第四星界
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 06:47 UTC 版)
オセアニアをモチーフにした魔神。 ボクボクサー キャプテン・アッパーが操縦するカンガルー型魔神。ボクシング攻撃が得意。 Lv5 P:230、S:370、IQ:30 ノットリダムス Dr.モロQが操縦するダチョウ型魔神。3年8か月かけて開発された。 Lv5 P:100、S:120、IQ:310 武装:卵型追尾ミサイル、ウルトラゴージャス三八バリヤー カモカモンダー キウィ・パパイヤが操縦するカモノハシ型魔神。口から出すフルーツ型のミサイルで連続攻撃する。 Lv5 P:320、S:190、IQ:90 武装:パイナップルミサイル、バナナミサイル、グァバミサイル、アボカドミサイル、マンゴーミサイル アームクージラ キャプテン・ネモイが操縦するクジラ型魔神。海の怪物と恐れられる。番組内オリジナル魔神募集キャンペーンによる視聴者考案デザイン。 Lv5 P:440、S:190、IQ:80 武装:オヨゲールカッター、潮吹きバリヤー ドルドラゴン ドン・モアイが操縦する第四星界のボス魔神。設計者が様々な西洋竜の長所をコンセプトにしたことで凶暴性を秘めている。また、頭部以外を破壊されても瞬時に再生するが、慢性胃カタルでもある。子龍プチドラゴンとの連携攻撃が得意。新星龍神丸とは二度対決している。 LV5 P:440、S:110、IQ:50 武装:バスターソード、ピグミーテール、ドラゴンクロー、フォークリフター、ドラゴンミサイル 必殺技:ドラゴンソード、ジェットドラゴンクロー、ツインドラゴンアタック
※この「第四星界」の解説は、「魔神英雄伝ワタル2」の解説の一部です。
「第四星界」を含む「魔神英雄伝ワタル2」の記事については、「魔神英雄伝ワタル2」の概要を参照ください。
第四星界
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 06:47 UTC 版)
オセアニアをモチーフにした「おもしろトロピカル」な星界。海の栓を抜かれ、海水が失われつつある。この星界を元に戻すには海の栓を再びはめなければならない。 ポリメシア キャプテン・アッパーが支配する女だけの島。海水が無くなって魚が取れなくなっている。ポリネシアをモチーフ。 ノグーチ村 Dr.モロQが支配する町。「バード菌」によって、住人が鳥と化し、クラマや海火子もここで鳥人間にされた。 シジュウ島 キーウィ・パパイヤが支配する島。大切な食料である「ヤジの実」をキーウィ・パパイヤが独り占めしてしまった為、島民は食糧難に悩んでいた。ヤジの木(声 - 玄田哲章)は近づく者にヤジを飛ばして追い返すため、人々は猿によく似た動物「ヤイヤイ」を捕獲して採ってもらうしかない。 月の輪島 人魚の村 海の栓 第四星界の海底に有るドン・モアイの城の中にある栓。これを緩めたため海水が減ってしまった。
※この「第四星界」の解説は、「魔神英雄伝ワタル2」の解説の一部です。
「第四星界」を含む「魔神英雄伝ワタル2」の記事については、「魔神英雄伝ワタル2」の概要を参照ください。
- 第四星界のページへのリンク