1970年の音楽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1970年の音楽の意味・解説 

1970年の音楽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/21 04:06 UTC 版)

1970年の音楽(1970ねんのおんがく)では、1970年(昭和45年)の音楽分野の動向についてまとめる。

1969年の音楽-1970年の音楽-1971年の音楽

出来事

  • この年のビルボード年間チャートのベスト5は以下のとおり。
  1. サイモン&ガーファンクル明日に架ける橋
  2. カーペンターズ遙かなる影
  3. ゲス・フー 「アメリカン・ウーマン(American Woman)」
  4. B.J.トーマス雨にぬれても
  5. エドウィン・スター 「黒い戦争(War)」

1970年のシングル、アルバム

洋楽

シングル

アルバム

年間ランキング (日本)

シングル

年間TOP50

※1969年12月1日付 - 1970年11月30日付

アルバム

年間TOP10

※1969年12月1日付 - 1970年11月30日付(データはLPチャートでの集計)

主な音楽賞

受賞作・受賞者
第12回日本レコード大賞
第8回ゴールデン・アロー賞
  • 音楽賞 - なかにし礼
第3回下谷賞
第3回日本有線大賞
  • 大賞 - 内山田洋とクール・ファイブ「噂の女」
第3回全日本有線放送大賞
  • グランプリ - 内山田洋とクール・ファイブ「噂の女」
第3回日本作詩大賞
  • 大賞 - 森進一「恋ひとすじ」(作詞:藤田まさと)
第3回新宿音楽祭
  • 金賞 - 日吉ミミ、野村真樹
  • 銀賞 - 君夕子、ジョイベルス東京、姿憲子、マイケル中村
  • 銅賞 - 瀬川瑛子、千葉紘子ほか
第2回サントリー音楽賞
第2回'70作曲コンクール
  • グランプリ - 弘田三枝子「できごと」、沖一郎「道」、ピース・メーカーズ「時は気づかない」
  • 入賞
    • 梅垣達志「さすらう若者の歌」
    • 赤い鳥「WONDERLAND OF LOVE」
    • シャデラックス「好きよ雨」
    • 平野レミ「質屋のテーマ」
    • ひろせのりこ「白いパンタロン」
    • マイラーケイ「SWEET BABE OF MINE」
    • 沢村和子とピーターパン「ランキュラスの王子さま」
    • はつみかんな「風の中、二人は…」
  • 編曲賞 - はつみかんな「風の中、二人は…」、小野階子「風の中にあなたが」
第1回世界歌謡祭
第1回日本歌謡大賞

デビュー

結成

解散・活動休止

誕生

死去

脚注

  1. ^ その後、1995年に社名をマーキュリー・ミュージック・エンタテインメントに改称し、1999年前年シーグラムがフィリップスの音楽事業(ポリグラム)を買収したことにともないユニバーサルミュージックに社名変更した。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1970年の音楽」の関連用語

1970年の音楽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1970年の音楽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1970年の音楽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS