IT企業等が香港政府へのユーザーデータ提供停止を相次いで発表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > IT企業等が香港政府へのユーザーデータ提供停止を相次いで発表の意味・解説 

IT企業等が香港政府へのユーザーデータ提供停止を相次いで発表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 08:46 UTC 版)

2019年-2020年香港民主化デモ」の記事における「IT企業等が香港政府へのユーザーデータ提供停止を相次いで発表」の解説

2020年7月5日デモ参加者連絡ツール一つとして使用しているメッセージアプリTelegramは「新法について合意達するまでデータの提供を一時停止する」と発表した2020年7月6日米国時間7月6日大手IT企業GoogleFacebookTwitter、はそれぞれ香港国家安全維持法」に反対表明し香港政府からのユーザーデータ開示への対応を一時的に停止する発表した同法に対してTwitterは「香港国家安全維持法の用語が曖昧明確な定義を欠いているため、影響検討して評価しています」と、Googleは「香港国家安全維持法詳細引き続き検討しています」、Facebookは「Facebookには政府要求審理するプロセス存在し、このプロセスにはFacebook独自のポリシー当該国法律だけでなく、国際的な人権基準関係してます。我々は国際的な人権専門家協議などの同法対す査定結果が出るまで、政府要請一時的に保留しています」とそれぞれ発表している。 2020年7月7日エンドツーエンド暗号化メッセージアプリSignalは、Twitterへの投稿で「私たちも(Telegram同様に香港政府へのデータ提供の)停止発表します私たち今まで香港警察にユーザーデータを提供したことはありません。なぜなら、(ほぼ全てのデータ暗号化する設計になっているため)そもそも私たちには開示できるユーザーデータがないからです。」と発表し、「香港国家安全維持法」に反対する立場表明した2020年7月8日、「香港国家安全維持法」の施行を受け中国政府は、香港治安機関国家安全維持公署」を開設した開所式には爆弾処理班なども配置された。中国大陸から派遣される公安捜査員はここを拠点に、初め香港域内活動することになり、香港域内幅広い捜査を持つ。場合によっては香港市民中国大陸送致し中国裁判所で裁くこともできる中国裁判所有罪率はほぼ100%)。香港政府は、学生・生徒学校で「政治的な活動関わること」を禁止した禁じられ内容には「歌を歌うこと」「スローガン掲示」「授業ボイコット」などが含まれる2020年7月9日オーストラリア香港との犯罪人引渡し条約停止また、技能を持つ香港からの移民対し永住権への道筋として5年間のビザ付与発表した2020年7月10日香港警察民主派が11・12日に行う予備選投票システム運営する独立系世論調査機関香港民意研究所捜索予備選準備してきた元立法会議員区諾軒氏は「(香港警察による捜索は)予備選と関係あるだろう。威嚇効果狙ったのかもしれない」とコメントした2020年7月11日香港警察10日行った捜索」の影響民主派の予備選開始3時遅延2020年7月12日香港民主派が実施した立法会選挙予備選で、2日間で目標掲げられていた17万人大きく上回る58万人投票行い選挙対す有権者関心の高さが示された。 2020年7月16日テキストエディタNotepad++バージョン7.8.9として「Stand with Hong Kongエディション公開し香港政府の対応を批判しデモ支持する立場表明した2020年7月20日イギリス政府香港との犯罪人引渡し条約を「即日かつ恒久的に停止するとの方針明らかにした。ドミニク・ラーブ外相議会中国政府香港国家安全維持法を「押し付け」たことで、国際的な約束に「深刻な違反をした」と述べた最大野党労働党も「正し方向への一歩」だとこの方針に賛成している。 2020年7月21日スイスVPNサービスProtonVPN」は香港における民主主義プライバシー言論の自由を守るため、「7・8月の香港での売り上げ50%」および「寄付全額」を、香港2つ団体「612 Humanitarian Relief Fund」および「Stand With Hong Kong」に寄付する発表した韓国ネイバーは、利用者データ保管するサーバー香港からシンガポール移転した明らかにした。理由として香港国家安全維持法明言してはいないが、「(香港当局に)データの提供を要請されことはない」との発言行った2020年7月28日ニュージーランドは「香港国家安全維持法」の施行を受け香港との犯罪人引渡し条約停止する発表した2020年7月31日林鄭月娥行政長官は、新型コロナウイルス感染者数の増加理由に、9月予定されていた立法会選挙1年延期する発表した政治的な配慮はないと強調する一方で選挙延期発表前に民主候補12人の立候補資格取り消されているため、民主派は反発している。海外でも、アメリカポンペオ国務長官は、立法会選挙延期について、「香港2度選挙をできなくなる可能性は高い」と述べて非難した2020年8月1日香港警察香港国家安全維持法違反した容疑で、海外滞在する活動家ら6人を指名手配した。海外在住者同法適用するのは初めて。 2020年8月2日香港新型コロナウイルス感染症検査実施するため、中国から香港医療チーム派遣された。香港立法会議員香港市民の間では中国ウイルスの検査口実監視目的市民DNAサンプル収集試みているとの懸念広がっている。中国中国中央テレビCCTV)は前日8月1日、「750万人香港住民全員無料ウイルス検査を受ける」と情報源示さず報じた。なお、8月21日香港政府により、全住民対象無料検査9月1日より実施する正式に発表され中国本土異なり検査を受けるかどうか任意であり、検査終了後検査サンプル破棄し香港域外には持ち出されいとして前述懸念事項否定している。 2020年8月5日香港の西九龍裁判所は、「警察本部包囲するデモ参加しデモ参加者扇動した罪」で民主活動家周庭アグネス・チョウ)氏に有罪判決言い渡した香港では活動家への締め付け厳しくなっている。 2020年8月7日アメリカ財務省は「香港における自由の抑圧関与した」として、林鄭月娥香港行政長官、鄧炳強香港警務処長、盧偉聡元警務処長李家超保安局長、鄭若驊律政司司長、曽国衛政制・内地事務局長駱恵寧中連弁主任、張暁明香港マカオ事務弁公室副主任夏宝竜香港マカオ事務弁公室主任鄭雁雄国家安全維持公署署長陳国行政長官弁公室主任11人を「米国内資産凍結米国人との取引禁止」の制裁対象指定した

※この「IT企業等が香港政府へのユーザーデータ提供停止を相次いで発表」の解説は、「2019年-2020年香港民主化デモ」の解説の一部です。
「IT企業等が香港政府へのユーザーデータ提供停止を相次いで発表」を含む「2019年-2020年香港民主化デモ」の記事については、「2019年-2020年香港民主化デモ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「IT企業等が香港政府へのユーザーデータ提供停止を相次いで発表」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IT企業等が香港政府へのユーザーデータ提供停止を相次いで発表」の関連用語

1
6% |||||

IT企業等が香港政府へのユーザーデータ提供停止を相次いで発表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IT企業等が香港政府へのユーザーデータ提供停止を相次いで発表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2019年-2020年香港民主化デモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS