スレイヤーズ REVOLUTIONとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スレイヤーズ REVOLUTIONの意味・解説 

スレイヤーズREVOLUTION

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:22 UTC 版)

スレイヤーズ (アニメ)」の記事における「スレイヤーズREVOLUTION」の解説

前作TRY』から11年ぶりの新作2008年の『ドラゴンマガジン4月号にて新作テレビアニメ放送されることが告知された。そして翌月の『ドラゴンマガジン5月号で、新作アニメタイトルが『スレイヤーズREVOLUTION』(レヴォリューション)であることが発表された。ストーリー本編5巻『すぺしゃる』9巻等をベースとしたアニメオリジナルとなっている。略称は「スレイヤーズR」。 11年経過したこともあってスタッフ大幅な変動があり、制作会社変わったが、一部スタッフ続投し、担当声優変更も無い。 前作まで主要登場人物加え新たなレギュラーキャラクターとしてワイザー=フレイオン、ポコタ登場。さらに、原作第1部活躍した暗殺者ズーマやデュクリスも登場TVシリーズでは初め主題歌歌詞テロップ廃止された。主人公リナ=インバースによるオープニング口上第1作以来復活した本作と『EVOLUTION-R』のサブタイトル画面BGMは『NEXT』の物を使用アニメ開始先立ち、同タイトル漫画版が『ドラゴンエイジ6月号から連載された(ポコタ、ワイザーも第1話より登場)。また、放送合わせて原作外伝『すぺしゃる』『すまっしゅ。』改題された。 この他リナ演じ林原めぐみ自身ラジオ番組(『林原めぐみのHeartful Station』および『林原めぐみのTokyo Boogie Night』)の中でたびたび情報提供をしていた。主題歌過去作品同様に林原歌っている。 テレビ東京系列6局にて、2008年7月から同年9月まで放送された。放送深夜帯で、ローカル放送だった。 放送変則2クールとなっており、前半第4期後半第5期として位置づけられていることが発表された。2008年10月続編新シリーズ第5期作品)の放送決定したことが予告され、後にタイトル『スレイヤーズEVOLUTION-R』として放送予定であることも発表された(以降詳細『スレイヤーズEVOLUTION-R』参照)。 時系列原作1部および『TRY』から2部までの間に当たる(『EVOLUTION-R』も同様)

※この「スレイヤーズREVOLUTION」の解説は、「スレイヤーズ (アニメ)」の解説の一部です。
「スレイヤーズREVOLUTION」を含む「スレイヤーズ (アニメ)」の記事については、「スレイヤーズ (アニメ)」の概要を参照ください。


スレイヤーズREVOLUTION

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 23:13 UTC 版)

スレイヤーズの登場人物」の記事における「スレイヤーズREVOLUTION」の解説

クッピー 声 - 加藤夏希 海賊船囚われていた女の魚人。ミス・マーメイドに選ばれていたらしい。ヌンサ、ラハニムと同じ外見をしており、手足を除く肌の色ピンク色リナ達によって海賊から解放(?)後、リナ達によってルヴィナガルド王国港町にあるレストランに1kgあたり銀貨3枚売り払われた。が、その後起きた騒動巻き込まれ何とか逃亡成功。ちなみ彼女のでは「嵐に遭ったら神に祈れ。リナ=インバース会ったら神を呪え。もはやそこに希望はない」という言い伝えがあるそうである。 EVOLUTION-Rにも登場ビッグウェーブ影響行動おかしくなり、ガウリイを夫と思い込んでいた。二児母親ポコタ 声 - 小林由美子 リナたちが出会った小柄な体格の謎の獣人。耳らしきもの先端緑色人間の手のような形状になっているが、普通の位置にも別に小さい手が存在している。さらに、体のお腹から胸の位置ファスナー存在する自作の「光の剣レプリカ」を収納)。頭の真ん中からは紫の毛が突起状に生えており、頭から体にかけての大半薄緑色の体色をしている。赤いマント羽織っており、魔法は、耳の位置から出ている大きな手で発生させる。リナクラスの高位魔法使いこなしすばしっこく闘い慣れしている。性格は素直と言えず、口が悪く態度もでかい。食事や金への執着リナ同レベル。しかしリナの肩に乗ったり、ガウリイの髪に隠れたりとカワイイしぐさも見せることも。浮遊レビテーション)で移動することが多い。 リナ一行出会ったときには世間騒がせている魔道戦車破壊している最中であったリナとはお互いによく「小動物」「凹胸(ヘコムネ)」と罵り合い衝突しっぱなしである。 その正体は、過去滅んだとされるタフォーラシア国の王子である。本名はポセル=コルバ=タフォーラシア(それぞれの頭文字取ってポコタ)。タフォーラシアに疫病蔓延し国が滅ぶ危機直面した時、病気進行止めるため人々レゾの力により眠りにつき、タフォーラシアは伝説隠されるポコタ疫病にかかるが、病気進行止めるためにレゾの力によって動物の姿に変えられ疫病治療法探し当てる為に諸国流離う。昔は人間少年その時の姿は、腰まで伸びる紫色長い髪持ち現在の小動物態と同じく髪の真ん中突起になっていた。 左耳には大きなピアス型イヤリングをしており、服装王子らしからぬ簡素動きすいものだった。 EVOLUTION-Rではタフォーラシアの人々を救うためリナ達と行動共にする自国救ったレゾ善人信じて止まず、ゼルガディスらにした仕打ち魔王眠っていた事実受け入れることができないでいる。タフォーラシアの人々を救う為、レゾ復活する際に自分の体を提供するその後復活した魔王亡霊との戦いで自分冥王の壺を壊し魔王動き封じ魔王を滅ぼす手助けをした。魔王と共に滅び覚悟であったが、レゾ助けにより生還し以後小動物の姿でタフォーラシアの復興尽力するコミック版EVOLUTION-Rでは魔王亡霊動き封じる為、壺を壊して内側かレゾと共に押さえていた最中魔王闘ったデュクリスを死なせてしまう。魔王倒しレゾから様々な知識授けられた後、デュクリスの体に宿り、彼を死なせてしまった負い目から、デュクリスとして生きていく決意固める。 ジョコンダ 声 - 高雅羅 ルヴィナガルド王国公爵領管理している公爵リナいわく「なんか、きつそうなおばちゃん」。赤毛ポニーテールにし、扇子愛用しいかにも貴族ぜんとした格好をしている。言葉遣い貴族そのものだが、いやみな言い回しをする自信家魔道戦車(現在は、できそこない)をデュクリスから、購入して各国売却している。今後は、世界中相手兵器として売りさばこうと考えており、邪魔をする行為徹底して排除する冷血非情な人物である。刀身飾り着いた剣を操り自分の腕に自信持っている。自らが所有する広大な城の一角コロシアムを創り、そこで自分が敵を倒すのを楽しむといった歪んだ趣味持っているちなみに以前剣士の夫がいたが、4人共ジョコンダ所有するコロシアムジョコンダ自身相手をして殺害した。 デュクリスに原因不明疫病蔓延するタフォーラシアへ各国から届けられ救援物資隠匿横領していたことが、ワイザーの証言より明らかになったが、観念せずに開き直り怒り震えるデュクリスに剣の一閃を受ける。暴走しの姿になったザナッファーにジョコンダ自身飲み込まれてしまった。 オゼル 声 - 木村はるか ジョコンダ仕え妙齢女性エプロンカチューシャという典型的なメイドの姿をしており、カールかかった栗色の髪の持ち主で、何者にも丁寧な言葉遣いをする。外見とは裏腹に運動神経優れており、身軽正体レゾ作られ球体関節人形のような体をした人形首を傾げすぎるとネジのように留めてある首が外れてしまう。額からは何故か正午になると鳩時計使われている小鳥のようなものが飛び出す。腕の部分伸縮しけん玉や刃、布団叩き木槌などに変化可能。 冥王の壷の傍にいつもいるが、リナ達にそれを壊すよう依頼する。EVOLUTION-Rでは壷を持ってラドック邸へと姿を現し、そこでのメイドとしてリナ達と再会するレゾとの再会望んでいたが、魔王の魂が一緒に封印されていたこともあり躊躇していた。最終的にレゾ復活同時に元の人形戻ったフラン 声 - 竹若拓磨 顔の魔道士ズーマを雇うまでの間の繋ぎとしてソランと共にジョコンダ雇われポコタの持つ「光の剣レプリカ」を奪い取ろう画策するが、その企みは常に失敗に終わる。 ゾラン 声 - 谷古美玲 猫顔魔道士フランを「兄貴」と呼び、常に一緒に行動する

※この「スレイヤーズREVOLUTION」の解説は、「スレイヤーズの登場人物」の解説の一部です。
「スレイヤーズREVOLUTION」を含む「スレイヤーズの登場人物」の記事については、「スレイヤーズの登場人物」の概要を参照ください。


スレイヤーズREVOLUTION

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 02:08 UTC 版)

スレイヤーズのアニメオリジナルキャラクター」の記事における「スレイヤーズREVOLUTION」の解説

クッピー 声 - 加藤夏希 海賊船囚われていた女の魚人。ミス・マーメイドに選ばれていたらしい。ヌンサ、ラハニムと同じ外見をしており、手足を除く肌の色ピンク色リナ達によって海賊から解放(?)後、リナ達によってルヴィナガルド王国港町にあるレストランに1kgあたり銀貨3枚売り払われた。が、その後起きた騒動巻き込まれ何とか逃亡成功。ちなみ彼女のでは「嵐に遭ったら神に祈れ。リナ=インバース会ったら神を呪え。もはやそこに希望はない」という言い伝えがあるそうである。 EVOLUTION-Rにも登場ビッグウェーブ影響行動おかしくなり、ガウリイを夫と思い込んでいた。二児母親ポコタ 声 - 小林由美子 リナたちが出会った小柄な体格の謎の獣人。耳らしきもの先端緑色人間の手のような形状になっているが、普通の位置にも別に小さい手が存在している。さらに、体のお腹から胸の位置ファスナー存在する自作の「光の剣レプリカ」を収納)。頭の真ん中からは紫の毛が突起状に生えており、頭から体にかけての大半薄緑色の体色をしている。赤いマント羽織っており、魔法は、耳の位置から出ている大きな手で発生させる。リナクラスの高位魔法使いこなしすばしっこく闘い慣れしている。性格は素直と言えず、口が悪く態度もでかい。食事や金への執着リナ同レベル。しかしリナの肩に乗ったり、ガウリイの髪に隠れたりとカワイイしぐさも見せることも。浮遊レビテーション)で移動することが多い。 リナ一行出会ったときには世間騒がせている魔道戦車破壊している最中であったリナとはお互いによく「小動物」「凹胸(ヘコムネ)」と罵り合い衝突しっぱなしである。 その正体は、過去滅んだとされるタフォーラシア国の王子である。本名はポセル=コルバ=タフォーラシア(それぞれの頭文字取ってポコタ)。タフォーラシアに疫病蔓延し国が滅ぶ危機直面した時、病気進行止めるため人々レゾの力により眠りにつき、タフォーラシアは伝説隠されるポコタ疫病にかかるが、病気進行止めるためにレゾの力によって動物の姿に変えられ疫病治療法探し当てる為に諸国流離う。昔は人間少年その時の姿は、腰まで伸びる紫色長い髪持ち現在の小動物態と同じく髪の真ん中突起になっていた。 左耳には大きなピアス型イヤリングをしており、服装王子らしからぬ簡素動きすいものだった。 EVOLUTION-Rではタフォーラシアの人々を救うためリナ達と行動共にする自国救ったレゾ善人信じて止まず、ゼルガディスらにした仕打ち魔王眠っていた事実受け入れることができないでいる。タフォーラシアの人々を救う為、レゾ復活する際に自分の体を提供するその後復活した魔王亡霊との戦いで自分冥王の壺を壊し魔王動き封じ魔王を滅ぼす手助けをした。魔王と共に滅び覚悟であったが、レゾ助けにより生還し以後小動物の姿でタフォーラシアの復興尽力するコミック版EVOLUTION-Rでは魔王亡霊動き封じる為、壺を壊して内側かレゾと共に押さえていた最中魔王闘ったデュクリスを死なせてしまう。魔王倒しレゾから様々な知識授けられた後、デュクリスの体に宿り、彼を死なせてしまった負い目から、デュクリスとして生きていく決意固める。 ジョコンダ 声 - 高雅羅 ルヴィナガルド王国公爵領管理している公爵リナいわく「なんか、きつそうなおばちゃん」。赤毛ポニーテールにし、扇子愛用しいかにも貴族ぜんとした格好をしている。言葉遣い貴族そのものだが、いやみな言い回しをする自信家魔道戦車(現在は、できそこない)をデュクリスから、購入して各国売却している。今後は、世界中相手兵器として売りさばこうと考えており、邪魔をする行為徹底して排除する冷血非情な人物である。刀身飾り着いた剣を操り自分の腕に自信持っている。自らが所有する広大な城の一角コロシアムを創り、そこで自分が敵を倒すのを楽しむといった歪んだ趣味持っているちなみに以前剣士の夫がいたが、4人共ジョコンダ所有するコロシアムジョコンダ自身相手をして殺害した。 デュクリスに原因不明疫病蔓延するタフォーラシアへ各国から届けられ救援物資隠匿横領していたことが、ワイザーの証言より明らかになったが、観念せずに開き直り怒り震えるデュクリスに剣の一閃を受ける。暴走しの姿になったザナッファーにジョコンダ自身飲み込まれてしまった。 オゼル 声 - 木村はるか ジョコンダ仕え妙齢女性エプロンカチューシャという典型的なメイドの姿をしており、カールかかった栗色の髪の持ち主で、何者にも丁寧な言葉遣いをする。外見とは裏腹に運動神経優れており、身軽正体レゾ作られ球体関節人形のような体をした人形首を傾げすぎるとネジのように留めてある首が外れてしまう。額からは何故か正午になると鳩時計使われている小鳥のようなものが飛び出す。腕の部分伸縮しけん玉や刃、布団叩き木槌などに変化可能。 冥王の壷の傍にいつもいるが、リナ達にそれを壊すよう依頼する。EVOLUTION-Rでは壷を持ってラドック邸へと姿を現し、そこでのメイドとしてリナ達と再会するレゾとの再会望んでいたが、魔王の魂が一緒に封印されていたこともあり躊躇していた。最終的にレゾ復活同時に元の人形戻ったフラン 声 - 竹若拓磨 顔の魔道士ズーマを雇うまでの間の繋ぎとしてソランと共にジョコンダ雇われポコタの持つ「光の剣レプリカ」を奪い取ろう画策するが、その企みは常に失敗に終わる。 ゾラン 声 - 谷古美玲 猫顔魔道士フランを「兄貴」と呼び、常に一緒に行動する

※この「スレイヤーズREVOLUTION」の解説は、「スレイヤーズのアニメオリジナルキャラクター」の解説の一部です。
「スレイヤーズREVOLUTION」を含む「スレイヤーズのアニメオリジナルキャラクター」の記事については、「スレイヤーズのアニメオリジナルキャラクター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スレイヤーズ REVOLUTION」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スレイヤーズ REVOLUTION」の関連用語

スレイヤーズ REVOLUTIONのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スレイヤーズ REVOLUTIONのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスレイヤーズ (アニメ) (改訂履歴)、スレイヤーズの登場人物 (改訂履歴)、スレイヤーズのアニメオリジナルキャラクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS