各部族と関連用語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 各部族と関連用語の意味・解説 

各部族と関連用語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 06:05 UTC 版)

Horizon Zero Dawn」の記事における「各部族と関連用語」の解説

ノラ族 女神大いなる母」を信仰する部族ノラ族山岳女神見立て部族はその加護受けていると考えている。ノラ族の「義勇兵」によって危険な機械排除された「安息の地」と呼ばれる山岳地帯に住む。集落ごとに30人長老存在しており、それを束ねる3人の大長老がいる(すべて女性)。長老になるためには孫ができる必要がある結婚には長老許可が必要。ノラ族の掟を破り部族から追放された者は「異端者」と呼ばれる犯した罪の重さによって追放の期間は異なり異端者他者言葉を交わす事を禁じられる(掟の詳細不明)。ただし、以前より掟は緩くなっているらしいノラ族試練合格した者は義勇兵となり、部族を守る任務に就く。この試験で最高成績出せば望みのものが与えられるとされるまた、義勇兵になれば異端者でも部族一員として扱われるノラはカージャを信仰心のない不届き者嫌っており、カージャはノラ未開蛮族見下しているなど反りが合わない大いなる母 ノラ信仰する女神同時に聖地である「母の源」にある山の中を指す。中にはホロロックの扉など、機械文明残滓見られる機械忌避するノラ族だが、大いなる母の声(電子アナウンス)を聞く平伏する。近づいたアーロイをスキャンし、遺伝子からエリザベト・ソベックとの99.47%の合致認めるも、「アルファ・レジストリ」(おそらくはアルファに関するデータベース)が破損していたことでエラーとなり扉を開くことはできなかった。そこで、アーロイはその修復(ティルサ曰く穢れ浄化」)を目的として天命使者任命された。 その正体は、プロジェクト:ゼロ・ドーン建造され人類再生施設ゆりかご施設」の1つ(エレウシス9)。新人類始祖はここの人子宮誕生し成長と共にテラフォーミング文明復興必要な教育施されるはずだった。しかし、ファロによってデータベース管理するアポロ消去されたため、教育なされないままテラフォーミングされた世界へ解き放たれる事となった。 人類再生から約700年後、ガイア命令エリザベト・ソベッククローンであるアーロイの作製が行われたのもここである。ちなみに出生直後のアーロイを施設の外まで連れ出したのは稼働限界ギリギリだったサービターの一機で、施設入り口付近でそれらしき残骸確認できる。 この山の中にはノラ族の掟により大長老しか入ることはできないが、大長老ティルサはエクリプス襲撃瀕死になったアーロイをここに匿うことを許した。またノラ族全体エクリプス襲撃受けた際には生き残った人々をここに避難させている。 カージャ族 太陽崇拝する部族壮麗な宮殿太陽宮」を中心に様々な建物広がるメリディアン首都としており、統治者第14代サンアヴァード。 かつて、第13代サン王・ジラン機械暴走収めるため、他の部族太陽への生贄捧げればいいという妄執取りつかれ、周辺部族攻め込み虐殺繰り返した「赤の動乱」を起こした次男であるアヴァードオセラム族と共に反乱起こしてジランを倒したが、今でも他の部族との確執消えていない。希望救いといったポジティブ概念には光、死や裏切りといったネガティブ概念には闇にまつわる言葉当てており、アヴァード統治するカージャの民は「サン・カージャ」と呼ばれ戦犯などは追放収監だけで済ませ追放者は「シャドウ・カージャ」と呼ばれるようになった始祖であるアラマンはノラ族だったが、遺跡で「古の」を見つけたことを咎められ追放された(おそらくフォーカスの事)。しかし、古のもたらす情報で「祈りの塔」がある場所や古代技術知り現在の規模まで発展した。なお、古のは既に壊れてしまったらしいサン王/サン王国 日本語版では「サン」が固有名詞のような印象与えことがあるが、英語版ではサン王はSun-kingサン王国はSundomと表記され太陽王(国)といったニュアンス正しい。カージャの太陽信仰表した用語である。 エクリプス埋もれし影」を神として崇めるカルト集団であり、シャドウ・カージャの主勢力埋もれし影を名乗ったハデス服従し、フォーカスネットワークを通して操られている。ジランを支持した司祭戦士が主となっており、自身らの扱い不当として現在もメリディアン奪還しよう考えている。ジランの行いに対して肯定的なものもいるが、立場やむを得ず協力する者もいる。コラプター拠点防衛戦力とし、デスブリンガー機関銃武装した兵士もいるなど高い戦力を持つ。 オセラム族 鍛冶工芸を得意とする部族傭兵として活躍することも多い。北の「クレイム」(ゲーム内には登場しない)を本拠地とし、マップ北部にはオセラム族集落いくつかある。クレイムでは投票によって代表者決定し議論を行う選挙制度設けられている。しかし、罵り合い発展して三日三晩かけても決まらないこともある。女性鍛冶師歓迎されないノラ族同じく「赤の動乱」で多大な被害受けたたものの、アヴァードが王になって以降カージャ族とも協力関係にあり、メリディアンでも傭兵部隊ヴァンガード」を組織して防衛力としている。エルサ隊長であったが、エルサ失踪後は弟のエレンド隊長になったバヌーク族 シャーマニズム主とする部族で、機械にも魂があると信じている。機械頭部加工して頭にかぶり、シャーマンは体に青く光るチューブ埋め込む風習がある。「バン・アー」なる土地からやってきている(オーロラ見られるらしいので、極北地帯思われる)。その性質徹底的な実力主義かつ個人主義一人全て解決することを是とし、他人が手を貸すことを好まず罵ることはあっても感謝することはほとんどないという。血縁という概念薄く、「ウェラック」という集団単位活動する(族長もウェラックごとに存在する)。他にも、機械から部品剥ぐことはシャーマン担当となっている。バン・アーから滅多に出てこないが、それも過酷な環境から逃げ出したというバヌークにとって屈辱的な扱い忌避してのものである。バン・アー以外の土地高所壁画グレイザーらしき像が安置されているのを発見できるが、これはかつて無実の罪追放されたバヌークの偉人よるものとされるまた、バヌークの文化では壁画芸術ではなくメッセージであるとされ、新し絵を描くことはほとんどなく、伝承されたものを描いている。 ウタル族 本編マップ外の地域拠点とする部族で、作中には1人しか登場せず、詳細はよく分かっていない。狂王ジランの赤の動乱の際に多く犠牲者出したらしい。 テナークス族 禁じられた西部などに拠点構え好戦的な部族ウタル族同じく作中1人しか登場しない次回作「Horizon Forbidden West」ではテナークス族本拠地にアーロイ達が遠征することになる。

※この「各部族と関連用語」の解説は、「Horizon Zero Dawn」の解説の一部です。
「各部族と関連用語」を含む「Horizon Zero Dawn」の記事については、「Horizon Zero Dawn」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各部族と関連用語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各部族と関連用語」の関連用語

各部族と関連用語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各部族と関連用語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのHorizon Zero Dawn (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS