ヴァンパイア王国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヴァンパイア王国の意味・解説 

ヴァンパイア王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 02:53 UTC 版)

ジャングルの王者ターちゃん」の記事における「ヴァンパイア王国」の解説

ヴァンパイアたちが人間の目逃れるために作った王国ルーマニア峡谷の崖をくりぬいて造ったことから、崖の町(クリフシティー)とも呼ばれており、王家の者たちは、ヴァンパイア城に住んでおり、薔薇の五拳士守護する薔薇の塔もある。飢え寒さに耐えながら暮らしているが、それでも懸命に生きている民たちの姿を見てターちゃんは平和を感じ取った原作エピローグにおいては、民たちもターちゃんファミリー親しくなった描写描かれている。アニメ版では、ケルベロス一件から、別の地に旅立つことにした。 シーマ・マルソー 声 - 緒方恵美 ヴァンパイア王国の王女にして、純血ヴァンパイア男装(男の姿のほうが旅をしやすいこともある)して、ターちゃん挑戦獲得トーナメント参加格闘技経験は特にないにもかかわらず決勝まで勝ち進むもののダマラに敗退その夜ターちゃん闇討ちようとしたダマラを止め入った際、吸血ようとしたため、阻まれ正体明かすターちゃんに父の救出依頼し一度断られるが、自分追ってきたランジェラの手ヴァンパイア化したことで、ターちゃんファミリーダン国王救出赴くことになる。 老化抑えるために自身吸血させ、「元々吸血鬼の私は何度吸われても大丈夫」と言っていたが、からは「吸血のたびに精気弱っている」ことを見抜かれており、それでもターちゃんファミリー感化されたことで、それに耐えていた。また、吸血鬼にとって異性に血を吸われるということは一種愛情行為でもあるため、に対して複雑な心境を抱く。 ケルベロス幹部エドガー盲目的に愛し本当目的エドガーのために父を解放することであり、薔薇の塔で追い詰められた際は、ペドロヴァンパイア化させて戦わせてしまう。ランジェラの説得エドガー試しその本性を知ったことで決別原作では、事件解決後の裁判王女地位剥奪されるが、命は助けられ、国の復興心血を注ぐ。 ランジェラ・ツェペシ / アラン 声 - 江原正士 ワラキ公ヴラト・ツェペシの血を引くヴァンパイア。ツェペシ一族王子シーマの元婚約者であり、純血ヴァンパイアアニメ版では名前が「アラン」に変更された。 ターちゃんファミリー最初に交戦したヴァンパイアであり、ダマラとヴァンパイア化させた。夜とはいえ背後取って噛みついており、人間超一流格闘家超える力を持つが、純粋な戦闘力高くなく「速いことは速いが、動きに無駄が多い」とターちゃん評されシーマからも「ランジェラはおぼっちゃんで、塔を守る格闘家たちの足元にも及ばないと言われている。アニメ版では、アフリカでの戦闘時ヴァンパイアの力を発揮した際、肌や髪の色変化する演出があったが、王国では、この変化表れなかった。 シーマ心から愛しエドガー現れるまでは相思相愛の仲だった。ケルベロス協力するシーマケルベロスからもレーアたちから助けよう行動レーアたちにシーマ身分保全嘆願したり、自らシーマ連れ戻しアフリカまで赴くどしたがシーマからは拒絶され続けたアフリカから戻った後はバー自棄酒飲んでいるところをケルベロス捕捉され、力の衰え昼間襲撃受けて捕らえられレーアたちに対す人質にされてしまうが、夜に力を活性化させて脱出その際シーマから攻撃されたためやむなく気絶させ、そのまま彼女を連れて薔薇の塔に連れて行き真実見せる。決戦の場に駆けつけダン国王からシーマ守ろうとし、手刀腰斬された挙げ句背中刺され死亡アニメ版では、ツェペシ大臣野心反対したため、父の裏切りで幽閉されてしまうが、アルゴ助けられるダン国王との戦いで腰斬されず、シーマから血を与えられたことで助かり、彼女とよりを取り戻すことができた。 アルゴ 声 - 伊藤栄次 王家親衛隊でランジェラの側近護衛運転手としての役割兼ねている自棄酒を飲むランジェラを心配し死にかけながらもランジェラを逃がそうとするなど忠誠心に厚い。アフリカではターちゃん戦おうとしたランジェラの前に飛び出し守ろうともした原作では、ヴァンパイアウイルスが活性化しない昼間に「肉体回復速度上回る速さ複数機関銃撃ち続ける」という戦術使われケルベロス射殺されてしまう。 アニメ版では幽閉されアラン救出。彼と共にシーマ保護した後、薔薇の塔での戦い参加ダン国王必殺十字斬りを使うが通用せず敗北。 ダン・マルソー国王 声 - 佐藤正治 シーマレーア父親。ヴァンパイアウイルス発生時に生き残った数少ない純血ヴァンパイアアニメ版では、始祖に近いヴァンパイア)であり、レーアによると、その生涯数千年に及び、「ミロのビーナスモデルナンパした」「サモトラケのニケ像の首を折ったのは自分」、江戸時代の日本雷電取組んだ経験もあり、(錦絵現存)しているという(チェーンからは「ホラ吹き親父」と称された)。 元々は民を愛し、穏やかで賢い名国王だったが、ケルベロスにより眼病の手が行われた際、脳内にコントロールチップを埋め込まれケルベロス命令通り暴れロボットにされてしまう。その後は「人間共存する。そのためにケルベロス力を借りる」という政策打ち出し反対して、国王忠告した重臣たち(レーア曰く「皆、長年忠実に仕えた良臣」)を全員処刑してしまう。たまりかねレーア軍隊動員し多大な犠牲出した末に機転を効かせてエドガー人質取り薔薇の塔に拘束していた。 昼間でも力が落ちない、次は耐えられるように強度を増す「対応力」まで備え桁外れ身体修復能力、ヴァンパイアウイルスのワクチンにして、ヴァンパイア時の筋力そのまま残る血液と彼独自の特徴存在する格闘技修行趣味一環であったらしく、長年磨き上げられた完璧な格闘技術持ち先の身体修復能力から来る異常なタフさも備える。 エドガーが鍵を手にしながらもヂェーンが偽物の鍵(原作ではエテ吉貞操用、アニメではパンピングホテルからくすねていたもの)にすり替えていたため、起き上がれないと思われたが、拘束部分左手首を無理矢理千切って起き上がりターちゃんたちと交戦残され左手首は、ヂェーンの指示受けたエテ吉回収され、その血により、ペドロ復活果たした百歩神拳火達磨にされた際も滅びず対応力効果により、怪物のような姿に変貌ダン国王殺める覚悟決めたターちゃんターちゃんパンチ初めとした連続攻撃前に敗北する同時にコントロールチップが外れ自我取り戻す。操られていたとはいえ自分犯した罪の重さ加え実の娘たちから「化け物呼ばわりされたことに人知れず涙し償いから気を失ったふりをしたまま、レーア頼み受けたターちゃんの手燃やされようとするが、ケルベロスヘリから放たれミサイルから娘たちを守るために盾となって立ちはだかり、バラバラになってしまう。守られ娘たちは、父が最後に正気取り戻していたことを知り泣き崩れ怒りターちゃんケルベロスヘリ乗り移り、そのパイロット叩きのめした。 なお、原作アニメでは身長大きく異なり原作ではターちゃんよりやや大き程度長身だが、アニメ版では4mを越す常人離れした大きさになっているまた、アニメ版では幽閉後に体色紫色変化していた。 ヴラト・ツェペシ 声 - 伊藤栄次 ランジェラの父。頭の禿げた小男原作アニメでは設定末路異なる。 原作では国を憂う名宰相であり、ギャグ解するユーモア感覚も持つ。姿を見せたのはダン国王決着がついた後日であり、その際師範がヴァンパイアウイルスの力により強化されたことで歴史に名を残す格闘家になると予言していた。ダン国王死後、ヴァンパイア王国の国王となってレーアやカラマゾフらと共に王国再建取り組んでいる。 アニメでは小心な悪党であり、ケルベロス手を組んで王国乗っ取ろうとした。ダン国王倒された後に情けない姿で薔薇の塔に現れレーアから、ヴァンパイア王国の支配権与えられているが、事件後、ツェペシ大臣以外の国民はヴァンパイア王国から移住したため結局形だけの支配者となった上、エドガーたち共々投獄されてしまう。

※この「ヴァンパイア王国」の解説は、「ジャングルの王者ターちゃん」の解説の一部です。
「ヴァンパイア王国」を含む「ジャングルの王者ターちゃん」の記事については、「ジャングルの王者ターちゃん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヴァンパイア王国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァンパイア王国」の関連用語

ヴァンパイア王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァンパイア王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャングルの王者ターちゃん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS