EXE_(テレビ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > EXE_(テレビ)の意味・解説 

EXE (テレビ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/27 15:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

EXE(エグゼ)は、日本ビクター株式会社(現・株式会社JVCケンウッド)製テレビ受像機のブランド。日本ビクターの販売していた液晶テレビプラズマテレビリアプロジェクションテレビにEXEのブランド名を採用していた。

日本国内の家庭用テレビの販売は2008年で撤退した。業務用機種とビクター特約店向けの一部機種は以後も継続販売されたが、2009年からはチューナー非搭載のディスプレイXIVIEWに引き継がれた。その後、2011年頃にはテレビと民生用ディスプレイ事業から完全に撤退し、放送・製作用、産業用、医療用等の業務用ディスプレイに主軸を移した。

名称は感動(Emotional)の高画質と心躍る(Exciting)高音質との融合(X)を意味している(ビクター・カラーテレビカタログより)。社内公募によりEXEが採用された。

液晶EXE

ビクターは液晶パネルを自社生産はせずにパネルメーカーから購入して、それにビクター独自の映像処理技術(GENESSA)を導入した形で販売していた。また、2005年には業界で初めて液晶の高速応答タイプのテレビを開発し、液晶の問題点である残像感を大幅に低減したテレビを発売した。ビクター独自のオブリコーンスピーカーの搭載や、2006年の春に発売したモデルには小型スピーカーでも重低音を再生できる技術であるMaxxBassを搭載した。一部のモデルは三洋電機等へOEM供給もされた。なお2008年の撤退時まで音質、画質ともに高い評価を得ていた。

ラインナップ

高速応答搭載

  • LT-37LC70
  • LT-32/37LC85
  • LT-32LC305-B/S
  • LT-37/42/47LH805(フルハイビジョン対応)
  • LT-37/42/47LH905(フルハイビジョン対応)
  • LT-37/42/47LH955(フルハイビジョン対応。ビクター特約店など一部店舗での限定販売)

高速応答非搭載

  • LT-26LC50-B/S
  • LT-32LC50-B/S
  • LT-20/26/32/37LC60
  • LT-20/26/32LC70
  • LT-26LC80
  • LT-40LH700(フルハイビジョン対応)
  • LT-37/42/46LH800(フルハイビジョン対応)
  • LT-32/37LC205

プラズマEXE

プラズマテレビもパネルは外部調達で製造していた。2004年に発売した機種を最後に撤退。

ラインナップ

  • PD-42DV4
  • PD-35DV50
  • PD-42DV50
  • PD-42DH4
  • PD-50DH4
  • PD-42DH50
  • PD-50DH50

ビッグスクリーンEXE

ビクターはプロジェクター用の反射型液晶素子(LCOS)であるD-ILAを開発、パネルの生産からテレビの組立てまで一貫の垂直統合型事業としてリアプロジェクションテレビを製造していた。2004年に北米で発売した後、2005年には日本国内でも発売した。欧州と北米では薄型モデルも販売した。一度はビクターの主力商品として精力的に売り出したものの、液晶テレビの価格下落に影響されて2007年に撤退。

ラインナップ

  • HD-52MD60
  • HD-61MD60
  • HD-52MH700(フルHD解像度モデル)
  • HD-56MH700(フルHD解像度モデル)
  • HD-61MH700(フルHD解像度モデル)
  • HD-70MH700(フルHD解像度モデル)
  • HD-110MH80(フルHD解像度モデル)

「EXE (テレビ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EXE_(テレビ)」の関連用語

EXE_(テレビ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EXE_(テレビ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEXE (テレビ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS