Paranoiaとは? わかりやすく解説

妄想性障害

読み方:もうそうせいしょうがい
別名:パラノイア
英語:paranoia

現実には起きていないことを起きていると思い込んでしまう精神障害のこと。

妄想性障害における妄想内容は、現実あり得るかもしれない良くないことであり、例えば、友人から仲間外れにされている、誰か狙われているといった内容である。ちなみに現実にはあり得ない妄想をする場合精神障害統合失調症という。

妄想性障害になると日常生活支障をきたすこともあり、中には犯罪犯してしまうケースもある。

妄想性障害の患者中年期が多いといわれ、薬物療法精神療法などによって治療が行われる。

paranoia

別表記:パラノイア

「paranoia」とは

「paranoia」は、精神疾患一種であり、被害妄想偏執病を指す医学用語である。この言葉は、ギリシャ語の「παράνοια」から派生し直訳すると「偏った心」を意味する日常的な会話の中では、誰かが過度に疑わしく他人信用できない状態を指す際にも使用される

「paranoia」の発音・読み方

「paranoia」の発音は、IPA表記では /pærəˈnɔɪə/ となる。IPAカタカナ読みでは「パラノイア」となり、日本人発音するカタカナ英語では「パラノイア」と読む。この単語発音によって意味や品詞が変わるものではない。

「paranoia」の定義を英語で解説

"Paranoia" is a term used in psychiatry to describe a mental condition characterized by delusions of persecution, unwarranted jealousy, or exaggerated self-importance. It is derived from the Greek word "παράνοια", which literally means "beside the mind". In everyday conversation, it is also used to describe a state of excessive suspicion and distrust of others.

「paranoia」の類語

「paranoia」の類語としては、「delusion」、「obsession」、「suspicion」などがある。これらの単語は、いずれも何らかの形で誤った信念過度思考を表すものである

「paranoia」に関連する用語・表現

「paranoia」に関連する用語としては、「paranoid」、「delusional」、「obsessive」などがある。これらは、いずれも「paranoia」の状態を表す形容詞である。

「paranoia」の例文

1. English: "His paranoia about being watched was getting out of control."
日本語訳: 彼の監視されているという偏執病は手に負えなくなっていた。
2. English: "She has a paranoia about cleanliness."
日本語訳: 彼女は清潔さ対す偏執病持っている
3. English: "His paranoia led him to believe everyone was out to get him."
日本語訳: 彼の偏執病は、誰もが彼を陥れようとしていると信じ込ませた。
4. English: "Her paranoia about germs is extreme."
日本語訳: 彼女の細菌対す偏執病極端だ
5. English: "His paranoia about security is well-known."
日本語訳: 彼のセキュリティ対す偏執病はよく知られている。
6. English: "She suffers from paranoia."
日本語訳: 彼女は偏執病苦しんでいる。
7. English: "His paranoia is causing problems in his relationships."
日本語訳: 彼の偏執病彼の人間関係に問題引き起こしている。
8. English: "Her paranoia about failure prevents her from trying new things."
日本語訳: 彼女の失敗対す偏執病は、新しいことを試すのを防いでいる。
9. English: "His paranoia about health makes him avoid certain foods."
日本語訳: 彼の健康に対す偏執病は、彼に特定の食物避けさせる。
10. English: "She has a paranoia about being judged by others."
日本語訳: 彼女は他人に評価されることに対す偏執病持っている

パラノイア【paranoia】

読み方:ぱらのいあ

内因性の精神病一型偏執的になり妄想みられるが、その論理一貫しており、行動思考などの秩序保たれているもの。妄想内容には、血統発明宗教嫉妬(しっと)・恋愛心気などが含まれ持続発展する偏執病妄想症


パラノイヤ【paranoia】

読み方:ぱらのいや

パラノイア


パラノイア 【paranoia 英】


妄想症、パラノイア

【仮名】もうそうしょう
原文】paranoia

極度恐怖感他人への不信感を抱く精神障害。妄想症の人は、他人自分を傷つけようとするという妄想を抱くことがある

PARANOiA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/24 09:13 UTC 版)

PARANOiA』(パラノイア)は、コナミアミューズメント(初代の同名曲発表当時はコナミ)の音楽ゲームDance Dance Revolution(以下DDR)』シリーズに登場する楽曲と、本曲が初代に位置づけられる楽曲シリーズの総称である。

概要

300を超えるDDRシリーズの楽曲の中で、初代DDRにオリジナルが収録された当時から高難易度の曲(ボス曲)として収録され続けてきた。主に、NAOKIの名義で作曲活動を行ない後にカプコンに移籍した、DDR元サウンドプロデューサー・前田尚紀(以下、NAOKI)の処女作として、「180」という名義で発表された一番低速な初代『PARANOiA』でも、BPMは180BPM前後を記録している。また、作曲活動を主にTAGという名義で行なう元DDRサウンドディレクター・田口康裕により、CLIMAX of MAXX 360という名義でDDR X3 VS 2ndMIXで発表された、2022年現在の最新リミックス『PARANOiA Revolution』では360BPMもある。その上DIFFICULT以上の上位譜面では、8分のテンポで矢印が置かれているため、さらに難易度が高くなっている。

ちなみに、NAOKIは本楽曲に類似した名前の「HYSTERIA」「HYPNOTICA」などといった楽曲も作曲した。その後同人以外のアーティストにより、派生バージョンが作られた。以下の説明において、作曲者について触れられていない場合は、全てNAOKIによる作曲である。

なおタイトルの「PARANOiA」のiは、基本的に小文字だが一部楽曲では大文字である。これは元々は、曲バナーに使用されたフォント[1]のIの表記が「i」のようになっていたことから。

ゲーム中の楽曲のイメージ画像には、同社の3D対戦型格闘ゲームファイティング武術』の登場キャラクター「金剛寺鉄心(こんごうじ てつしん)」をモデルにしたロボット「鉄心」の画像が使用されている場合が多い。

シリーズ

PARANOiA

  • 初登場…初代DDR
  • アーティスト…180
  • BPM…170〜184

前述の通りNAOKIによるオリジナル楽曲、および処女作として発表された。またSINGLEの全難度の譜面が、収録されている他の楽曲の譜面から切り貼りして作成されているという特徴がある(これはPARANOiA MAX、PARANOiA Rebirthにもいえる)。 初代DDR稼働開始当時から高難度譜面として注目を集め、登場から20年近く経った現在においても当楽曲のBASIC譜面をクリア出来るか否かが初心者プレイヤー卒業の判断基準として認知されている。

別譜面
PARANOiA (X-Special)
アーケード版『DDR X』に収録された隠し譜面。EXTRA STAGEにのみ出現。

PARANOiA MAX 〜DIRTY MIX〜

  • 初登場…DDR 2ndMIX
  • アーティスト…190
  • BPM…190

一部の作品では表記ゆれが見られ、『DDR SuperNOVA2』以前の選曲画面上の表記は「PARANOiA MAX (DIRTY MIX)」、旧盤の『Dance Dance Revolution 2ndMIX ORIGINAL SOUND TRACK』での表記は「PARANOIA MAX(DIRTY MIX)」など、大文字や括弧書き表記をされていたことがある。『DDR 2ndMIX』では高得点を取る事で出現する。

MANIAC譜面(現EXPERT譜面)には通称「61連」と呼ばれる当時最長の連続8分配置があったため、数多くのプレーヤーを苦しめた[2]

別譜面
PARANOiA MAX 〜DIRTY MIX〜 in roulette
譜面のみ「PARANOiA」のものに変更された「PARANOiA MAX」。通称「偽パラMAX」。『DDR 2ndMIX』において、本物の「PARANOiA MAX」の出現条件を満たしていない状態のランダム選曲で「PARANOiA MAX」を引き当てるとこちらのバージョンになるが、実は譜面が初代「PARANOiA」と全く同じである。語尾に「in roulette」とつくのはスコア記録一覧の際の名称であり、バナーには表記されない。バナーやCDの色合いが本家と比べて暗く、これで判別することができる。『DDR 2ndMIX LINK VERSION』ではALL MUSICモードで通常選曲可能になったが、後のDDRシリーズでは長らく収録されなかった[3]
後に『DDR X3 VS 2ndMIX』の「2ndMIXモード」において再現されて再び登場したが、同作では条件が当時とは逆になっており、本物の「PARANOiA MAX」の出現条件を満たした状態でランダム選曲すると出現するようになっていた。
PARANOiA MAX 〜DIRTY MIX〜 (X-Special)
アーケード版『DDR X』に収録された隠し譜面。ENCORE EXTRA STAGEにのみ出現。
PARANOiA MAX 〜DIRTY MIX〜 in roulette (X-Special)
アーケード版『DDR X』に収録された隠し譜面。ENCORE EXTRA STAGEにのみ出現。元曲の特性通り、譜面はPARANOiA(X-Special)と全く同じ。
PARANOiA MAX 〜DIRTY MIX〜 (SMM Special)
家庭用版『DDR X』に収録された隠し譜面。『X』以前に収録された各PARANOiAの譜面をつなぎ合わせているほか、譜面速度変化が大量に盛り込まれている。BPMは95 - 380。
別バージョン
betmania(5鍵)版
『beatmania 4thMIX』、『5thMIX』、『complete MIX2』、『THE FINAL』、および『beatmania III』全シリーズには、元バージョンより長さが短くなり後半のフレーズがカットされた、多少アレンジの異なるバージョンが収録されている。これは、当時の『beatmania』において基板性能が足りず、本曲をそのまま移植することが出来なかったため。また、後に性能が向上した『beatmania III』シリーズでも『beatmania』オリジナルの音源を尊重し当時のまま収録された。ゲーム上のジャンルは「JUNGLE」。家庭用ではPlayStation版『beatmania APPEND 4thMIX』、『APPEND 5thMIX』、『BEST HITS』に収録。
PARANOiA MAX (FUNKY BLEEP MIX)
『beatmania complete MIX2』と『THE FINAL』、および『beatmania III APPEND CORE REMIX』以降の『III』全シリーズに上記のANOTHER譜面として収録。SLAKEこと藤井岳彦がDEPROGRAM MANという名義で、上記『beatmania』版のキー音の配置を変更してリミックスしたバージョン。原曲から曲構成が大幅に変化している。家庭用ではPlayStation版『beatmania APPEND GOTTAMIX2』に収録。
PARANOiA MAX -DIRTY MIX- beatmania-da!! special version
タイピングソフトであるパソコン版『beatmania BEST打!!』およびPlayStation 2版『beatmania打打打!!』に収録。上記『beatmania』版をベースにロングバージョンとして引き伸ばしてアレンジしたもの。ロングではあるが『beatmania』版がベースのため、原曲における終盤のフレーズはない。隠し曲であり、両作品とも最初から遊べる全曲をクリアするか、『打打打!!』ではセレクト画面で「TEKUMAKUMAYAKONPARANOIAWODASHITENE@」と入力すると出現する。
beatmania IIDX版 (ANOTHER譜面)
『beatmania IIDX substream』ではオリジナルバージョンが収録されたが、ANOTHER譜面は脇田潤によってキー音配置変更が行われたアレンジバージョンとなっている。ゲーム上のジャンルは「JUNGLE」。アーケード版『IIDX』シリーズでは『7th style』で「MAX 300」と入れ替わりに一旦削除されたが、『17 SIRIUS』以降より復活再収録された。家庭用ではPlayStation 2版『3rd style』と『6th style』にて収録。
アーケード版『DDR』シリーズにおいても、このANOTHER譜面でのアレンジ楽曲を『CLUB VERSION 2』によるセッションでプレイできたが、ステップ譜面は通常のものと同じだった。家庭用では、PlayStation版『Dance Dance Revolution 2nd ReMIX APPEND CLUB VERSION Vol.2』およびドリームキャスト版『Dance Dance Revolution CLUB VERSION Dreamcast Edition』にて、アーケード版では通常のクラブバージョン譜面と全く同じだったステップ譜面を再現した「PARANOiA MAX (DIRTY MIX) CLUB ANOTHER VERSION」と、家庭用で独自に追加された隠し譜面「PARANOiA MAX (DIRTY MIX) CLUB ANOTHER VERSION 2」として収録された(音源はどちらも同一)。後に北米PS2版『DDR MAX』にも収録されたが、グラフィックは後者だが譜面は前者(つまり通常版と同じ譜面)になっている。
Jet World + DROP OUT + PARANOiA MAX TYPE 2
Dance Maniax』に収録されたメドレー曲。エクストラステージとして、泉陸奥彦の楽曲である「JET WORLD」、およびNAOKIが「NW260」名義で発表した「DROP OUT」とつなげてメドレーにしたもの(アーティストは「Non Stop Mix Special」名義)。タイトルに「TYPE 2」とある通り、原曲からさらにリミックスが施されている。

PARANOiA KCET 〜clean mix〜

  • 初登場…家庭用初代DDR(アーケード版(AC)初登場は『DDR 2ndMIX LINK VERSION』)
  • アーティスト…2MB
  • BPM…180

U1こと浅見祐一(以下、U1)による「PARANOiA」のリミックス。U1自身は、同名義ではオリジナル楽曲「MAKE A JAM!」でデビューした。以降、U1は2MBという名義でNAOKIによる、DDRオリジナル曲のリミックスを多数発表する。この曲も、上記「MAX」と同様一部の作品では、「PARANOiA KCET (clean mix)」という表記ゆれが見られる。

「PARANOiA Rebirth + KCET 〜clean mix〜」については「PARANOiA Rebirth」の節を参照。

PARANOIA EVOLUTION

  • 初登場…DDR Solo BASS MIX
  • アーティスト…200
  • BPM…200

DDR Solo BASS MIXで初収録。稼働当初は隠し曲であり、NONSTOPの中の一曲としてか、通信プレイで特定の条件を満たした時のみプレイ可能だった。その後EXTRA STAGEにてプレイ可能になり、最終的にはオペレーターコマンドにより常にプレイできるようになった。[1]

DDR4thにてDDRのメインストリームに収録される。

別譜面
PARANOiA EVOLUTION (X-Special)
アーケード版『DDR X』に収録された隠し譜面。ENCORE EXTRA STAGEにのみ出現。

PARANOiA Rebirth

  • 初登場…DDR 3rdMIX
  • アーティスト…190'
  • BPM…190

当初、3rdMIX以降は凍結する予定だった、PARANOiAシリーズの続編希望による声によって収録されたものである。

SINGLEのSSR譜面(現EXPERT譜面)は、同作当時SINGLEの最多ノート数を誇った(433ノート。ちなみにDOUBLEはDEAD END/SSRの455ノート)。BPM260のDROP OUTが、2ヶ月後に稼動したSolo 2000に搭載されたため、PARANOiAシリーズ=最高速では無くなった。

別譜面
PARANOiA Rebirth (X-Special)
アーケード版『DDR X』に収録された隠し譜面。EXTRA STAGEにのみ出現。
別バージョン
PARANOiA Rebirth + KCET 〜clean mix〜
ゲームには未収録、サウンドトラック『Dance Dance Revolution 3rdMIX ORIGINAL SOUNDTRACK』のDisc2(NONSTOP MEGAMIX)に収録。上記KCETと合体させてKCPによりリミックスされた。

PARANOiA ETERNAL

  • 初登場…DDR 5thMIX
  • アーティスト…STM200
  • BPM…200

STM200こと松本タケシによる「PARANOiA」のリミックス。2001年に行われた「Dance Dance Revolution 5thMIX アーティスト・オーディション2001」のREMIX部門入賞作として、一般公募により採用された。なお、『DDR EXTREME』に再収録される際に譜面がほぼ全て変更されており、そのうち同作のSINGLE/EXPERT譜面とDOUBLEの全譜面は編曲者であるSTM自身が製作している。

別譜面
PARANOiA ETERNAL (X-Special)
アーケード版『DDR X』に収録された隠し譜面。EXTRA STAGEにのみ出現。

PARANOIA survivor

  • 初登場…DDR EXTREME
  • アーティスト…270
  • BPM…135-270

2作の間隔[4]を開け登場した[5]

PARANOiAシリーズ初の譜面速度変化を導入。

PARANOIA survivor MAX

  • 初登場…DDR EXTREME
  • アーティスト…290
  • BPM…145-290

『beatmania IIDX 9th style』にも移植されている(が、その後14 GOLDで「Fascination MAXX」と入れ替わりに削除)。BASIC/DIFFICULT/EXPERT譜面は、『Survivor』に存在しない終盤部分を除いて同曲の各譜面によるミラー譜面になっている。BEGINNER譜面は終盤部分を除くと『Survivor』と全く同じ譜面。

PARANOiA -Respect-

  • 初登場…DDR PartyCollection(AC初登場は『DDR SuperNOVA』)
  • アーティスト….3k
  • BPM…300

Sota Fujimoriこと藤森崇多による「PARANOiA」のリミックスである。.3kというアーティスト名は、この曲のBPMが300(=0.3k、k=1000)である事とThanksを掛けていると言われている。

PARANOiA 〜HADES〜

  • 初登場…DDR SuperNOVA2
  • アーティスト…αTYPE-300
  • BPM…75-300

作曲者はjunこと辛島純子。2006年に行われた「Dance Dance Revolution復活記念祭」の公約で作られたもの。後に『beatmania IIDX 15 DJ TROOPERS』へ移植されている。

PARANOiA Revolution

  • 初登場…DDR X3 vs 2ndMIX
  • アーティスト…CLIMAX of MAXX 360
  • BPM…180 - 360

作曲者はTAGこと田口康裕。アップデートで2ndMIXモードに追加された、2023年現在最新のPARANOiAシリーズ。MANIAC(EXPERT)譜面はMAXからX2までのボス曲と過去PARANOiAシリーズから譜面が引用され、ある種での原点回帰を果たしている。CHALLANGEではSP/DPともにDDR史上最高難易度である19。 ちなみに、公式の曲紹介によるとクリエーターとして新しい概念を作るべきか、過去の概念を振り返ってみるかどうか悩んでいたとのことだが、2ndMIXのテストプレイをやって「プレイヤーの自分が望むものとしたら、やはりPARANOiAのリミックスをやるしかない」と決めた旨も書かれている。

PARANOiA (kskst mix)

  • 初登場…Dance Dance Revolution X3 vs 2ndMix
  • アーティスト…180
  • BPM…190

kors kこと斎藤広祐による「PARANOiA」のリミックスである。サウンドトラック『Dance Dance Revolution 2ndMIX ORIGINAL SOUNDTRACK (復刻版)』に収録され、サントラのブックレットによると、他のPARANOiAシリーズとは異なりKONAMIではなく、EMI MUSIC JAPANによるライセンス扱いとなっている[6]。また、アーティスト名は180だがBPMは190で一致していない。

その他のアレンジ

PARANOiA jazzy groove + TRIP MACHINE CLIMAX + DEAD END
『Dance Maniax 2nd MIX』に収録されたメドレー曲。NAOKIによる他の曲とメドレーにしたおり、ジャズアレンジが施されている(アーティストは「Non Stop Mix Special」名義)。EXTRA曲として登場するほか、隠しコマンドで単体選曲も可能。
『DMX 2ndMIX append JPARADISE』では、特定コースクリア時のEXTRA曲として、通常譜面のほかに「ny edit」「os edit」「ss edit」「sy edit」「tt edit」「ys edit」の6種類の別譜面が存在している。
paranoia (bounce connected mix)
TaQのアルバム『bounce connected』に収録されたリミックス。

脚注

  1. ^ Alleycat Bop ICG Bold
  2. ^ なお、同譜面の配置はGET UP'N MOVEのMANIAC譜面から引用されており、前述の「他の楽曲の譜面から切り貼り」に該当する箇所である。
  3. ^ 家庭用のEDITモードを用いてPARANOiAの譜面をそのままコピーすることで、擬似的にプレイすることは可能。
  4. ^ 5th MIX→DDR MAX→DDR MAX2→EXTREME
  5. ^ どうやらDDR MAX2のコースのボス曲にあるとか。(要確認)
  6. ^ この曲に限らず、復刻版2ndMIXサントラにて新規収録されたリミックスはLOVE IS THE POWER -Re born-を除き、©2011 EMI MUSIC JAPAN Inc. と表記されている。

関連項目


偏執病

(Paranoia から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/24 08:56 UTC 版)

偏執病
概要
診療科 精神医学, 心理学, 心理療法
分類および外部参照情報
ICD-10 F20.0, F22.0, F22.8, F60.0
ICD-9-CM 295.3, 297.1, 297.2
MeSH D010259
GeneReviews

偏執病(へんしゅうびょう、偏執症)、パラノイア: paranoia)は、 不安恐怖の影響を強く受けており、他人が常に自分を批判しているという妄想を抱くものを指す[1]妄想性パーソナリティ障害の一種。妄想症とも。独立疾患とする立場と、統合失調症の一種とする立場、または一定の素因と生活史や状況などを原因とする立場などがあり、統一した見解はない[2]

1つのテーマの妄想をもとに、周囲の出来事を次々に関係付けていき、妄想が広がるのが特徴[2]。自らをか、或いは運命などにより選ばれた、特別・特殊な人間であると信じたり(誇大性)、根拠が極めて薄弱にもかかわらず、隣人に攻撃を受けている、受けようと仕掛けられている、などといった異常な被害妄想に囚われるが、この強い妄想を除いた面では、人格や職業能力面において常人と変わらず、行動は首尾一貫しているのが特徴。幻覚(特に幻聴)は伴わず、中年以降に徐々に発症し、男性に多い[2]

原因は主に、薬物の過剰摂取・過度のストレスなどが挙げられる。

治療のための薬物(精神安定剤等)は現段階ではデータが不足しており、推奨されていない。

妄想の種類

誇大妄想に分類されるものとしては、恋愛妄想、血統妄想、宗教妄想、発明妄想など。自分の生命・地位・財産が脅かされると感じる被害(迫害)妄想、性的パートナーの不貞を確信する嫉妬妄想、身体的異常を確信する心気妄想、不利益を被ったと確信し、その回復のための闘争を徹底的に行う好訴妄想などがある[2]

兆候と症状

OK牧場(フランクリン・アーンスト) [3]
【1】一緒にやっていく

I am OK ,You are OK
(健康な立場)
【2】排除する

I am OK , You are not OK
偏執的・被害妄想的な立場)
【3】***からの逃避

I am not OK , You are OK
憂鬱な立場)
【4】行き止まり

I am not OK , You are not OK
(不毛な立場)

パラノイアの一般的な症状は帰属バイアスである。患者は典型的には現実に対して偏った認識を持っており、しばしば敵意を呈している[4]。パラノイアらは他人の偶然の行動を意図的、もしくは脅迫的であるかのように認知する。

パラノイア集団への非臨床的調査によれば、無力さと落ち込み、孤立した自分、活動の放棄といった特徴はより重いパラノイアを呈する者と関連しうることが分かっている[5]。一部の研究者らは性的欲求的、迫害的、訴訟的、高貴さなど、さまざまなパラノイアの症状に対して異なるサブタイプを作成している[6]

パラノイアは不審で厄介な人格特性を持つため、パラノイアらが対人関係において成功することは考えにくい。大部分のパラノイアは独身である傾向がある[7]

いくつかの研究によれば、パラノイアにはヒエラルキーがある。最上位階層のパラノイアはより深刻な脅威を伴うが、最も少数である。階層の最下部に位置するのは社会的不安を持つタイプであり、最も頻繁に現れるパラノイアである[8]

過去には独裁者の病気とも呼ばれた。独裁者は他人に自分の地位をはく奪される、または、暗殺される危険性と隣り合わせな為、他人を信用できなくなったからと言われている。

原因

社会的・環境的要因

患者の社会的環境は、パラノイアの症状について大きな影響を与えている。メキシコ北部チワワ州シウダー・フアレスおよび米国テキサス州エルパソの住民に対して行われたメンタルヘルス調査によれば、パラノイアにより生じる信念は、社会的環境によって引き起こされる無力感や被害者意識と関連している可能性があるという。女性や社会的地位が低い人たちは、支配の場を外部に求める傾向が高いことを示す研究を引用したうえで、一部の研究者らは女性は特に社会的地位が被害妄想に対して影響をもたらしやすくなり得ると示唆した[9]

調査によれば、パラノイアは、問題を抱えている親子関係や互いの信頼感が欠如している環境、例えば規律が厳しく不安定な環境から発症する可能性があり、これらがパラノイアの原因になっていることが明らかになっている。また、一部の情報源は、子を甘やかすと、周囲との関係について子に混乱を与え、却って被害妄想を引き起こしやすくしたり、悪化させたりする可能性を指摘している[10]。頻繁な失望感やストレス、絶望感は、いずれもパラノイアを生み出したり、強化したりすることが分かっている[11]

社会的に差別を受けることは、パラノイアの潜在的な予測因子であるとも報告されている。これによれば、生涯を通じてより多くの差別を経験してきた高齢の患者にパラノイアはより多く現れるとしている。移民は一般の人々より精神病に罹りやすいが、これは移民が彼らよりも頻繁に差別や侮辱を受けることを経験することに関連している可能性がある[12]

心理的要因

罪悪感や誇張主義などの心理状態は、機能的パラノイアの根底の原因になり得る[13]

コルビー(1981)は、パラノイア的認知(paranoid cognition)を「特定の悪意のある個人または集団による嫌がらせ、脅迫、傷害、抑圧、迫害、非難、虐待殺害、不当な扱い、いじめ、軽蔑、中傷などを受けるという思考に命題内容が集中しているような被害妄想および誤った信念」と定義した。ロビンズならびにポストは、パラノイア的認知を構成する要素として次の3つを認めている。

  1. 他人が自分を搾取、加害もしくは欺瞞しているのではないかという十分な根拠がない疑念
  2. 友人や同僚の誠実さや信頼関係に対する筋違いな疑念への没入
  3. 情報が悪意ある他人によって利用されるのではないかという妥当性を欠く恐怖感を理由とする、他人との対話の躊躇(以上、1997, p. 3)

パラノイア的認知は、臨床心理学によってほぼ独占的に構成心理学の観点から概念化されてきた。この観点からすると、パラノイア的認知は、精神内の葛藤や混乱の表出である。例えばコルビー(1981)は、自己の問題を他者のせいにするというそのような偏見は、屈辱感によって生じる苦痛を和らげ、無力さの責任が自分にあることを否定するのに寄与するものだとしている。このような精神内部の分析は、パラノイア的認知の原因が、患者の頭の中の問題であることを強調し、むしろ周辺の社会的環境に関連している可能性を否定している。多くの研究者が、パラノイア的認知を構成する要素である不信感と猜疑心との要因について研究した際に、社会的相互作用の重要性を強調していたという点で、この観点は非常に重要な意味を持つ。さらに、信頼関係の構築モデルは、2人以上の人間間の信頼度は、彼ら同士の対話の累積回数に比例して増減することを突き止めている[14]

身体的要因

脚注

  1. ^ Cambridge Dictonary
  2. ^ a b c d パラノイアとは - コトバンク”. コトバンク - 日本大百科全書(ニッポニカ)「パラノイア」の解説. 2022年3月5日閲覧。
  3. ^ イアン・スチュアート; ヴァン・ジョインズ 著、深沢道子 訳『TA today : 最新・交流分析入門』実務教育出版、1991年6月、Chapt.12。ISBN 9784788960695 
  4. ^ Bentall and Taylor (2006), p. 289
  5. ^ Freeman et al. (2005)
  6. ^ Deutsch and Fishman p. 1414-1415
  7. ^ Deutch and Fishman (1963), p.1416
  8. ^ Freeman et al. (2005), p.433
  9. ^ Mirowski and Ross (1983)
  10. ^ Deutsch and Fishman (1963), p. 1408
  11. ^ Deutsch and Fishman (1963), p. 1412
  12. ^ Bentall and Taylor (2006), p. 280
  13. ^ Lake, C. R. (2008-11-01). “Hypothesis: Grandiosity and Guilt Cause Paranoia; Paranoid Schizophrenia is a Psychotic Mood Disorder; a Review” (英語). Schizophrenia Bulletin 34 (6): 1151–1162. doi:10.1093/schbul/sbm132. ISSN 0586-7614. PMC 2632512. PMID 18056109. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2632512/. 
  14. ^ Deutsch, 1958

参考文献

  • Bentall, R.P.; Taylor, J.L. (2006). “Psychological Processes and Paranoia: Implications for Forensic Behavioural Science”. Behavioral Sciences and the Law 24 (3): 277–294. doi:10.1002/bsl.718. PMID 16773623. 
  • Deutsch, Albert; Fishman, Helen, eds. (1963). "Paranoia". The encyclopedia of mental health, Vol IV. The Encyclopedia of Mental Health. Vol. IV. New York, NY: Franklin Watts. pp. 1407–1420. doi:10.1037/11547-024. 2014年4月4日閲覧
  • Mirowski, J.; Ross, C.E. (1983). “Paranoia and the Structure of Powerlessness”. American Sociological Review 48 (2): 228–239. doi:10.2307/2095107. JSTOR 2095107. PMID 6859680. 
  • Colby, K. (1981). Modeling a paranoid mind. The Behavioral and Brain Sciences, 4, 515 - 560.
  • Deutsch, M. (1958). Trust and suspicion. Journal of Conflict Resolution, 2, 265 - 279.

関連項目


PARANOiA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 06:33 UTC 版)

「PARANOiA」の記事における「PARANOiA」の解説

初登場初代DDR アーティスト…180 BPM…180 前述通りNAOKIによるオリジナル楽曲、および処女作として発表された。またSINGLEの全難度譜面が、収録されている他の楽曲譜面から切り貼りして作成されているという特徴がある(これはPARANOiA MAXPARANOiA Rebirthにもいえる)。初代DDR稼働開始当時から高難度譜面として注目集め登場から20年近く経った現在においても当楽曲BASIC譜面クリア出来か否か初心者プレイヤー卒業判断基準として認知されている。 別譜面 PARANOiA (X-Special) アーケード版DDR X』に収録され隠し譜面EXTRA STAGEにのみ出現

※この「PARANOiA」の解説は、「PARANOiA」の解説の一部です。
「PARANOiA」を含む「PARANOiA」の記事については、「PARANOiA」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Paranoia」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Paranoia」の関連用語

Paranoiaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Paranoiaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPARANOiA (改訂履歴)、偏執病 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPARANOiA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS