ごらいごうとは? わかりやすく解説

ご‐らいごう〔‐ライガウ〕【御来迎】

読み方:ごらいごう

来迎」を敬っていう語。

高山頂上太陽を背にしたとき、前面自分の影が大きく映り、その周り光環見られる現象阿弥陀仏光背を負うて来迎するのになぞらえていう。御来光。《 夏》「雪渓さきだつ禰宜(ねぎ)や—/爽

江戸時代玩具の名。紙の張り抜きや木・土で作った小さな仏の像を竹筒納めておき、糸の仕掛け竹筒下げると、黄色の紙を畳んで作った後光開き、仏の像が現れるもの。

御来光(ごらいこう)1」に同じ。


ご来迎

読み方:ごらいごう

名詞来迎」に、接頭辞「ご」がついたもの。

御来迎

読み方:ごらいごう

名詞来迎」に、接頭辞「御」がついたもの。
丁寧表現の辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ごらいごう 【御来迎】

高山日出日没時立ちこめるとき、陽光を背に立つと、自分の影が投影されて影のまわり光環が出る現象を、弥陀光背負って来迎するのになぞらえて御来迎という。西洋でいうブロッケン現象竹筒紙張子と木小仏入れ、筒を下げると紙が開いて後光を負う仏像になる玩具も御来迎と呼んだ)。



ごらいごうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごらいごう」の関連用語

1
100% |||||

2
来迎 デジタル大辞泉
78% |||||

3
御来迎 デジタル大辞泉
50% |||||




ごらいごうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごらいごうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS