FPD
読み方:エフピーディー
別名:フラットパネルディスプレイ
FPDとは、薄型で、平坦な画面を持ったディスプレイの総称である。厚み10センチメートル未満のものをFPDに分類することが多い。
FPDには幾つかの種類があるが、液晶ディスプレイ(LCDディスプレイ)やプラズマディスプレイ(PDP)などが代表的なFPD種類であるといえる。他にも発光ダイオード(LED)やエレクトロルミネセンス(EL)、有機ELディスプレイなどの方式がある。
FPDは、それまで一般的だったCRT(ブラウン管)ディスプレイに比べて、画面のゆがみが少なく、奥行きを必要としないというメリットを持っている。そのため省スペースで大画面のディスプレイを設置することができる。FPDの登場初期には、消費電力や輝度、発色、視野角、再現可能な色数、あるいは応答時間などといった技術的な課題があったが、それらの課題は有機ELディスプレイやプラズマディスプレイなどの方式がそれぞれの技術によって克服しつつある。
薄型テレビ
(フラットパネルディスプレイ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 11:51 UTC 版)
薄型テレビ(うすがたテレビ、Flat Panel TV)とは、テレビ受像機のうち、表示画面にフラットパネル・ディスプレイを使ったテレビの総称のことである。
- 1 薄型テレビとは
- 2 薄型テレビの概要
フラットパネルディスプレイと同じ種類の言葉
- フラットパネルディスプレイのページへのリンク