ヘイブルグ共和国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヘイブルグ共和国の意味・解説 

ヘイブルグ共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 03:18 UTC 版)

最弱無敗の神装機竜」の記事における「ヘイブルグ共和国」の解説

ヘイズ 声 - 金元寿子 ヘイブルグ共和国の軍師神装機竜ニーズヘッグ〉の使い手旧帝国の皇族特徴である銀髪に、灰と蒼の瞳を持つ少女。フギルから第三皇女殿と呼ばれているが、旧帝国の皇族の顔を全て知っているルクスにも見覚えがなく、また自らを本物称しルクスエセ王子と呼ぶなど謎の多い人物。夜との会話の中で自身の目にも洗礼施しているという旨の発言をしており、両目の色が異なるのは洗礼影響思われる遺跡統括する自動人形たちから創造主呼ばれ起源種と呼ばれる角笛の力で終焉神獣さえ支配下に置くなど、一介軍師とは到底思えない力を駆使する性格は非常に高慢他者見下しており、女であるが「俺」という一人称使いチンピラのような非常に口汚い喋り方をする。また、計算高く余裕のある態度崩さないが、ルクスたちが自分予想超えて終焉神獣ユグドラシル倒したときなどは取り乱しており、計算外の出来事には弱い。 当初闇商人として暗躍しベルベットやバルゼリッドと接触していたが、王立士官学園への襲撃機に正体表し以後直属部隊ケルベロス」を指揮して直接ルクスたちと対峙するうになる過去旧帝国で行われていたある人体実験に関わっており、実験被検体であったフィルフィを利用してルクスたちと戦わせるなど卑劣な手段でも平然と実行する詳細不明だ胸中に深い恨み抱き復讐目的としており、自分の手でその恨みを晴らすことに拘っている。帝都奪還計画ではニーズヘッグ駆って出撃するが、ルクスたちの活躍によって計画失敗終わり自身リーシャとの一騎討ち敗北して止め刺された。彼女の敗北とともにその正体まつわる謎も闇に葬られたかに見えたが、〈方舟〉の最深部から発見され古代皇族の名記した古文書中にヘイズの名があり、さらに謎が深まっている。 ソフィスが「月」を起動させた時期意識取り戻し、より強力な洗礼』を施す事で身体を動かす事にも成功。だが、かなり強引な手段らしく、保ってあと10日の命らしい。 『洗礼』の力で、統括者支配能力持っている。 サニア・レミスト 声 - M・A・O 王立士官学園三年生。〈B-bloodワイバーン〉を使う。 セリスお姉様慕いルクス学園から追い出そうとする在学反対派筆頭七人兄妹のうち女性はサニアのみでセリスには父や兄から虐げられていたため男性が怖いと話していたが、レミスト家では養子であり正体はヘイブルグ共和国のスパイヘイズ直属部下である特殊部隊ケルベロス」の一人で、ヘイズ命令学園内に隠されたグラン・フォースを探していた。ポセイドン学園襲撃時にアイリ正体看破されたことで本性を表す。祖国のヘイブルグでは士官養成所引き取られ戦災孤児下積み重ねて機竜使いとなっている。帝都奪還計画ではイーグニッドキルリとともにグラン・フォース捜索のため王城襲撃するが、セリス敗れ捕縛されるイーグニッド ヘイズ直属部下である特殊部隊ケルベロス」の一人。〈B-bloodワイアーム〉を使う。 サニアと同じく旧帝国との戦争戦災孤児となり士官養成所引き取られている。下積み重ねて機竜使いとなるが生まれの差から最下級の扱いだったところをヘイズ見出され正式に騎士となる。ヘイズのことを苦手としており、自分たちに隠していることがあるではないか疑念抱いていた。また同じケルベロス一員であるキルリに対して素性知れないこととその素顔見たことでヘイズ同様に疑っていた。 帝都奪還計画ではサニア、キルリとともにグラン・フォース捜索のため王城襲撃するが、セリス敗れ捕縛されるキルリ ヘイズ直属部下である特殊部隊ケルベロス」の一人。〈B-bloodドレイク〉を使う。 イーグニッドやサニアと違い戦災孤児ではなくヘイズがどこかから連れて来た娘で、表向き火傷跡を隠すためという理由仮面付けており言葉話せないということにされていた。しかし実際に火傷の跡などはなく、金属質のの羽のような耳が生えており、それを隠すために仮面付けていた。正体遺跡巨人〉の統括者エル・ファジュラの特殊能力作られた第2分身帝都奪還計画ではサニア、イーグニッドとともにグラン・フォース捜索のため王城襲撃するが、二人倒されたことで撤退しようとしたところをセリス止め刺され機能停止するローザ・グランハイド ヘイブルグ共和国の七竜騎聖。神装機竜ゴルィニシチェ〉の使い手。「鋼の魔女」の異名を持つ。 善を嫌い、悪であることを由としており、常識倫理縛られないそれ故に勝つためには卑劣な手段厭わずそれどころ率先して使おうとさえする。部下兵士達にもその悪意向けられており、肉体的もしくは相手家族奴隷に落とすといった精神的な恐怖によって従えている。 全竜戦の代表を決め校内選抜戦で5人を殺害しており投獄されていたため、世界会議まで他国にその存在知られていなかった。 だが、実はこの「悪は絶対」という思考は、『悪たる王』の洗脳によって植え付けられたもの。本来の性格は臆病で、それを敵意変えたのような人物両親旧帝国との戦争反対していたが、同じく国の圧政に不満を覚え市民達の密告により、国家への反逆企てたことで捕まり処刑された。この際投獄され自分買い取った軍人から「信じていた正しさだけでは、何一つ事態好転しない」と教えられ更には『悪たる王』の洗脳によって傲岸不遜人物像生まれた新王国港町トライポートにて、第一遺跡『塔(バベル)』攻略のための総司令官として赴いているはずだったが、身代わり立てて本人自国に留まっていた。そこで、ヘイブルグに侵入し世界連合の裏切り者調査行っていたルクスとフィルフィと交戦し最初優勢に立っていたが最後に敗北した一度投獄されたが、『悪たる王』の手引きによって脱獄し、『塔』の外壁破壊し終焉神獣解き放つ事を命令される。だが、それは用済みになった彼女を始末する事が目的だった。すんでのところコーラル助けられる同時に、彼からルクス自分助けてほしいと頼まれた事を告げられ、悪の仮面を脱ぎ去る。その後は『悪たる王』とヘイブルグの暗部について全て証言した後、行動監視制限され上で七竜騎聖の座を続投している。 カレンシア・ハーズマイス ローザ補佐官。額を出した髪型理知的な眼鏡印象的な年若い外見少女ローザ家族人質取られ、自らも「悪を為す者だけが勝者になれる」と教え込まれていた。 だが、その正体は、ヘイブルグ共和国を陰か支配する存在である『悪たる王』。神装機竜アルクラ〉の使い手本物のカレンシアは既に殺害されており、彼女がすり替わっていた。ローザには「悪を為さねば生きられない」と洗脳施し、彼女の家族と友人人質に取って命令出してきた。人々虐げる欲望興じながらも、周囲から善性のある人間として扱われたいという歪んだ快楽望んでいる。 ヘイブルグに侵入したルクスとフィルフィに協力していたが、これはルクス世界連合の裏切り者仕立て上げるための芝居。その目論見失敗したが、投獄されローザに『塔』の終焉神獣解き放つよう命令した後、ルクスの機攻殻剣を軍に渡す事で本来の目的達成した。だが、ローザ始末するようルクス懇願したところで、彼に正体看破されるその後、神装の相性からルクス代わりに前に出たフィルフィと戦闘し、敗北エリクシル過剰投与していた為、最後には灰となって消滅したステファ・ハーズマイス カレンシアの従妹盲目の少女機竜適正見込まれ士官候補生となったが、演習中の事故で目を負傷して退役しており、現在は施療見習いをしている。士官候補生だった頃はローザとも親しく退役して以降疎遠になっているが、ローザについての悪い噂心を痛めながらも彼女のことを信じている。 ゲルタフ・ヴェイル ヘイブルグ共和国の暗殺部隊『六刑士(サーヴァンツ)』の一人通称『猟刑』。何者かの依頼新王国警備兵装いセリスをつけ狙っていた。最終的に聖触の体液であるエリクシル浴び魔人化する敗北し謎の機竜指示により自ら口を封じた機竜は<エクス・ドレイク>。

※この「ヘイブルグ共和国」の解説は、「最弱無敗の神装機竜」の解説の一部です。
「ヘイブルグ共和国」を含む「最弱無敗の神装機竜」の記事については、「最弱無敗の神装機竜」の概要を参照ください。


ヘイブルグ共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 03:18 UTC 版)

最弱無敗の神装機竜」の記事における「ヘイブルグ共和国」の解説

アーカディア帝国に次ぐ大国

※この「ヘイブルグ共和国」の解説は、「最弱無敗の神装機竜」の解説の一部です。
「ヘイブルグ共和国」を含む「最弱無敗の神装機竜」の記事については、「最弱無敗の神装機竜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヘイブルグ共和国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘイブルグ共和国」の関連用語

ヘイブルグ共和国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘイブルグ共和国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの最弱無敗の神装機竜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS