名宰相とは? わかりやすく解説

名宰相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 02:37 UTC 版)

晏嬰」の記事における「名宰相」の解説

その後景公信任され宰相地位上り田氏一門司馬穰苴推薦した紀元前540年に晋へ使節行った時[要出典]に晋の名臣羊舌肸叔向)と会い、「田氏陳無宇田乞父子)は民に対して恵み与えて人気取っているので、いずれ斉は田氏に取ってわられるかもしれないと言った。この言葉は約150年後に実現することになる。 また使節として行った際に、霊王は斉を侮り晏嬰辱めんとした。城門に来た晏嬰がひどい小男なのを見ての者は大門の横の狭い潜り戸晏嬰案内した晏嬰は「が入る門で他国使節迎えるのは、の国のすることであろう自分今日使節として来た。楚国は私を、この戸から入らせてよいのかと言った。そこでの者は、大門開いて晏嬰を入らせた。 霊王会見すると、霊王貧相な晏嬰見て「いったい、斉には人がいないのか」と言った晏嬰答え人がいないことがありましょうか。斉の臨淄街路300余り人々が袖を広げれば日も遮られ人々が汗をふるうととなり、肩と肩、踵と踵がぶつかるほどに人がいます」。霊王「では何故、貴殿のような者を使節よこしたのか」。晏嬰「斉が使節任ずるには適性考慮し、賢王のもとには賢者を、不肖王侯には不肖の者を使節遣わします。自分は最も不肖なる者ゆえ、楚国使節として使わされました」と答えた。 また会見の宴のさなか、役人縛られた者を連れてきた。霊王は「それは何者か」と聞いた役人は「斉人です」と答えた霊王はまた「何をしたのか」と聞いた役人は「泥棒です」と答えた霊王晏嬰向かい「斉の者は盗み性分なのかね」と聞いた晏嬰は、「江南というあります。これを江北植えるとと為らずして、棘のある為ります。これは土と水のためです。斉人は斉に居りては盗まず、その良民に来たれば盗みいたします。何故でしょうか?風土のせいでございましょう」。霊王聖人戯れんとして、却って自ら恥をかいたか」と苦笑いした故事成語「南」の語源)。横道天下悪名高い霊王へこませたことで、彼の名は更に上がったその後折に触れ景公に対して諫言行った紀元前500年晏嬰は妻に対して家法変えぬようにと遺言し死去した晏嬰危篤陥った時、景公海辺遊び行っていた。そこに早馬来て晏嬰危篤聞くと、馬車飛び乗って臨淄向かった景公馬車速度が遅いと、御者から手綱奪い取り自ら御を執った。それでも遅いので、ついには自分の足で走った晏嬰の邸に着くと、家に入り遺体すがって泣いた近臣が、「非礼でございますと言ったが、景公は「むかし夫子晏嬰のこと)に従って公阜に遊んだ時、一日三度わしを責めた。いま誰が寡人(わたし)を責めようか」と言い泣き続けた死後、「平」を諡され、晏平仲と呼ばれるが、後世の人々晏子尊称した。

※この「名宰相」の解説は、「晏嬰」の解説の一部です。
「名宰相」を含む「晏嬰」の記事については、「晏嬰」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「名宰相」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名宰相」の関連用語

名宰相のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名宰相のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの晏嬰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS