止まりであるため部屋の外での仕事雑用ばかりである。播磨灘横綱昇進時には有頂天になって放言したことがあり、このことを播磨灘挙動合わせて後日協会幹部から責められている。 おカミさん 声 - 真山亜子 雷光親方の妻。彼女にとっては播磨灘可愛子供一人であり、一挙手一投足振り回されつつも、時には雷光以上に毅然とした態度播磨灘接する。 時津灘(ときつなだ) 声 - 小野健一 前田亜希子 声 - 折笠愛 自ら能面被って深夜雷光部屋訪れ播磨灘嫁入り志願仮面のまま電撃的な婚約発表をした。九州場所後、正式に結婚する美人しっかり者誉れ高き女性婚約会見でも能面着けていたため、後に「能面女」とあだ名されることになった能面記者会見のときに播磨灘割られ素顔さらして以降着用していない。結婚後は播磨灘と共に部屋住みつき、台所手伝様子見られた。十番勝負開催期間中に播磨灘の子を身籠ったことが明らかになり、播磨灘から祝福受けた八田登(はった のぼる) 暴力団九州玄界組組長九州場所中にちょっとした交通事故播磨灘と偶然出会うこの後宴会の末に播磨灘魅了され以後すべてを捨てて播磨灘尽くすようになる播磨灘全幅の信頼置いており、播磨灘化粧回し播磨灘道場看板揮毫任されている。 作者別作品『なんと孫六』にも不良高校生役として登場している。 兆二ちょうじ) 玄界組若頭八田腹心播磨灘八田振り回されブツクサ言いながらも、男と見込んだ両名忠義尽くす。 日向灘ひゅうがなだ声 - 高木渉 雷光部屋幕下上位力士播磨灘と同場所で幕下優勝し十両昇進した九州場所編では不機嫌な播磨灘から逃げ出すために関取特権使おうとしたことがある。 紀州灘(きしゅうなだ) 声 - 古田信幸 雷光部屋三段目力士播磨灘と同場所で三段目優勝した入間山(いるまやま) 声 - 福田信昭 大野 播磨灘付け人九州場所編で登場背中を流すため一時間半も湯船つかったままの播磨灘もう一人付け人と共に風呂の中で立ったまま待ち続けのぼせて倒れる。 淡口 元愛宕山部屋のちゃんこ長。九州場所前に竜雲食べ比べした播磨灘竜雲勝負賭けをして「負けたらよこせ」ということになり、竜雲播磨灘負けたためその日のうちに廃業届け提出して雷光部屋ちゃんこ番になった

※この「播磨灘の周辺人物」の解説は、「ああ播磨灘」の解説の一部です。
「播磨灘の周辺人物」を含む「ああ播磨灘」の記事については、「ああ播磨灘」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「播磨灘の周辺人物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「播磨灘の周辺人物」の関連用語

播磨灘の周辺人物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



播磨灘の周辺人物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのああ播磨灘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS