らいこうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > らいこうの意味・解説 

来行

読み方:らいこう

銀行に来る・銀行訪れる、という意味で用いられる表現

らい‐こう〔‐クワウ〕【来光】

読み方:らいこう

御来光(ごらいこう)


らい‐こう【来×寇】

読み方:らいこう

[名](スル)外敵攻めてくること。


らい‐こう〔‐カウ〕【来校】

読み方:らいこう

[名](スル)学校訪ねてくること。「運動会大勢の人が—する」


らい‐こう〔‐カウ〕【来航】

読み方:らいこう

[名](スル)外国から船に乗ってやってくること。


らい‐こう【来貢】

読み方:らいこう

[名](スル)貢ぎ物持って外国使者やってくること。


らい‐ごう〔‐ガウ〕【来迎】

読み方:らいごう

近世中ごろまで「らいこう」とも》

浄土教で、念仏行者死に臨んで極楽浄土へ導くため阿弥陀仏や諸菩薩(ぼさつ)が紫雲乗って迎えに来ること。迎接(ごうしょう)。

御来迎(ごらいごう)


らい‐ごう〔‐ガウ〕【来降】

読み方:らいごう

[名](スル)《「らいこう」とも》神仏地上降りて来ること。降臨

耶蘇天堂から—なし」〈逍遥当世書生気質


らい‐こう〔‐クワウ〕【雷光】


らい‐こう【雷公】

読み方:らいこう

かみなり俗称。《 夏》


らい‐こう【雷×汞】

読み方:らいこう

水銀濃硝酸に溶かし、アルコール処理して得られる白色針状結晶加熱衝撃摩擦などで爆発しやすく、起爆薬として雷管用いる。化学式HgONC2 雷酸水銀


らいこう〔ライクワウ〕【頼光】

読み方:らいこう

源頼光(みなもとのよりみつ)


らいこう 【来迎】


来光

読み方
来光らいこう

らいこう

出典:『Wiktionary』 (2021/10/02 17:06 UTC 版)

同音異義語

らいこう



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「らいこう」の関連用語

1
100% |||||

2
来寇 デジタル大辞泉
100% |||||

3
頼光 デジタル大辞泉
100% |||||

4
来航 デジタル大辞泉
96% |||||

5
来貢 デジタル大辞泉
96% |||||




9
90% |||||


らいこうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



らいこうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのらいこう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS