ドワルダー軍とは? わかりやすく解説

ドワルダー軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 14:04 UTC 版)

魔神英雄伝ワタルシリーズの登場人物」の記事における「ドワルダー軍」の解説

ドワルダーの魔力先兵変えられ神々。ドツイタル一家は星将、七人衆副官十二武官なれの果てとされる。 ゴーキントン 声 - 玄田哲章龍田直樹山寺宏一橋本博遠藤章史関俊彦 ブリキントンゴージャス版で、ドワルダー軍の一般兵ロボットワタルたちに負けやられ役シバラクに斬られた際、骨組描かれている。 ツーバイオー 声 - 安西正弘 星界山宙域荒らし回る空の海賊。牛乳好き。星界元に戻り皆が本来の姿戻った際、なぜか彼はいなかった。 ムッチリーニ 声 - 稲葉実 前歯ハート形写真写りが悪いという理由で、住民無理やりチーズ嫌いにさせよう毎日塔の中からチーズバラまき続けた筋骨隆々な男。本来の姿寿司屋。 ハンブンブルグ兄弟 声 - 島田敏(兄)、塩屋翼(弟) 何でも半分ずつを好む双子。ワリワリの壁で街全体あらゆるものを半分にした。本来の姿それぞれ医者スポーツマン。 フトメン 声 - 吉田理保子 マゾリードの支配者動物を操るカスタネット星のフラメンコ」でウッシッシーを操る。本来の姿主婦ハテナ 声 - 滝沢久美子 オマカセイの妻。「ブヒッ!」が口癖自分ペットであるトン・ジョンソン(声 - 玄田哲章)を街で飼われる豚とを競争させ、負けた豚を食べてしまう。オマカセイの事は「ダーリン」と呼んでいる。敗北後は、離婚したらしくオマカセイからは「元女房」と言われていた。本来の姿三味線持った漫才師。 ルイ・オマカセイ 声 - 笹岡繁蔵 第一星界ボスで、ハテナの夫。ナルシスト決闘好きだが、ピンチになると卑怯な手段を使う。ハテナ以外の部下ヒミコからは名前を「オカマセイ」「オマタセイ」「オットセイ」「オセッカイ」などと呼び間違えられていた。本来の姿漫才師マミー 声 - 塩屋浩三 ミイラのように体を包帯巻いている。本当痩せっぽちの姿で体を叩くと凄い埃が出る。そのため、クレオバトルから煙たがられている。 デカメレオン 声 - 田口昂 体を透明化でき、ワタル達を尾行して襲おうとした。本来の姿噺家風の和服男性。 ナリキーン 声 - 大滝進矢 ケチくさい性格奪った星石漬け物石にする。本来の姿教師。 ジャンゴリラ 声 - 広瀬正志 第二星界一の怪力自慢語尾に「〜ゴリ」と付く。星石破壊しよう試む本来の姿野球の審判。 クレオバトル 声 - 中村秀利 第二星界ボス人前に出る際にはいつも顔を横向きカキ氷好物で、暑い中でカキ氷食べたいがために第二星界砂漠化進める。本来の姿ファーストフード店長。 ウーロンティー 声 - 島田敏永遠ライバルよ!」が口癖熱血キャラ語尾に「アル」を付けて喋る。本来の姿若侍。 ダイブタッタ 声 - 吉水慶 カンダーラで、インチキ空中浮遊ヨガ教え授業料巻き上げていた。実は飛行船乗っていたゴーキントンに吊るされいただけだった。 パンダアンパンダ 声 - 田口昂 サーカス花形であるチェンミンをノムガナの専属サーカス入団させようとする。元々はサーカス人気パンダだった。名古屋弁松山弁混ざった言葉で喋る。 ジサマ 声 - 沢りつお ノビノビ平野土地と、の宝「実りの灯」を狙う強欲な老人。海火子を買収して実りの灯」を奪った本来の姿善良な老人。 尾羅 ノムガナ(おら -) 声 - キートン山田 第三星界ボスで、ツッパリー直属部下。本来は小豆栗山城を治め名君だったが、ドワルダーの魔力お汁粉など甘いものを食べたがるわがままなバカ殿様の姿になってしまう。 ヒョローン 声 - 松本保典 テクマク星への侵入者撃退する任務負っている。一見美形だが、本当縦長ヒョロヒョロ体型重力発生装置で体を縮めている。本来の姿美容師。 アキノソーラ 声 - 沢木郁也 クラップタウン支配者お天気マシンで街の天気思うままコントロールしていた。本来の姿八百屋の主。 メンテナンスマン 声 - 広瀬正志 メロロポリスの支配者自分言うことを聞かないロボット改造した錆びかせたりする。地上戦車の開発責任者本来の姿船長。 カクバッテル 声 - 龍田直樹 マルダルマの右腕存在サイコロのような体で「オッス」が口癖が苦手。元々はサラリーマン。 マルダルマ 声 - 稲葉実 宇宙界ボス。丸い体で、体の中マジックハンドがある。自軍地位最下級であるためにプリプリ姫の持つ「星力」を狙う。ネコが苦手。本来の姿相撲取り。 キャプテン・アッパー 声 - 龍田直樹 ボクシング得意な海賊ブラックボール探すためポリメシアの若い女性をさらう。元々はピザ屋の店員DrモロQ 声 - 喜多川拓郎 ノグーチ支配者であるマッドサイエンティスト。「3年8か月苦労」が口癖で、どんな発明品でも開発3年8か月かかる。クラマ、海火子や島の人々バードによって変える本来の姿ツアーガイド。 キウィ・パパイヤ 声 - 塩屋浩三 の“ヤイヤイ”を奪いブラックボール探していた。本来の姿は象の飼育員。 キャプテン・ネモイ 声 - 郷里大輔 自らの魔神で海を荒し回った海賊。ドン・モアイのデタラメ情報ブラックボール探しひっかき回される。本来はプロボウラー。 ドン・モアイ 声 - 島香裕 第四星界ボス。顔がでかくて長い。「ドンマイドンマイ、ドン・モアイ」が口癖黒龍角完成させるため、海の栓を抜き部下ブラックボールを探させた。本来の姿弁当売り。 ミカン・キッド 声 - 田中和実 トゲトゲタウンの支配者丁寧なのか乱暴なかわからない言葉を使う。闇のカーテンから逃げられないように、絶対に眠ってはいけないという無体法律で街の人々弱体化させていた。銃の名手だが、「本物当たったら痛いジャン」という理由から、水鉄砲しか使えない本来の姿競馬騎手。 オッカー・キンババ 声 - 上村典子 キンキラキンシティの支配者強欲で金が好きで全身に金を隠し持っているインチキ魔除けグッズを皆に売っていた。本来の姿占い師。 オスカー・カントック 声 - 山下啓介 ハリボテウッドの支配者。ハリボテウッドの人々無理矢理出演させてドワルダー映画作っていた。本来の姿釣り師。 ダイトー・リョー 声 - 笹岡繁蔵 オレントンの支配者。暗いのが苦手。防弾チョッキ着用演説趣味本来の姿オペラ歌手。 ワイヤッテ・オルネン 声 - 速水奨 第五星界ボスで、スケバーン直属部下早打ち名手サボテン育てるのが趣味であるシークレットヘアの男。本来の姿保安官。 デス・ゴンドール 声 - 佐藤正治 第六星界ボス魔術使い星界支配するイサリビの力を恐れたドツイタルや他の星界ボスたちと共謀封印加担していた。彼に粛正され、本来の姿不明。 魔少女 声 - 白鳥由里 ゴンドール作り出した紫水晶とした泥人形ワタル達を仲違いしようと画策する。 ドツイタル 声 - 稲葉実 魔界爆走三兄弟父親将軍地位脅かされることを危惧し、各星界ボス組んで勇哩火の封印実行した黒龍角爆発巻き込まれたが、星将として蘇生する。 バンハル 声 - 玄田哲章 魔界爆走三兄弟長男黒龍角のメインパイロット。番長衣装に身を包む大男で、まだ二十歳未満だがかなりの強面父親よりも各星界ボスたちから信頼されている。弟たち共々シバラク倒される。 ツッパリー 声 - 関俊彦 魔界爆走三兄弟次男。陽気に見えるが力では兄のバンハルには勝てないので知略を使う狡猾な性格。その制裁父親すら目を覆う。小型ナイフ使い手。 スケバーン 声 - 冬馬由美 魔界爆走三兄弟三男一見女だが歴とした男であり、力や頭では二人の兄適わないので女番長スタイル女装思い付く奇襲戦法を得意としている。ヌンチャク使い手であるが、いつしか本人も女と思い込んでる節があり、父親のことを「パパ」と呼ぶ。 マーダレス 声 - 半谷きみえ ドワルダー直属殺し屋魔界狩人ワタル自軍引き入れよう付け狙う失敗したため、シバラク従者格下げされても付け狙うが、虎王と心を通わせるなど心境の変化見られるゴンドール攻撃から虎王かばって命を落とすが、決戦後は甦り、本来の姿である星界山従者に戻る。 ドワルダー 声 - 緒方賢一 南斗七星制圧した魔界の王。当初ドアクダーの弟だと思われていたが、ドアクダーが仮初肉体として生んだ姿である。

※この「ドワルダー軍」の解説は、「魔神英雄伝ワタルシリーズの登場人物」の解説の一部です。
「ドワルダー軍」を含む「魔神英雄伝ワタルシリーズの登場人物」の記事については、「魔神英雄伝ワタルシリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドワルダー軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドワルダー軍」の関連用語

ドワルダー軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドワルダー軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔神英雄伝ワタルシリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS