ディセントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ディセントの意味・解説 

dissent

別表記:ディセント

「dissent」の意味

「dissent」とは、意見考え方異なること、特に権威多数派に対して異議を唱えることを指す。政治宗教社会的な問題において、異なる見解立場を持つことが一般的に用いられるまた、法律裁判においても、判決対す異議表明する際に使われることがある

「dissent」の発音・読み方

「dissent」の発音は、/dɪˈsɛnt/であり、IPAカタカナ読みでは「ディセント」となる。日本人発音するカタカナ英語では、「ディセント」と読む。

「dissent」の定義を英語で解説

Dissent is defined as the expression or holding of opinions at variance with those previously, commonly, or officially held. It often refers to disagreement with the majority or authority on matters such as politics, religion, or social issues. In legal contexts, it can also be used to describe disagreement with a judgment or decision.

「dissent」の類語

「dissent」の類語には、disagreement不一致)、disapproval不承認)、objection異議)、opposition反対)、protest抗議)などがある。これらの類語は、異な文脈状況使い分けられることが多い。

「dissent」に関連する用語・表現

「dissent」に関連する用語表現には、dissenter(異議を唱える人)、dissenting opinion異議を唱える意見)、dissenting vote異議を唱える投票)、dissenting voice異議を唱える声)などがある。これらは、異議を唱える行為やその主体を指す際に用いられる

「dissent」の例文

1. The judge wrote a strong dissenting opinion in the case.(その裁判で、判事は強い異議を唱える意見書いた。) 2. The group of dissenters organized a protest against the government's decision.(異議を唱えるグループは、政府決定対す抗議組織した。) 3. The board members were in dissent over the proposed budget.(理事たちは提案され予算について意見分かれていた。) 4. The professor encouraged students to voice their dissent during class discussions.(教授は、授業議論中に学生たちに異議述べるように促した。) 5. The dissenting voices in the community were growing louder.(コミュニティ内の異議を唱える声が大きくなっていた。) 6. The politician's dissent from the party's official stance led to his expulsion.(その政治家の党の公式立場からの異議が、彼の除名つながった。) 7. The author's dissenting views on the issue were met with both praise and criticism.(その著者の問題対す異議を唱える見解は、賞賛と批判両方受けた。) 8. The union members expressed their dissent with the proposed contract.(組合員たち提案され契約対す異議表明した。) 9. The newspaper published an editorial that dissented from the popular opinion.(その新聞は、一般的な意見異な社説掲載した。) 10. The committee's decision was not unanimous, as there were a few dissenting votes.(委員会決定全会一致ではなかった。なぜなら、いくつかの異議を唱える投票あったからだ。)

decent

別表記:ディセント

「decent」の意味

「decent」という単語は、適切であることや、品位があることを表す形容詞である。また、十分な程度まずまず品質を示す場合もある。この単語は、人の振る舞い外見、または物の品質や状態について述べる際に用いられる

「decent」の発音・読み方

「decent」の発音は、IPA表記では/diːsənt/であり、カタカナ表記では「ディーセント」となる。日本人発音する際のカタカナ英語読み方は「ディセント」である。

「decent」の定義を英語で解説

A decent person or thing is considered to be respectable, appropriate, or of an acceptable quality. The term can be used to describe someone's behavior, appearance, or the quality or condition of an object.

「decent」の類語

「decent」の類語には、respectable尊敬すべき)、proper適切な)、adequate十分な)、satisfactory満足できる)などがある。これらの単語は、状況文脈によって「decent」と同様の意味で使われることがある

「decent」に関連する用語・表現

「decent」に関連する用語表現には、decency品位)、indecent品位欠ける)、decently(適切に)、indecently(不適切に)などがある。これらの単語表現は、「decent」と同じ語根持ち品位適切さ関連する意味を持つ。

「decent」の例文

1. He is a decent man who always treats others with respect.(彼は他人に敬意を払う常に品位のある人物である。)
2. She wore a decent dress to the formal event.(彼女はフォーマルなイベント適切なドレス着ていた。)
3. The hotel room was decent, but not luxurious.(ホテル部屋まずまずだったが、豪華ではなかった。)
4. He earns a decent salary at his new job.(彼は新し仕事十分な給料得ている。)
5. The restaurant serves decent food at a reasonable price.(そのレストラン手頃な価格まずまず料理提供している。)
6. She gave a decent performance in the play.(彼女はその演劇適切な演技をした。)
7. The company has a decent reputation in the industry.(その会社業界適切な評判持っている。)
8. He made a decent effort to complete the project on time.(彼はプロジェクト期限内に完了させるためにまずまず努力をした。)
9. The weather was decent enough for a picnic.(ピクニックには十分な程度天気だった。)
10. She managed to find a decent apartment in the city.(彼女は都市部まずまずアパートを見つけることができた。)

descent

別表記:ディセント

「descent」とは、下降下り道・下落のことを意味する英語表現である。

「descent」とは・「descent」の意味

「descent」は、主に下降下落下り道などの意味用いられる名詞であるが、その他に幅広い意味で用いられている。系統血統祖先遺伝的特徴という意味で用いられるほか、襲来や急侵入警察の手入れなど、通常突然または予期せず大人数押しかけて来るという意味で用いられるまた、堕落転落など良い状況から悪い状況へと変わることや、法律用語としては世襲相続という意味で用いられることもある。なお、「descent」の動詞形は「descend」で、下りる傾斜する身を落とすという意味である。

「descent」の発音・読み方

「descent」の発音は、カタカナ語では「ディセント」と表記される発音記号では「disent」と表記されるため、カタカナにすると「ディセェントゥ」という発音になる。

「descent」の語源・由来

「descent」の語源は、降りるという意味のラテン語の「descendo」である。ラテン語の「descendo」が、降りるという意味の古期フランス語の「descendre」に変化し、「descent」になったまた、登るという意味の英語の「ascend」と語源同じくする。

「descent」の対義語

「descent」の対義語は、「ascent」、「increase」、「climb」、である。

ascent:登ること、登り上昇
・He made his first successful ascent of mount Fuji last year.(彼は昨年、初の富士山登頂成功した
・As the plane made its ascent, we saw thick black smoke coming from both engines.(飛行機上昇すると、両方エンジンから濃く黒い煙が立ち上るのが見えた

increase:高まる、強まる、増殖する
Businesses are facing a 10% increase in energy costs.(企業は、エネルギー コスト10%増加直面している)
There was a slight increase in birth rate last year.(昨年出生率わずかに上昇した

climb登る這い上がる
As it passes the cottage, the road climbs steeply up.小屋を過ぎると、道は急な上り坂になる)
・The climb down the mountain felt more harder than the climb up.(山を登るよりも下山する方が難しく感じた

「descent」を含む英熟語・英語表現

「Japanese descent」とは


Japanese descent」とは、日系という意味の英語表現である。海外移住した日本人日本在住する日本人その先祖のことを指す。「The second-generation of Japanese descent」は、日系二世という意味である。

「Asian descent」とは


Asian descent」とは、アジア系という意味の英語表現である。中国人日本人インド人ネパール人など、アジア地域人々アジア地域出身人々、その祖先のことを指す。アジア含まれる国は、中国香港日本モンゴル北朝鮮韓国、台湾バングラデシュブータンインドモルディブネパールパキスタンスリランカとなる。

「Indian descent」とは


Indian descent」とは、インド系という意味の英語表現である。インド出身者インド居住するインド人、その祖先のことを指す。

「African descent」とは


「African descent」とは、アフリカ系という意味の英語表現である。アフリカ出身者アフリカ居住するアフリカ人、その祖先のことを指す。

「by descent」とは


「by descent」とは、家系によって、血統によってという意味の英語表現である。

「descent」の使い方・例文

The book describes his descent into a deep depression after the death of his mother. (この本は、母親の死後、彼が深いうつ病陥ったことを説明している)
The only path that goes down to the village is a rather steep descent, so be careful.(降りる唯一の道はかなり急な下り坂なので気をつけて
Due to inclement weather, the we had to be careful on their descent down from the mountain.(悪天候のため、山から降りる際には注意必要だった
・The marriage was considered especially ignominious since he was of royal descent.(彼は王族の子孫だったので、結婚は特に不名誉であると考えられていた)
・The children squealed in delight the entire descent down the sledding hill.(子供たちは、丘をそりで下る間ずっと歓声上げて喜んでいた)
・His father was a Chinese and his mother was of South Asian descent.(彼の父親中国人で、母親南アジア系だった)
・They trace their line of descent back to a Kamakura period.(彼らの系譜鎌倉時代までさかのぼる)
・The plane began its final descent into the airport.(飛行機空港へ最後降下開始した
・They fastened the safety harness tightly round their waist before starting the descent.(降下開始する前に安全帯を腰にしっかりと締めた
The land slopes to center of the park by a gradual descent.(土地公園中心に向かって緩やかな下り坂になっている

ディセント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/10 01:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ディセント (DESCENT)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディセント」の関連用語

ディセントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディセントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディセント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS