バスケットボール・シューズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バスケットボール・シューズの意味・解説 

バスケットボール‐シューズ【basketball shoes】

読み方:ばすけっとぼーるしゅーず

バスケットボール用の靴。ダッシュストップ適するように中央部くぼんだ吸盤状のゴム底が特徴


バスケットシューズ

(バスケットボール・シューズ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 02:12 UTC 版)

バスケットシューズ

バスケットシューズは、バスケットボールの練習時や競技時に履くのこと。近年は様々なメーカーから販売されている。略称は「バッシュ」及び「バッシュー」など。

特徴としては体育館の床とのグリップ感を出すために足裏全体が滑りにくく作られ、また跳躍後の衝撃を吸収するため靴底やミッドソール部分を厚くする、あるいは靴底付近にエアバッグ状の機構を用いるなど、何らかの衝撃対策が施されている。また前後左右方向への急加速でも足元がぶれにくくするために、足首や踵部分の耐久性・ホールド性が高くなっている。

バスケットボールのシューズはポジションによって機能などが大きく違う。例えばポイントガードなどにはセンターなどよりも軽量性が求められる。ジャンプストップなどの激しい動きで爪先を痛めないために、シューズは自分の足のサイズよりも0.5~1.0cm程度大きめのものを選び、併せてバスケットソックスを履くと良い。一方で、足の甲の部分をしっかりホールドするために、面ファスナー(マジックテープ)式のストラップや、リーボック「THE PUMP」のように靴本体に装着されたポンプを使って空気を送り込む機構が付属するシューズもある。

NBAの場合、記載できるロゴの規制があり、ゲーム時にはウォームアップウェア、チーム・ジャージと呼ばれるユニフォームから、サポーター、ソックス、ヘッドバンドに至るまで、契約メーカー、NBA、チームのロゴのみが許可されているが、シューズに関しては厳格な規制がない。チームでモデルや色を統一することもあるが、唯一のアピールポイントであるため、個別にシューズメーカーと契約している選手が多数いる。またスタープレーヤーには、オリジナルのモデル(シグネチャー)が提供されると共に、同型の市販品が販売される。

主なメーカー

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バスケットボール・シューズ」の関連用語

バスケットボール・シューズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バスケットボール・シューズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバスケットシューズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS